ホウキグサ [響の休日]
10月の響の休日。
実りの秋と秋の花。
今日はそんな秋らしい日に
かみさんとドライブで過ごす1日。
ドライブなので隧道探検も
マイナースポットもございません。
毎年綺麗なコスモスを咲かせてくれる
三光村のコスモス園。
バイクも最近は園の脇に停めて写真を撮るだけで
警備員さんが入らせてくれなかったりとあまりツーリングでは
寄ることありませんが今日はメイン会場で枝豆を買いたいので寄ります。
咲いてるコスモスも遠くから見ると
見慣れたコスモスかと思いきや近くまで来てみると
意外と今どきの品種だったりします。
家に植えるのはこれが背が低いし可愛くていいな。
お目当ての枝豆は九州ではレアな北国の品種の
枝豆太郎で無事に買えたので移動。
(房だけびっしり入った袋を6袋も買ってしまった)
三光村からしばらく田舎道を走って
今しか見れないコキアの紅葉へ。
ネモフィラなど花の時期にドライブする場所として
定番化してる大分県の大分農業文化公園。
今年も綺麗なコチニールレッドに色づいた
コキア(ほうきぐさ)
赤いポコポコが広がる風景に癒されるわ~。

そんなちょっとメルヘンな風景の中に
わたしだけ違う物に反応してしまう。
(上の写真の中央)
枯草などのゴミかな?と思ったけど
ズームしてみると・・・
カマキリでした。
ユラユラして獲物を狙うタイミングっぽくて
何を狙ってるんだろうと観察してみると
コキアって以外とバッタがいっぱいいるんだね。
狩りは失敗してたけど
わたしの悪い癖でついムシムシ系に夢中になってる間に
かみさんはさっさと先へ(笑)
後はコキアのエリアを
のんびりと一周。
週末なのでそれなりの人出だったけど
なるべく人がい居ないタイミングを見つけて
撮りながら散歩しました。

最後はコキア風ソフトでスイーツタイム。

帰り道に10月なのでもしかしたら
ハロウィンのお化粧してるかもと寄ってみた
三毛門駅のデカカボチャ。

なんにもされとらんかった。
(10月31日の1日限定でお化粧されるらしい)
そんな響の週末でしたが
別の日・・・

モンキー125(茜ちゃん)が納車される前から購入して
4年間ずっと装着していたバッグがもう洗っても汚れが落ちないレベルまで
来ちゃったため新品に交換。

バイクを綺麗に洗ってもバッグだけ
汚いままって言うジレンマから解放。
それと忘備録としてタイヤ交換。

ノーマルタイヤ(ビーラバー)は摩耗後半から
美味しさが激減する上に山が残っていても
ヒビも入って来ちゃうため早めの交換。

同じ純正でもよかったのだけど
納期が2か月以上かかるって事でモンキー用のサイズが出たばかりの
ダンロップのK180に前後交換。
フィーリングはKSR110の時も履いてたタイヤなので
特に書くことも無いのだけど軽くてヒラヒラ曲がるタイヤだよ。

