干し柿の里ツーリング [ツーリング]
まだ半分冬眠状態は継続中ですが
去年の暮のツーリングを忘れないうちに
書いておきたいと思います。
紅葉もすっかり終わって
2022年度のラストツーリングになったツーリング。
紅葉も終わっちゃうと
特にメインスポットと呼べるような目的地が
思いつかないのだけど今日は佐賀県方面に行ってみました。
佐賀県だと高速を使うため
大きな方のバイク(銀ガメ号)で行くことが多いのだけど
今日は茜ちゃんでオール下道のツーリングでございます。
夜須高原のメタセコイアの茶色い紅葉を見て
峠を下ったら筑前町。
最高に気持ちいい農道を走った先が
最初に目指す場所。
筑前町の毎年恒例行事となっている
巨大藁かがし。
今年はティラノサウルスらしい。
離れてみると巨大さが伝わるかな?
毎年テーマが変わるものの
クォリティーが高いのは変わらず
真正面からの顔も大迫力だよ。
ほどんどが藁って言うのが凄いよね。
週末と言うこともあって人の居ない対岸から眺めてるけど
水面越しに見るティラノサウルスもかっこいいのよ。
んじゃ、たぶん帰りも同じルートなので
寄るとは思うけどここから鳥栖市を抜けま~す。
鳥栖市街は高速で通過する事が多くて
鳥栖の一般道を走る事ってあまりないため新鮮。
九州新幹線の横の道から
在来線沿いの道。
鳥栖市街地から神埼町に抜ける時に
交通量の多い区間があるけどそれを抜けると
ここから山ばかりの道になります。
背振山方面へ上がるクネクネ道を
楽しく走るよ。
そのクネクネ道の先にあるのが「背振神社」
鳥居の額に書かれた文字が
緑って珍しい。
参拝者用の駐車場に茜ちゃんを停めて
背振神社の参道へ。
それぞれペアになった杉の巨木に挟まれた
神社の階段。
両脇の杉はどっちもしめ縄でくくられ
浮気が出来ないようになっています。
階段を上がって境内に上がると
社殿の裏にこんな白蛇社と書かれた鳥居がありました。
巨石が重なっていて
下をくぐれるようになっていますが
泥んこになりそうだったので脇道から上へ。
下の赤い鳥居の上に小さな鳥居があって
水脈がある感じ。
周りの森の雰囲気もすごく神々しい。
神社って本殿じゃないところにも
見どころがあったりするよね。
控えめな彫刻が美しい本殿で
参拝したら三瀬方面へ行ってみました。
その途中で誰も見向きもしないような
小さな沈下橋を発見。
写真が伝わんないけど
川の水がすごく綺麗なんだよ。
k46からR263で三瀬に入ったら
早速三瀬そばを頂きま~す。
コシの強い十割そばで
お腹を満たしたら午後の目的地へ向かいましょう。
しばらく山道を佐賀平野側に下ってると
里山の風景の中にひと際オレンジ色で目立つものが増えて来ます。
大和町の松梅地区を中心とした
地区は干し柿作りが盛んで里山の路地に入るだけで
柿を剝いた時の香がずっとしています。
渋柿だけど香は一緒だもんね。
時期的にまだ干されて日が浅い日に来れたようで
どの干し棚の柿も色が綺麗。
どこが目的地ってわけじゃなく
周囲5kmくらいを適当に廻ってみようというのが
わたしのプランなので適当に脇道に入ってみると
ここも干し柿だらけ。
晩秋の空とオレンジ色の干し柿 ↓
佐賀県の魅力再発見。
赤く紅葉した柿の葉と柿 ↓
もう見るだけでお腹いっぱいくらい干し柿をみたら
山で遊んだので次は海を目指しましょう。
あ、お腹いっぱいと書いたけど
わたくし干し柿苦手なんです(笑)
干し芋みたいに全部ねっとり食感ならいいのだけど
中に少しでも熟の部分があると食べれません。
嘉瀬川沿いをしばらく河口に向かって走り
適当な支流の土手を走るとこんな橋がありました。
人専用の橋だけど
全部三角で可愛い橋だよ。
茜ちゃんなので押して渡れるとは思うけど
渡る必要も無いのでわたしだけ。
空色の可愛いトラス橋を見学したら
東与賀海岸に来てみました。
干潟に自生する天然記念物の
シチメンソウの紅葉が有名な場所だけど
11月後半なのにまだ赤いシチメンソウが残ってくれていました。
アカザ科の1年草で
