SSブログ

猟師山に登ろう [登山]



今日はくじゅう連山の隣のお手軽な山に登ります。



ご近所さんを誘うためお手軽な山をチョイスしたけど

誰も釣れなかったため出発の時間は

わたしの都合だけで良くなったため早朝に出発。

r1-2.jpeg


するとこの時期では珍しく

亀石峠では雲海が見れました。


r2-2.jpeg


今日登るのはちょっとマイナーな猟師山で

くじゅう連山に登る時に使う牧の戸登山口より

瀬の本高原側にすこし下った場所に登山口があるので

瀬の本高原経由で牧ノ戸峠に向かいました。


r3.JPG

牧の戸登山口はくじゅう連山のミヤマキリシマのシーズンでもあるため

満車だけどこっちは5台くらいしか停まってない。


車のトランクハッチを開けてラゲッジを椅子にして

登山靴に履き替えたら合頭山登山口からスタート。

r4-2.jpeg


ミズナラや柏の緑がすっごく綺麗。


r5.JPG

樹のトンネルもあるぞ。


熊笹が覆う登山道をすこし進むと

木々が減って空が明るくなり始める。

r6.JPG


木の隙間から見えていた

青空がドーンと広がりました。


r7-2.jpeg

たぶん後はずっとこんな感じだと思います。


日差しがあるので帽子とサングラスは必需品。

r10-2.jpeg


ミヤマキリシマも大群落は無いものの

自生してて歩きながら見れるのが良い。


r11-2.jpeg


大きな樹が育たない

吹きさらしの山だけど今日は風もそよ風で良い日に当たったようだ。


r12-2.jpeg


数回アップダウンを繰り返し

まずはメインの猟師山(猟師岳)の山頂に到着。


r13-2.jpeg


簡単に登れたけど

1400m越えの山だったんだね。


r14-2.jpeg


有名なくじゅう連山を目の前にしてるためか

マイナー感が半端ないけどちゃんと三角点もありました。


r15.JPG


山頂はそれほど広くも無ければ

展望も開けてないけどすこし先へ進むと

ミヤマキリシマがいっぱい咲いいるスポットもあります。


r16-2.jpeg

今年は一部の山でミヤマキリシマが毛虫の被害で

咲かない場所もあるようだけどこの周辺はほぼ満開。



で、登山アプリではここが山頂で先の表示はないのだけど

道はまだ先へ続いてる。

r17-2.jpeg


体力的に余裕なので行ってみよう。



一度大きく下って前方に見えていた山に取り付くと

今までの登山道と違って羊歯に覆われた道になりました。

r18-2.jpeg


ちゃんと歩く道があるけど

倒木もいっぱい。


r19-2.jpeg


2本目くらいの倒木だったかな?

身を屈めて潜ってもう潜り終えてると思って頭を上げると・・・


r20-2.jpeg

「いってーーー!!」


久しぶりに流血したかと思ったくらい

頭打ったぞ。

(写真は痛みが治まって撮った自分への戒めのための再現写真です)



気を取り直して先へ進むと再び視界が開けます。

r21-2.jpeg


尾根の半分は森で半分が草原の山。


r22-2.jpeg


こんな絶景な道を歩いてると

猟師山南峰展望所と書かれた看板が立っていました。


r23-2.jpeg

サブ的な山頂だったようだけど

眺めはぜったいこっちが良い。

(後日グーグルマップに申請して登録しました)