ガレージに帰ったら安心の儀式をして
次回のツーリングに備えましょう。
以上、響の休日でした。
花々が美しい...特にコキアの大群が...その中に埋もれているカマキリが羨ましい☆彡
by mirro (2022-11-05 04:24)
コキアの真ん中のカマキリよく気が付きましたね。
こんなにきれいなコキアの植えられた庭園に誰も
写っていないと思っていたら人混みはあったのですね。
上手く誰もいないポジションを狙ってパチリと
されていたなんて・・・
by yoko-minato (2022-11-05 06:50)
花畑の中で奥様の"飛びます"を見て見たかったです。
by 我流麺童 (2022-11-05 06:52)
ホトトギスは蕾が残っているくらいが
グロすぎないで可愛く撮れますね!
by an-kazu (2022-11-05 07:10)
大きなコスモス畑と大きな
コキア畑?ですね~
by kazu-kun2626 (2022-11-05 07:42)
可憐に咲く色とりどりのコスモスや
鮮やかな赤に染まったコキアなどとても綺麗で
秋らしい風情を感じますが、
コキアの上で出会ったカマキリさんの写真が
いちばん惹かれました(゚∀゚)
赤い草原をカマキリが散歩しているみたい(^^)
by あおたけ (2022-11-05 08:08)
見事なコスモス畑ですねぇ
コキアのポコポコも素敵だ
コキア風ソフトクリーム、この色合いはコキアとバッタかな^^;
by さる1号 (2022-11-05 08:15)
コキアって、近所のお庭に植えてあるのを見る程度っす
今更ですが、モンキーってディスクブレーキなんだ・・・
by くまら (2022-11-05 08:19)
これだけコキアがあると見事で綺麗ですね~。
コキア風ソフトはブルーベリーと抹茶かな?
by 歳三君 (2022-11-05 11:34)
背の低いコスモス!いい感じですね。
普通のは結構背が高くなってしまって、家の庭だとぼ~ぼ~になってしまいますから^^;
コキアって本当に色鮮やかですね♪
by ゆきち (2022-11-05 12:01)
コキアの中に、よくカマキリを見つけられますね。
カマキリさんも秋の色、ここまで生き残り、頑張りましたね。
by 猫の友 メルティー (2022-11-05 15:38)
流石にカマキリの赤には擬態できないか・・
by 拳客 (2022-11-05 16:14)
さすがに奥さんは虫には興味ないか・・・(笑)。
汚れたバッグも味があっていい色じゃないですか~。
by tai-yama (2022-11-05 19:42)
ドングリがいっぱい! こんなに沢山落ちているのってすごいですね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2022-11-05 21:06)
こんにちは。
ラヴラヴ秋のお花見ドライブ乙でした。
コキアって最近多いですよね。
コスモスも色々な品種が...
革?のバッグは経年劣化が
by HIRO (2022-11-05 22:22)
コスモス凄いなぁと思ったら、さらにその上を
行く量のコキアでうわぁってなりました。
これだけ植えてあると壮観ですね^^
by みずき (2022-11-05 22:24)
3~5枚目、なんとものどかな風景ですね~。実際は観光客が結構いるのでしょうけれど。コスモスの季節ですね。もう少ししたら今度は紅葉の季節ですね。その先は来てほしくないですけど(笑)、、寒いのが苦手なので、冬は大の苦手です。冬の風物は大好きなんですけどね。
大分農業文化公園はいちど釣り橋を渡りたくてなんも調べずに行ったら、休みで入れなかったという思い出の地です(笑)いつかいかなくては。で、いつかまた行くならコキアの季節に行くのもいいですね~と思いました。緑の時より赤いときのほうが人気なのかな???
バッグ、もう4年にもなるんですね。時が早い!!同じのあってよかったですね(笑)自分は気に入ったものはジーンズと靴とか廃番になりそうなのは2~3本同じのを買うたちです(笑)
by TAC (2022-11-05 22:35)
背の低いコスモスいいですね。来年、探してみます。
庭に植えるには丁度いい感じがします。
コキアが綺麗な色になっていて見頃でしたね。
by kuwachan (2022-11-06 00:03)
物凄い数のドングリや一面に咲いたコスモスにココアなど
秋の彩りが凄いですね。ソフトな感じも奥様と、妬けるな~(^_-)。
バックもタイヤも新品ですね。タイヤは高速用ですね。
by お散歩爺 (2022-11-06 09:37)
ご訪問&Niceありがとうございます。
コキアの畑見事ですね、オートバイもちゃんとメンテナンス