干潟の有明海の一部だけに自生するとっても珍しい植物でございます。
秋になると赤く紅葉する草で
意外と長い期間、赤い状態を見れるみたい。
有明海が見れる場所だったらどこでもよくて
たまたまこの海岸が一番寄りやすかったためここに来ましたが
綺麗なシチメンソウが見れて良かったよ。
んじゃ・・・
・・・
いや待てよ。
シチメンソウだけを見てバイクに戻ろうと思ったのだけど
わたしの生き物大好きセンサーが反応してしまった。
そうそう、干潟と言えば
シオマネキ。
雌は茶色で地味だけど
雄は右手の爪だけ巨大で色も赤くて強そう。
干潟の泥の中から外敵を監視するため
目が笑えるくらい長いよ。
有明海はこのシオマネキやムツゴロウが有名なのだけど
ムツゴロウは春の恋の季節以外はあまり岸辺に居なくて
その代わり個人的にムツゴロウより好きなトビハゼちゃんが居てくれました。
水が無くても大丈夫。
この子歩くから。
飛び出た目がなんとも愛らしく
時間を忘れて癒されまくってまいりました。
こんな子がいっぱい居る
九州の自然に感謝。
広大な干潟がある干拓地は
同じく広大な平野がずっと続きます。
(茜ちゃんを探せ)
ちょうど米が終わって麦の準備をするため
どの田んぼも田を耕す作業がされていて
その時に土から出てくる餌を求めて佐賀県の県鳥も寄って来ています。
何時見ても可愛いカササギ君。
そんな天然記念物のカササギが
道を横切る農道を走ってこんな神社に来てみました。
「新北神社」(にきたじんじゃ)
駐車場にある銅製の獅子の前に
茜ちゃんを停めて参拝。
わたしの好きな楼門のある神社で
その楼門から大きな楠とビャクシンが見えました。
別の角度で見ると
楠とビャクシンでVの字を描いています。
そのビャクシンの木 ↓
支えられているものの
天に上る龍みたいでめっちゃカッコいい。
もちろん一番好きな樹はアコウだけど
カッコいい木は全部好き。
なぜ片方だけに向かって育ってるのか
不思議な楠。
境内にある大きな木がどっちも
支えられてるのが面白い。
宝物殿の中には巨大なお面もありました。
笑ってて
見てるだけで福を分けてもらえそうだ。
(巨大お面は年始などの催事で楼門のところに設置されます)
本殿でしっかりと自己紹介と
ツーリングの安全を祈願して帰路へ。
鳥栖市の市街地の裏道をあまり知らないので
ちょっとだけ車列に並ぶ時間もあったけど
無事に抜け出て筑前町の巨大藁かがしへ。
すると・・・
なんか見たことある人がいるので
隠し撮りしてみた。
イノブタさんとそら豆さん。
いつも食べ物をもって歩き回ってる時に出会うので
今日も食べ物を持たせて集合。
イノブタさんとそら豆さんは巨大かがしを見たらすぐに帰るらしかったけど
せっかくなのでライトアップまで一緒に待つことに。
しかし暗くなってもライトが点く気配もない。
するとイノブタさんがスマホを見て
「ライトアップは5の付く日だけらしいよ」と
まるでスーパーマーケットのポイント5倍デーみたいな
システムになってるじゃないか。
週末なのでライトアップが無いなど考えもせずに
わたしの「点く点く」詐欺で2人を巻き込みましたが
点かないと分かれば自分で点けちゃえばいいだけ。
爆光ライトでセルフライトアップさせてあげました。
(赤い目は加工しています)
すっかり暗くなったところで
イノブタさんとそら豆さんとお別れ。
夜須高原で帰るつもりだったけど
暗くて寒すぎるので冷水トンネル経由ルートに変更して
のんびりと帰宅。
佐賀まで行ったのに寄り道の多いツーリングだったため
300kmにも満たない距離だったけど
走った距離以上に楽しめたツーリングでした。
このツーリングの数日後から九州に寒波が入り始めて
バイクは冬眠状態になり現在に至りますが
また暖かい日を見つけては走りたいと思います。
◆◇◆ Minorist Hibiki ◆◇◆
↓ 押してくれると寒くても頑張れます ↓
にほんブログ村
巨大藁ティラノサウルス、インパクトすごいですね、目も光るんですね。
今日も良いツーリングを見ました。
by hagemaizo (2023-01-10 00:34)
