春の休日 [響の休日]
まだ桜の開花の宣言も出てない春の休日。
ブロッコリーの畑がブロッコリーの花畑になりました。

産地に広がる畑が黄色い花畑になると
菜の花のよりも先に春を感じる響でございます。
今日は特にテーマとかありませんが
外の陽気が気持ちいのでウロウロしてみます。
遠賀川河口にいる渡らない白鳥。
その白鳥と同じ水鳥仲間の
イケメン君。
カイツムリ好きなんだよー。
でもすぐに潜っちゃう。

水中で泳ぐの得意なので
DNA的には水鳥の白鳥よりペンギンの方が近いんじゃのかな?
福智山の近くに移動して
春らしい花。

河津桜は終わってソメイヨシノはまだって時期に
綺麗な桜が咲いていました。

品種はわからないけど満開で
馬酔木も満開。

なにかの新芽も
モフモフで可愛い。

遅咲きの梅には
メジロも来ていました。

横向いてるけどしっかりカメラ目線。
前に見た時より花が大きくなったミツマタ。

それと暖かいので
ブルービーに会えないかな~と思って
咲いてるハーブの前で見張ってたけど来ない。

まだ寄宿してるミツバチの巣の中で
寝てるのかな?
ブルービーを期待した初夏のような陽気だったので
水辺に移動して座ってるといろんな鳥が来てくれました。

カワラヒワにヤマガラ。

一瞬でいなくなるけど
しつこく待ってるとミヤマホオジロも来ました。
見つけれるかな ↓

単体で見ると黄色いモヒカンの頭とか鮮やかだけど
地面に降りると景色の中の溶け込み方が凄い。
いつでも見れるヒヨドリ。

庭木の実とか行儀の悪い食べ方をして
嫌われてるけど必死で生きてる仲間。

川岸にある岩には
シジュウカラがやってきました。
苔をツンツンしてる。
苔をくわえた。
巣作りの材料にするのかな?
そんな季節だもんね。
背後から落ち葉がカサカサと音がするので
振り返るとシロハラでした。