r24-2.jpeg

ミヤマキリシマの先に広がる草原の丘や

瀬の本高原や阿蘇の外輪山が一望できます。



瀬の本高原にある三愛レストハウスややまなみハイウエイから見える

山頂が草原の山はここだったのかー。



後日ツーリングついでに瀬の本高原からみた猟師山 ↓

r47.JPG

見えてるのは今いる南峰展望所で

猟師山の山頂は奥に位置するためここからじゃ見えない。



登山道は展望所から瀬の本高原に下る道もあるようだけど

道がはっきりしないようなので引き返します。



猟師山からすこし戻ったところに合頭山との分岐。

r25.JPG


今日はこの2峰を登る予定だったので

合頭山の方へ。


r26-2.jpeg


こっちの道もめっちゃ気持ちが良い。



丘を2つほど越えるのだけど

途中にある森が綺麗でした。

r27-2.jpeg


たぶんアセビの樹だと思うけど

花は終わってるけど新芽が花みたいで可愛いのよ。


r28-2.jpeg

オレンジの花が満開みたいに見えます。



このアセビの森を抜けると最後の登り。

r29-2.jpeg


この斜面もいっぱいミヤマキリシマが咲いてる。


r30-2.jpeg

せっかくたくさん咲いてるのだけど

ちょっとは固まって咲いてても良いと思うのだけど

この距離感が本来の自然の咲き方なんだろうね。

r31-2.jpeg


リンドウの花の咲く

最後の登りを登りきると合頭山の山頂。


r32-2.jpeg

合頭山(1384m)「のぼったぞーーー!」



山頂からは涌蓋山がよく見えます。

r33-2.jpeg


見渡す限り草原で

そのど真ん中にいるよ。


r34-2.jpeg


ではこんな牧歌的な風景の中で

今日のランチはココとするっ。


r35-2.jpeg

うま~い。


湯沸しが出来ないかもしれなかったので

直前のコンビニでポットのお湯を真空ポットに入れて

持って来たのでそれで珈琲を淹れました。



デザートも食べたので下りま~す。

r36-2.jpeg

下ってると今から登る登山客といっぱいすれ違うようになりました。



草原を戻ると眼下に登山口が見えて来ます。

r37-2.jpeg


再び原生林の中へ。


r38.JPG

はい、お疲れ様~。


って、満車じゃねーかっ。

r39.JPG

よかった早く着いてて。



と、言うことで無事に猟師山と合頭山の登山はおしまい。

r40.jpg


車なのでこのままのんびりと帰るつもりだったのだけど

体力的にまだ大丈夫そうだったので

登山の「おかわり」


お替りなのでガッツリ登山は無理なため

帰り道にある万年山のミヤマキリシマを見て帰ろうと思います。


今日は山開きの神事があるので登る候補に入れてませんでしたが

午後には神事が終わってると思うので行って見るとちょうど

テントなどを撤収してるところでした。



車を停めてほぼフラットな林道を2kmほど歩くとミヤマキリシマの

お花畑。


r41-2.jpeg

去年来た時も綺麗だったけど

今年も綺麗。

r42-2.jpeg

エゾハルゼミの合唱も聞けて

ステキな時間を過ごさせていただきました。

r43-2.jpeg

ぐる~っと群生地を周ったら下山して帰宅。


終始日向にいたので日焼けしたなー。



では次のお山で会いましょう。




 ↓ 押して応援してくれると頑張れます ↓
 
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



nice!(126)  コメント(32) 
共通テーマ:バイク

nice! 126

コメント 32

風の友

超胸のすくいい登山でしたね。
ありがとうございます!
by 風の友 (2022-06-10 01:22) 

リュカ

空が広くて気持ちの良い景色ですね〜
樹木のトンネルがなかなか雰囲気があって探検してる気分になりますわw
打った頭は大丈夫でしたか??
by リュカ (2022-06-10 06:54) 

kazu-kun2626

素敵な山歩きが出来ましたね
倒木に頭をヒットした再現写真
はniceです
芸が細かいですね
by kazu-kun2626 (2022-06-10 07:25) 

伊右衛門

ありがとうございます。猟師山こんな感じでしたか!
先日、涌蓋山で「今日は朝早くから、猟師山~涌蓋山ルートです。」と話されてる方がおられたので気になってました。牧ノ戸側からいけるんですね。いってみようかな?メモメモ
by 伊右衛門 (2022-06-10 07:46) 

an-kazu

ミヤマキリシマの時期はピンクのリボンが目立たない!?
そんな心配はなさそうですが・・・


by an-kazu (2022-06-10 07:54) 

さる1号

倒木に頭を
くぅ、痛そうだぁ><
こういう時って思いっきり立ち上がるからメッチャ痛いですよね
流血していなくて良かったですね
by さる1号 (2022-06-10 08:46) 

溺愛猫的女人

コブは出来てませんでしたか?
猟師山南峰展望所からの眺望が「ヤッホー!」って言いたくなるくらいステキですね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2022-06-10 12:15) 