ティラノサウルス川辺を駆け抜けて行ってますね☆☆☆
海辺で紅葉なんて!”しちめんそう”有明海まで行くしかない(;´∀`)
by mirro (2023-01-10 01:28)
ティラノサウルス、迫力ありますねー
背後からがまたカッコいいな
by さる1号 (2023-01-10 06:20)
藁で出来てるとは凄いですね~
迫力あります
by kazu-kun2626 (2023-01-10 07:44)
トビハゼちゃんの、保護色はすごいですね。
わたしでは絶対みつけられません。
ビャクシンの木も楠もすごいです
by わたし (2023-01-10 08:11)
ワラの恐竜や干し柿の凄さに驚きました。
カニもハサミで招いて幸せを呼び込んでますね。
神社のビャクシンの大木も素晴しいです。
by お散歩爺 (2023-01-10 08:37)
>空色の可愛いトラス橋
ガス橋や水道橋を人道仕様にしたような感じですかね〜
by an-kazu (2023-01-10 08:44)
藁で出来た怪獣さんは見事な出来栄えですね、それに干潟の生き物が見れて楽しめました、九州行って見たくなってきますね。
by kousaku (2023-01-10 08:47)
凄いクォリティのティラノサウルスですね
これ1年間置かれるんだろうか??
それともお炊き上げ??
by くまら (2023-01-10 09:48)
お見事な藁のティラノザウルスです。
もう一体対峙して居たらかなり迫力が出そうね予感です。
軒先に吊るせる量を超えるとハウスの下で干し柿を作るのですね
特産地はこんな感じなんですね
by 青い森のヨッチン (2023-01-10 11:06)
藁で出来たティラノサウルス凄いですね〜
クオリティーの高さにびっくりです!!
今年も響さんの壮大なお写真を楽しみにしています♪
by エンジェル (2023-01-10 12:31)
藁で作った巨大テラノザウルス、よくできていますね。
これ一つで、観光名所になりそうです。
by テリー (2023-01-10 12:43)
ティラノサウルスの大きさもすごいですが、表情が素晴らしいですね!藁で作ったなんてすごいです(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-01-10 13:14)
藁でこんなに作れちゃうなんて
本当にすごい。
妙にリアルですよね!
近いうちに科博のティラノサウルスに会いに行ってくるけど
あっちは骨だ(笑)
by リュカ (2023-01-10 13:38)
藁ティラノサウルス、レベル高い。
毎年こんな秀作を新しく? 保存品といえるのに。牛舎の敷き藁になってしまうのかしら。。。
by 猫の友 メルティー (2023-01-10 13:51)
巨大ワラのチラノザウルスここまで来れば案山子では無く立派な芸術ですね~素晴らしいです。 久し振りに見たシオマネキ、もう阪神沿線の瀬戸内では絶滅したようです。ムラサキイガイも絶滅に瀕したのは決してベトナムに食われたからではありませんよ~
by OJJ (2023-01-10 14:05)
カニ 可愛いですねぇ
目玉にキュンとしちゃいました(笑)
by (。・_・。)2k (2023-01-10 14:42)
ワラで造ったティラノサウルス、精巧に作られていますね。
まさしくアートです。
干し柿の里、絵になる場所です。農家の方の作業は大変でしょうが
甘く熟してくる干し柿が楽しみです。
by kohtyan (2023-01-10 17:03)
干し柿の数が圧巻というよりも、ほんとに色が圧巻ですね
藁オブジェはますますクオリティが上がっているような・・
ついでにビャクシンも恐竜に見えてしまったり・・^^
by kon(昆) (2023-01-10 17:31)
こんばんわ(^^♪ いつも食べ物をもって歩き回ってませんよ(笑)
ソフトクリームを持ってるときに会った一回だけです(≧◇≦)
しかし画像加工笑える!(^^)!