されていて、綺麗に乗られていますね、私は20年超え、11万キロ
走破していて、最近艶がない・・・
by caterham_7 (2022-11-06 15:26)
コキアもふもふ~
通勤路の郵便局前に一鉢だけコキアが置いてあるのがすごく気になります(^^
by よっすぃ〜と (2022-11-06 21:28)
秋満喫ですね、コキアも綺麗な色に成っていますね、コチニールレッドこの色をよくご存じなんですね、原料は コチニール(カイガラムシ)を原料とした濃い赤色の顔料なんですね。
by kousaku (2022-11-07 10:58)
コキアのカマキリ、絵になりましたね。
こちらでは日立のコキアが有名です。
by kohtyan (2022-11-07 16:22)
◆mirroさんへ
カマキリは美しいとか関係なく
冬に向けてたまごを産むため必死で餌探してるようです。
◆yoko-minatoさんへ
虫センサーがつい働いてしまいます。
枯れてる葉が付着してるみたいに見えて
カモフラージュになっていました。
◆我流麺童さんへ
飛んでくれないです(笑)
でも見守ってはくれます。
◆an-kazuさんへ
昨日同じ場所にいくともう
ウジャウジャ咲いていました。
◆kazu-kun2626さんへ
自然の風景もいいけど
こんな色いっぱいの風景もいいものですね。
◆あおたけさんへ
バッタもコキアの中の迷路で楽しんでるようですが
ハンターも狙う弱肉強食の世界でした。
◆さる1号さんへ
ソフトですがバッタ味は嫌だ。
でも孫が大きくなるころにはみんな食べてるのかな?
◆くまらさんへ
庭に植えたいけど日当たりがよくないと
綺麗に丸く育ってくれませんでした。
◆歳三君さんへ
広大とは言えませんが
視界全部が赤くなる程度の広さがあるので
十分楽しめました。
◆ゆきちさんへ
普通にコスモスを植えると
背が高くなりますよね。
低いのはそういう品種らしいので
探してみたいと思います。
◆猫の友 メルティーさんへ
いつも虫探ししていたので
小さな違和感も逃しませんでした。
◆拳客さんへ
赤いカマキリはすごく強そうに見えるかもしれませんね。
人気も出るかも。
◆tai-yamaさんへ
最初は一緒に探してくれるんですよ。
わたしが夢中になりすぎるだけです(笑)
◆溺愛猫的女人さんへ
ドングリいっぱいの場所はこれだけ敷き詰められていると
ドングリがコロコロとなって滑ります(笑)
◆HIROさんへ
コキアが可愛いので植える人も増えてるようです。
トンブリなので食用にも箒にもなるし便利です。
by 響 (2022-11-07 19:39)
◆みずきさんへ
コキアって緑のポコポコも可愛いけど
やっぱり赤くなった秋が一番綺麗ですね。
◆TACさんへ
わたしも寒いの苦手です。
特にバイクツーリングを趣味にしていると
陽は短いしいくら重ね着しても寒いため
モコモコと歩きににくいので嫌いです。
コキアの公園はネモフィラの時は吊橋渡ったので
今回はコキアだけの見学でした。
◆kuwachanさんへ
背の低いコスモスは花の高さも一定に近くて
見栄えがいいですよね。
背が低いと小さな鉢植えでも可愛いかも。
◆お散歩爺さんへ
赤いコキアは毎年見てるけど
やっぱり可愛いです。
ソフトも美味しかったです。
◆caterham_7さんへ
バイクはいつもピカピカにしてあげています。
11万キロとはよく走りましたね。
わたしも1台しか所有してないときはそんなペースで乗っていました。
◆よっすぃ〜とさんへ
コキアって群生させても可愛いけど
1本だけ丸いのがポツンとあるのもすごく可愛いですよね。
◆kousakuさんへ
貝殻虫由来の色とまでは知りませんでした。
赤いけど普通の赤でもないしピンクでもないし
表現するならコチニールレッドですよね。
◆kohtyanさんへ
京浜公園のコキアかな?
あそこは規模が違いすぎます。
by 響 (2022-11-07 19:49)
ホトトギス、コスモスときてホウキグサですか!
秋の花三昧で裏山です。コキア風ソフトも裏山です。
ラズベリー味でしたか?
こちらでは人手が掛かるのを嫌ってかネモフィラもコスモスもホウキグサも大規模に植えてる名所がありません。
by miyomiyo (2022-11-08 17:10)
コスモスとコキア、存分に楽しませていただきました~我が家のアスファルトの隙間で頑張っていたど根性箒草も遂に消えた・・合掌
by OJJ (2022-11-09 10:21)
◆miyomiyoさんへ
ホトトギスは雑草とまではいかないけど
野草の中ではけっこう勝手に咲いてくれます。
コキアは日当たりが無いと育たないみたい。
◆OJJさんへ
ド根性ホウキグサは
箒になる前に消えちゃったのね。
by 響 (2022-11-13 17:29)