君はいつも地面にいるね。
その地面には発芽したドングリがあったよ。

どうか大木に育ちますように。
では名前もしならい桜の樹の下へ。

ブンブン飛ぶミツバチでも撮ってみようと近付くと
アカタテハも来ていました。

桜の花の蜜は
虫たちにとってはご馳走なんだね。

満開の桜の枝の隙間から木の中に入ると
ミツバチの巣の中に顔を突っ込んだような
羽音に包まれる。

仕事してるのに邪魔してすまん。
そんな初夏の陽気のお散歩でしたが
帰り道に痛恨のミス。
キリ番撮影しようと出発する時は
覚えてたのに・・・・
111111km逃したーー(汗)
バックしてもダメだよね?
そしてどうして気づく時って
直後なんだろう?
10kmくらい先に行ってたら
あきらめがつくのに。
そんな響の休日でした。
ブロッコリ-はアブラナ科でしょうかね
黄色の花が奇麗ですよ
鳥さん沢山撮れましたね~
キリバン残念でした
by kazu-kun2626 (2022-04-05 07:18)
直前まではちゃんと覚えているのに何故か忘れちゃいますよね
しかも何故か気付くのは逃した直後という
by さる1号 (2022-04-05 07:22)
今日はお邪魔致しまする。
野山の春って感じが漂ってくる良い写真ですね。
これからバイクツーリングには良い季節、色々な所へ行きたいものです。
by 影風響 (2022-04-05 07:23)
春いっぱいの画像に癒やされますε-(´∀`*)ホッ
キリ番・・・駐車できずにということもあります(泣)
by an-kazu (2022-04-05 08:37)
私も何時も撮り逃がしている、最近では 111111km
次は 123456 km 多分また行きすぎてしまう。
by enosan (2022-04-05 09:04)
メジロの角度が最高ですね。動きのある写真がとても好きです。ステキ(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2022-04-05 11:56)
梅にメジロとはむちゃんこ最強ですね~!(^^)!
キリ番撮影、惜し過ぎますー。たった1キロと思うと、
悔しさ100万倍になっちゃいますねぇ( ;∀;)
by まつき (2022-04-05 13:55)
毎日のように食べていますが、お花を見たのは初めてです。ブロッコリー。菜花と同系ですね。小鳥さん、うちのお庭にはヒヨドリばかり、リンゴの欠片食べて帰ります。
by 猫の友 メルティー (2022-04-05 14:00)
春ですねぇ
桜にミツバチ どうも上手く撮れません
高いところにいるからかなぁ
キャンピングカー 貰ったんですが かれこれ100諭吉くらい
突っ込んでます まあ 車体がタダだから 贅沢品積んだりできるんですね
by (。・_・。)2k (2022-04-05 14:12)
殺風景な風景にも彩りが現れてきましたね。
鳥や虫たちも動きが活発になってきました。
心も浮き立ちます。
by よしあき・ギャラリー (2022-04-05 14:33)
本当に春を感じる写真ですね、小鳥が結構来るんですね、11万㎞とは思えない車ですね。
キリバンは残念でしたね。
次回は121212なんて駄目ですか?
by kousaku (2022-04-05 15:16)
花は咲き鳥は歌い、春爛漫ですね♪
鳥さんの続きで、何の鳥かと眺めていたら
発芽したドングリでした(笑)
111111kmキリ番1kmは悔しいですね^^;
by raomelon (2022-04-05 15:17)
久しぶりの鳥編かと思ったら、虫も♪
春爛漫ですね~
ブルービーにも登場してほしかった^^
by ぜふ (2022-04-05 16:00)
まさに、春ですね。
お花、鳥、春を感じる瞬間です。
キリバンは、残念でした。
by テリー (2022-04-05 17:24)
春になったら一面は花・花の花盛りですね。
小鳥や虫達も忙しいでしょう。
キリ番は残念でしたね。
by お散歩爺 (2022-04-05 17:48)
鳥にも詳しいんですね。
尊敬します。
by 拳客 (2022-04-05 17:49)
もう九州は花鳥風虫、真っ盛りですね。
まさしく春爛漫ですよ。
早朝でも暖かそう〜。
観光地もめっちゃ賑わってそうで怖いです。
うちの庭はやっとマンサクが咲いたばかりです。
ムスカリなんてまだまだです。
by miyomiyo (2022-04-05 18:32)