by inobuta
by いのぶた (2023-01-10 20:45)
こんにちは。
干し柿の里ツーリング乙でした。
REXも昔は爬虫類爬虫類していたのが、最近は羽毛に覆われて...なんて変化が(笑)
by HIRO (2023-01-10 21:28)
干し柿、大迫力ですね~(@_@)
でも私も干し柿は苦手なんですよねぇ。干し芋は大好きですが♪
シオマネキの目、こんなんなってるんですねぇ。
可愛いような怖いような・・・(^◇^;)
by まつき (2023-01-10 21:56)
獅子の頭(?)だけがあるのに驚きました。
これ知らなくて夜だったら腰抜かします(;^ω^)
干し柿、これでもかってくらいありますね。
by みずき (2023-01-10 22:37)
私の場合、神社参拝は本殿以外だったり(笑)。
バイクも柿もシチメンソウ、さらにカニまでまっかかですね~。
by tai-yama (2023-01-10 23:13)
干し柿のオレンジ空の碧!良いね
干し柿失礼ながら好きだよ〜何年も食べてないけど(笑)誰もくれないし頂き物あるなら食べてるのになぁー自分で買う気になりませぬ(笑)
by みうさぎ (2023-01-11 04:07)
全部初物づくし、今回も良いものを見せて頂きました。
神社は全て日本の宝物ですね。
by よしあき・ギャラリー (2023-01-11 06:10)
おはようございます^^
佐賀県にも魅力あるところがいろいろあるのですね。
佐賀と言えば「基山」くらいしか知らない(><; 小学校6年のときに遠足で登った山^^
藁で出来たティラノサウルスの見事さにびっくりです。精巧で大きい!
背振山は登りましたね、2~3回かな。
干し柿もすごいですね~わたくしは干し柿は「あんぽ柿」のようなのが好き^^
シチメンソウって初めてです。珍しい植物なんですね。
シオマネキの目ってほんと面白いというか可愛いというか(^-^♪
ビャクシンは何年生きているのかしら。立派な姿。
by mm (2023-01-11 06:33)
クオリティが高い出来上がりですね♪
夜中に動いていそうな感じがしますよ~~
私は柿自体が好きではないので干し柿も食べませんけど
これだけ並んでいると壮観ですね~。
寒い中のツーリングお疲れさまでした♪
by Rchoose19 (2023-01-11 07:35)
干柿大好きな私なので吊るされている画面に
眼が釘付けでした。
干し方は地域により様々ですね。
圧巻な光景ですね。
でも干柿はあまり好きではないのですね。
やはり好き嫌いは人さまざまですね。
by yoko-minato (2023-01-11 09:07)
藁のティラノサウル、どこから見ても迫力満点ですね。
流石に歯は藁じゃないのかしら・・・?藁だったら凄いけど^^
by kuwachan (2023-01-11 10:42)
新年早々、とても濃いものを拝見して、心が盛り上がります。
干し柿も目がハートですし、狛犬も面白いし、巨木も良いし、
九州って奥が深いなあ。
by ナツパパ (2023-01-11 10:49)
冬の柿は、軒下に吊るされても木の枝に付いていても絵になりますね。
by わたべ (2023-01-11 17:12)
カササギ、天然記念物なんですね。
こちらにはあちこちにいて、我が家のベランダにもよくドングリを埋めに来ます・・・。
by Inatimy (2023-01-11 20:49)
干し柿の、のれん、とっても綺麗
集合写真、よ?く見たら、手に何か持ってる?
まるで、食いしん坊さんや?ん140;1034?