猫の友 メルティー

緑のトンネル、マイナスイオンたっぷり、リフレッシュできましたね。。。
by 猫の友 メルティー (2022-06-10 14:56) 

HIRO

こんにちは。
猟師山と合頭山の登山連荘乙でした。
ミヤマキリシマの色も良いですね。

>頭打ったぞ。
低山?でも登山用のヘルメット...(マテ
by HIRO (2022-06-10 20:38) 

くまら

ハイキングにはもってこいって感じの山ですね
出来れば1人じゃなく数人で登った方が楽しい山かも~
コンビニでお湯を貰う・・・気が付かなかった・・・
by くまら (2022-06-10 22:58) 

みずき

森が明るしいキレイですね^^
うちのあたりで山登りだと高尾山まで
行くんですが、植林されてるところが
おおいのか、暗く感じます。
by みずき (2022-06-10 23:24) 

mirro

こんなに青い広い空~良いですね☆彡
毎年のミヤマキリシマもエゾハルゼミの合唱付きで最高です♪♪

by mirro (2022-06-11 03:11) 

歳三君

景色も良くて気持ち良さそうな登山ですが
倒木くぐり抜けは気を付けないと危ないですねw
無事で良かったです。
by 歳三君 (2022-06-11 13:41) 

TAC

これは気持ちのいい季節に気持ちのいい山に登られましたね!!
外輪山のやまは草原上の見晴らしのいい気持のいい山が多いですが、ここはとくに上りやすい山としてお勧めになってるみたいですね!!
明るい木のトンネルも素晴らしいですが、そこからぱっと視界が開ける瞬間がいいですね!!
後日のツーリングで下から見上げた山頂の写真があるのもいいですね。ああ、こんなになってたんだ~ってわかるので。
それに頭を強打した響さんが元気にツーリングしてるのが確認できたので(笑)
帰りの万年山のお花畑がまた素晴らしいですね。別天地というか別世界というか夢のような景色です!!!!

by TAC (2022-06-11 15:19) 

いろは

こんにちは^^
登山は視界が開けてくると嬉しくなりますね^^
真っ青な空が気持ち好いですね。
ミヤマキリシマが綺麗ですねぇ〜♪
by いろは (2022-06-11 16:40) 

あおたけ

ちょっと勇ましい名前の猟師山、
昔は猟師がてっぽうを持って登ったのかなぁ?(・∀・)
登山おつかれさまでした。
きれいなキリシマツツジ越しに望む壮大な眺めは
登頂できた者だけが見られるご褒美ですね☆
アタマ打った・・・大丈夫でしたか?
by あおたけ (2022-06-11 16:42) 

拳客

ランチの写真、なんかの広告みたい。

by 拳客 (2022-06-11 17:55) 

tai-yama

登山のおかわりとは。その内、大盛とか爆盛に手を出したり(笑)。
by tai-yama (2022-06-11 19:21) 

kuwachan

青空と緑とミヤマキリシマのコラボが見事ですね。
ミヤマキリシマの薄紫色がとっても綺麗です。

by kuwachan (2022-06-11 23:27) 

ZZA700

新緑が綺麗ですね^^
by ZZA700 (2022-06-12 02:58) 

kokoro

バイクも登山も早朝がベストですね
流血したかと思うくらいの頭突き...
過去に経験あります(´Д`)

by kokoro (2022-06-12 12:02) 

青い森のヨッチン

視界がひらけた尾根道を颯爽と歩く姿がかこいいですね
登山のおかわり・・凄いなぁ
by 青い森のヨッチン (2022-06-12 12:42) 

エンジェル

見渡す限り草原・・・気持ちいいでしょうね✨
ミヤマキリシマは初めて聞く花の名前です。
九州の特産でしょうか?一面咲いている様子は綺麗ですね✨
by エンジェル (2022-06-13 14:15) 

響

◆風の友さんへ
9割草原の見晴らしのいい山だったので
あまり疲れずに登れました。


◆リュカさんへ
草原の山は気持ちいいですね。
頭は帽子の生地の厚み分でも少しは緩和されたようです。


◆kazu-kun2626さんへ
頭打った自撮りは油断すると痛い目に合うと
読み返した自分へのメッセージです。


◆伊右衛門さんへ
わたしも初めて登りましたが
きつい岩場とかも無いのでロングハイキングに
良さそうな山でした。


◆an-kazuさんへ
まぁ、ミヤマキリシマが咲くようなところは
登山道も開けてるので安心です。


◆さる1号さんへ
知らないからこそ思いっきり打ちますよね。
痛さでその場でフリーズしました。
by (2022-06-13 14:40) 