こんにちは^^
色々なお花や鳥たちに出会えて、素敵な休日でしたね♪
by いろは (2022-04-05 18:47)
ブロッコリーがこんな花をつけるなんて
初めて見たかも!
桜の花に蜂さんたち良いお仕事してますね(^^)
今年はミヤマホオジロやマヒワには出会えませんでした。
by 美美 (2022-04-05 19:03)
お訪ね先間違ったかと思いました。響さんのいつものブログと違いましたから。出も今日のも新鮮でした。
by JUNKO (2022-04-05 20:50)
山やバイクだけでなく、花や鳥の撮影もお上手ですね✨
素晴らしいです!!
by エンジェル (2022-04-05 20:54)
こんにちは、
動植物が待ちに待った春ですねぇ。
関東は、寒の戻りの雨がようやく終わりました。
by HIRO (2022-04-05 21:02)
ヒヨドリは密かに渡り鳥なんですよね~。
鳴き声がうるさいのがちょっと・・・・
by tai-yama (2022-04-05 22:40)
ミヤマホオジロは雄の方がまだ見付けやすいけど
完璧な迷彩になってますよね
ムスカリはまだみてないけどもうそろそろかな?
by くまら (2022-04-05 23:24)
春爛漫ですね~!!
名もなき?桜がうつくしいです!!
ぞろ目とかキリ番とか人は惹かれますよね。
その瞬間に立ち会えるかどうかというのは実は結構重要だと思ってます。ひとメモリ進む時間が何秒かはその時次第ですが、人生も数秒違いで災難に会う人会わない人、ラッキーやチャンスに合う人会わない人いますからね~。その瞬間その場にいられることは偶然ではないと思ってます。
で、ぜんぜん関係ないんですが、響さんがよくいく、自分も大好きなスポットの小萩山稲荷様のところ、いつのまにか小萩山草原テラスという名前がついて、展望テラスができてしまってるみたいですね。いつの間にやら?そんな人気スポットに、、押戸石みたいに観光化されそうな感じですね。。。
これからキミドリの絶好の見ごろシーズンになるんですが、人がいっぱいになるのかな~。
by TAC (2022-04-06 00:48)
111112km
ですか〜
本当大事に乗られてるんですね〜
私は超が付くほどメンテナンス音痴で
到底真似できそうにありません
にしても
いつもいつも
本当惚れ惚れするお写真の数々
マルチな才能に
強烈に嫉妬しちゃいます 笑
by pigumon (2022-04-06 00:58)
桜についつい目が行ってしまいますが
いろんな花が可愛らしく咲いているのですね^^
キリ番撮影、この数字で気づくのは悔しい!(笑)
by リュカ (2022-04-06 12:24)
今晩は~~
いつも綺麗な写真で野鳥も図鑑より分かりやすいです。
カイツムリはこちらでは見たことないです。
ヒヨドリは庭の主で、何でもついばみ困った鳥です。
花や昆虫も良く撮れてます、ミツバチや蝶も活動してますね。
by せつこ (2022-04-06 20:20)
春爛漫 お出かけした気分にしてくださって
ありがとうございます。
キリバン 撮るのって難しいですよね
by ゆうみ (2022-04-07 10:29)
春がいっぱい(#^^#)
メジロさんがとってもキレイ!さすがでございますね!!
名もない1本桜も大好き♪
by ゆきち (2022-04-07 12:59)
◆kazu-kun2626さんへ
ブロッコリーも大根もアブラナ科ですね。
一番野菜に向いてる仲間かも。
キリ番はいっつも逃します。
◆さる1号さんへ
ちょっとの時間っていうのが油断するのか
忘れちゃいますよね。
◆影風響さんへ
やっと朝早くからツーリングの出発してもいい
気温になってきましたね。
◆an-kazuさんへ
春爛漫でした。
キリ番は田舎道を走っていたにも関わらずすっかり忘れて
しまっていました。
◆enosanさんへ
キリ番ってバイクはもう景色を見るので
一度も見れた事がないし車もこうして忘れてしまうので
全然成功しません。
◆溺愛猫的女人さんへ
メジロの食事はアクロバチックですね。
逆さまで食べたりと行儀が悪いです(笑)
◆まつきさんへ
この花時期だけメジロが撮れるのでがんばってみました。
キリ番を逃すときってどうして1km違いばっかりなんでしょう?
by 響 (2022-04-08 08:15)
◆猫の友・メルティーさんへ