光る光る詐欺で、みーんな、帰りは真っ暗になっちゃったけど、
久しぶりに会えて、楽しかったね
by そら豆 (2023-01-11 21:48)
トビハゼちゃんチョットひょうきんなところが可愛いな〜。
by ヤッペママ (2023-01-12 00:47)
案山子のクオリティーが凄いですね、動き出しそうだ。
干し柿・・・いい景色ですね。
by 拳客 (2023-01-12 13:39)
巨大藁かがしがBigサイズですね。
我が家の方も藁アートとなるものがあります。
恐竜よりはサイズは小さいですが、竜、亀、馬の三体。
以後コロナで開催されず・・・です。
by 横 濱男 (2023-01-12 13:46)
冒頭の夜須高原のメタセコイアの紅葉いいですね。どこぞのメタみたいにずら~と並木にして植えてほしいです(笑)
佐賀、人気ないけど?自分は好きなところたくさんですね。東与賀海岸も大好きで、広々した景色が見たくなったときよく行ってました。まるで地平線のようにかすんだ景色が大好きでいくと一時間以上はぼーっと過ごします。
筑前のティラノは依然ごじらがあったからか既視感が若干ありますが、架空のゴジラと違い、実際にいたティラノのほうがリアル感がありますね。大きさも等身大?最近は恐竜の復元もなんか羽毛がはえたりして「そうじゃないだろ!!」みたいな格好になってきてますが、トカゲとかみてるとどうみても昔なじみの格好をしてるきがしてならないんですけど。
トビハゼとムツゴロウがみてすぐわかるのは響さんならでは(笑)。この機会にググったら草食と肉食でずいぶん違うんですね。カニもトビハゼも目玉飛び出てるのはやっぱり潜望鏡的な役目なんですかね。結果、かわいいですね。
柿の実ってる光景は日本の秋の風景の象徴ですが、干し柿となるとひなびた田舎の秋真っただ中って感じで軒先でおばあちゃんがお茶してるイメージ(笑)ちなみに自分も干し柿苦手です(笑)柿は好きなんですけど。あ、ブドウもそうです。干してるほうは苦手です(笑)
by お名前(必須) (2023-01-12 14:24)
藁の巨大ティラノサウルス、いいですね。
冬のバイク、辛いですけど(バイクに乗っていて雪に降られたことあるので)暖かい日にはまた走って九州の美しい景色を見せてください。
by 老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) (2023-01-12 16:47)
シチメンソウ良いですね。
昔見た網走のサンゴソウみたいです。
それにしてもサザンカびっしり咲いてて良いなー。
それにしてもどうしてティラノ?
最近九州で発掘されたとか?
by miyomiyo (2023-01-12 16:55)
藁のティラノサウルスは凄いです。
これは見に行く価値がありますね。
干し柿のオレンジとモンキーの赤の対比が良い感じです。
by 歳三君 (2023-01-14 11:17)
干し柿がすごい!
こんなの初めて見ました!
干し柿の産地?
by 風の友 (2023-01-15 00:43)
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
暮れのツーリングの様子ですか。
晩秋の景色ですね。
干し柿作りの様子は、美しくて圧巻です。
まるでオレンジ色の宝石のようです。
by JUNJUN (2023-01-15 08:15)
ワラでそのクオリティのティラノを作っちゃうのはすごすぎるなぁ
大量の干し柿も見たこと無いけど、岐阜の干し柿で有名なところもそんな感じなんかなぁ?
by よっすぃ〜と (2023-01-15 19:06)
目が覚めるような干し柿の色がすごいですね。
柿の匂いが感じられるような気がしました。
鳥につつかれたりはしないのかな?
by ZZA700 (2023-01-15 19:22)
◆hagemaizoさんへ
藁でこんなの作るって凄いですよね。
毎年恒例なのでまだ1月ですが12月が楽しみです。
◆mirroさんへ
干潟でしか見れないシチメンソウは
貴重なのにさらにその紅葉が見れて良かったです。
◆さる1号さんへ
S字に曲がる尻尾がまた
迫力ありますよね。
◆kazu-kun2626さんへ
初期は大きなイノシシ程度でしたが
毎年すごくなって行って企画段階から
後に引けずに大変になってそうです。
◆わたしさんへ
トビハゼちゃんは近付くと動いちゃうので
すぐに発見できるんですよ。
動かないと泥と一緒ですよね。
◆お散歩爺さんへ
シオマネキの爪は雌へのアピールとはいえ
アンバランスすぎて生きづらそうです。
◆an-kazuさんへ
ガスや水道管の橋では
こんな橋をよく見かけますよね。
◆kousakuさんへ
広大な有明海の干潟は生命に満ち溢れていて
すごく楽しめました。
泥の中で生きるので姿が独特で面白いです。
◆くまらさんへ
藁なのにこの出来栄えはすごいですよね。
毎年すごくなっていて企画会議が盛り上がりそうです。
◆青い森のヨッチンさんへ
これを2体は大変そうです。
干し柿のある風景って良いですよね。
集落の中は剝いた柿の香いっぱいでした。
by 響 (2023-01-16 19:19)
◆エンジェルさんへ
藁なのにこんなのが出来ちゃうって凄いですよね。
ライトアップが見れなかったのだけ残念です。
◆テリーさんへ
近県からは見に来てるようですよ。
小さな公園の一角にあるのであまり名所になっても
困るかな?