響

◆溺愛猫的女人さんへ
コブまでに至らず良かったです。
(バイクでヘルメット被るので)
痛かったけど景色が良くてすぐに痛さも
忘れました。


◆猫の友 メルティーさんへ
定期的な山登りは心身ともにリフレッシュ
出来ていいです。


◆HIROさんへ
縦走のようなプランでしたがどちらの山も
丘レベルなので余裕でした。
ヘルメットは一応ネットの買いたいものリストの中に入ってます(笑)


◆くまらさんへ
この山は喋りながらでも余裕と思って
何時ものメンバーを誘いましたが
乗ってきてくれませんでした。
by (2022-06-13 15:09) 

響

◆みずきさんへ
高尾山もテレビで見ると楽しそうなルートが
たくさんありますね。


◆mirroさんへ
エゾハルゼミの声はいかにも
高原にいる気分をもり立ててくれるので
大好きなんです。


◆歳三君さんへ
倒木はよく跨ぐか潜るかを迷いますが
ここは木の下に踏み跡があるので
それに習って潜りました。
頭を上げていい印を地面に書いてほしいです。


◆TACさんへ
マイナーだけど最高に気持ちいい山でしたよ。
昼には下山しましたが一日いるとすこし単調に
感じる山かもしれません。
おかわりの万年山で違う風景で楽しめた
登山でした。


◆いろはさんへ
この山は直ぐに草原ななるのでずっと
見晴らしがいいままでした。
真夏は逆に暑そうです。


◆あおたけさんへ
山が開けてるので鷹狩とかには向いてそうです。
鉄砲は撃ちませんでしたが
頭打ちました(笑)
by (2022-06-13 15:17) 

響

◆拳客さんへ
大分県のハイキングマップに使われそうな
ランチ写真ぽいですよね。


◆tai-yamaさんへ
登山のおかわりのなので大盛りは無理です。
ただ登山でいつもヘロヘロなのが
ヘロヘロにならなかったので物足りませんでした。


◆kuwachanさんへ
ちょうどミヤマキリシマが咲く頃だったので
狙って登って見ました。


◆ZZA700さんへ
この時期の緑が一番綺麗ですよね。


◆kokoroさんへ
わたしもツーリングで早朝出発大好きです。
寒い季節じゃないので頑張れますね。


◆青い森のヨッチンさんへ
空が広い登山道は最高に気分いいです。
カメラを回収する
めんどくささも耐えれます(笑)


◆エンジェルさんへ
ミヤマキリシマは九州の山に普通に自生してますが
本州とかでは耳にしないので
固有のツツジなのかな?
by (2022-06-13 15:25) 

OJJ

ミヤマキリシマ、バッチリですね~3 ̄4回フェリーで行ってこの1割ほどのを辛うじて眺めたけど・・
合頭山でゴツンって洒落じゃないですよね??
by OJJ (2022-06-13 21:49) 

miyomiyo

ミヤマキリシマスゴイ!
なのに普通にツツジ山って名付いてなくて良きです。
花のピンクが足の乳酸の痛みを和らげてくれそうです。
しかも見晴らしのいい草原でオヤツ付き豪華昼食!
子供だったら簡単に釣られちゃいます。

by miyomiyo (2022-06-14 12:01) 

響

◆OJJさんへ
確かに頭を打つお告げのような
山の名前でした。
ミヤマキリシマは自然のままなのでなかなか
咲く時に行くのは難しいです。


◆miyomiyoさんへ
くじゅう連山には夜中に着かないと満車に
なってしまうくらいミヤマキリシマが
凄い山があるのでこの程度ではあまり
注目されないのよ。
by (2022-06-14 14:12) 

JUNKO

美しい海の色ですね。こな光景をじかに見たいものです。
by JUNKO (2022-06-14 22:02) 

響

◆JUNKOさんへ
海は海でも雲海ですね。
by (2022-06-15 15:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。