ブロッコリーは美味しいのでわたしも毎日食べてますが
そろそろ旬も終わりですね。
庭に野鳥が着てくれるっていいな。
◆ (。・_・。)2kさんへ
ミツバチも蜜を集めるのに必死なので
なかなかじっとしてくれませんよね。
なのでわたしも飛んだ後で何も写ってない写真を量産しましたよ。
◆よしあき・ギャラリーさんへ
桜も咲いて(散って)春の花から初夏の花まで
これからいっぱい楽しめそうですね。
◆kousakuさんへ
距離の長い通勤で使ってるのですぐに過走行車になるんです。
でも一度も壊れないので助かっています。
222222kmを目指して大事にします。
◆raomelonさんへ
ドングリって掃いて捨てるほどいっぱい転がってるけど
発芽できたどんぐりってエリートですよね。
◆ぜふさんへ
初夏を思わせる陽気だったので青蜂を期待しましたが
来る気配が無かったです。
夏以外で見た事がないのでまだ寝てるのかな?
by 響 (2022-04-08 08:15)
◆テリーさんへ
鳥を撮るレンズはつけてないのですが
花がいっぱい咲いてると鳥の方から近付いてくれるので
久しぶりに撮ってみました。
◆お散歩爺さんへ
まだソメイヨシノの開花の無いときでしたが
これだけいっぱい咲いてくれていました。
◆拳客さんへ
ブログを始めた最初の頃はツーリングと廃墟と野鳥の記事ばかり
書いていました。
◆miyomiyoさんへ
桜も終わって次は初夏の花を待つ感じになってきましたよ。
そちらは桜はこれからですよね。
楽しみでしょう。
◆いろはさんへ
ソメイヨシノが蕾でしたがこれだけいっぱい咲いていると
楽しい気分で散歩できました。
◆美美さんへ
ブロッコリーもこの時期は収穫が間に合わずに一面花畑になってる
畑も多いです。
ミヤホさんはコチラでもなかかなか里に来てくれないので
久しぶりに見れましたよ。
by 響 (2022-04-08 08:15)
◆JUNKOさんへ
いえ、わたしもちゃんと人並みに花が咲くと
散策したりするんですよ。
たしかに何時もより爽やかさを意識してますけど(笑)
◆エンジェルさんへ
ありがとうございます。
元から野鳥撮影は好きでデッカイレンズを持っていたのですが
古い一眼用で重かったので野鳥を撮るのは久しぶりです。
専用のレンズじゃないのでこれ以上近づけないのが残念。
◆HIROさんへ
九州は菜種梅雨らしい長雨も無くて今年はいっぱい
花をみれる年になりそうです。
◆tai-yamaさんへ
関門海峡を渡るヒヨドリの大群は張るの風物詩になっています。
九州の先端の森に数万羽のヒヨが集まって隼に狙われないように
真っ黒な塊になって海面スレスレを飛んで対岸の山口県に飛んでいく様子は
何時見ても感動です。
◆くまらさんへ
ヒバリもそうですが地面に降りるとほんと凄い
カモフラージュですよね。
◆TACさんへ
キリ番逃しは過去数え切れないほどやらかしています。
明日の事ならちゃんと覚えてるのに数分後って油断するのでしょうね。
なんとあの草原の静かな場所にテラスが?
でも車は道が細いので人でいっぱいにはならないかな?
by 響 (2022-04-08 08:16)
◆pigumonさんへ
通勤の距離が長いのですぐにこんな距離を走っちゃいます。
まだ倍以上の距離は乗るつもりです。
今の車はこの距離を走っても1万5000キロ毎のオイル交換以外は
なんにもしないまま乗れています。
◆リュカさんへ
足元に咲いてるような花も大好きなので上を向いたり下を探したりと
忙しいです。
忙しさで言うとメジロを撮るのが一番忙しいかな?
◆せつこさんへ
野鳥は座ってると向こうから近付いてきてくれました。
わたしってそんなに存在感無いのかな?(笑)
ヒヨさんの行儀の悪さは全国共通ですね。
◆ゆうみさんへ
ソメイヨシノが咲くとまた出かけるのですが
その前に春を感じて来ました。
◆ゆきちさんへ
今年はツーリングでも花を見に行ったので
メジロをいっぱい見た年になりました。
by 響 (2022-04-08 08:16)
ミヤマホホジロやっと見つけました~ あ~しんど。
1の六並びを逸して御気の毒様・・・また次が有るサ 2並びで 笑
by OJJ (2022-04-08 16:31)
◆OJJさんへ
ホオジロさんはなかなか地面と同化してて
難しかったでしょ?
by 響 (2022-04-14 14:54)
◆niceをくれた皆様ありがとうございます。
by 響 (2022-04-15 17:56)