◆溺愛猫的女人さんへ
ティラノザウルスの歯までしっかり
作りこまれていてカッコいいですよね。
◆リュカさんへ
骨のティラノサウルスもかっこいいですよね。
北九州市にも公認のスーが居ますので是非。
◆猫の友 メルティーさんへ
広大な農地がある場所なので材料の確保は楽かも。
しかしこんなの作れるって職人のレベルですね。
◆OJJさんへ
ティラノサウルスの案山子が居ればスズメも避けるかな?
シオマネキがいっぱいいる有明海ってありがたい存在です。
by 響 (2023-01-16 19:29)
◆ (。・_・。)2kさんへ
シオマネキ可愛いでしょう?
干潟に行くとすぐに穴に逃げちゃうけど
今日は粘って撮ってきました。
◆kohtyanさんへ
干し柿はこれだけいっぱい干されていると
農村に風景と言うより生産してるって感じですね。
◆kon(昆)さんへ
干し柿はまだオレンジが綺麗なタイミングで見れたようで
どこの干し棚も綺麗でした。
ビャクシンのうねり具合もかっこいいですよね。
◆いのぶたさんへ
1回しかなくてももうイメージ先行で
それ以外考えられないです。
でもそれがバイクツーリングを芯から楽しんでるようで
元気もらってます。
◆HIROさんへ
恐竜は鳥類に近い説が濃厚っぽいですね。
◆まつきさんへ
干し芋は美味しいですよね。
ちょっとトースターで焼いて食べるのも最高。
柿はシャリシャリと硬い品種しか食べれません。
◆みずきさんへ
干し柿は一部しか撮っていませんが
走っても走っても干し柿の棚がありました。
◆tai-yamaさんへ
本殿以外に見どころが多いですよね。
わたしも目的は本殿以外にあることが多いです。
◆みうさぎさんへ
干し柿は芯まで干されてるのは食べるのですが
どちらにしても干し柿って買うこと少ないですよね。
◆よしあき・ギャラリーさんへ
神社は小さくて社務所が無いような神社でも
行くと本殿以外にも見るところがあったりして楽しいですね。
by 響 (2023-01-16 19:42)
◆mmさんへ
佐賀県って長崎観光で通過されがちの県なのですが
巡ると楽しいところいっぱいなのです。
基山にも脊振山にも登られたとはすごい。
◆Rchoose19さんへ
干し柿は集落のほとんどの農家で干されてるいるので
ちょっとした干し柿の棚巡りが出来ました。
◆yoko-minatoさんへ
九州では個人で干すときもこの縦並びのスタイルです。
干し柿は渋柿だけど干してすぐは甘い柿と同じ香りですね。
◆kuwachanさんへ
さすがに歯は藁じゃないけど
ちゃんと歯に見えるように加工されていて
とっても凝ってます。
◆ナツパパさんへ
干し柿が集落いっぱいにある面白い場所でした。
大きな木も見れたし干潟でも遊べたので
九州がますます好きになります。
◆わたべさんへ
農家の軒に吊るされた干し柿なんて
風情があっていいですよね。
ここのは大量生産地ですが。
◆Inatimyさんへ
カササギがいっぱい見れるって良いですね。
生息地なんだけどカラスのその場を奪われつつあります。
◆そら豆さんへ
リクエスト?通りに
ハンバーガーとタイ焼きをもってもらいました。
我ながら違和感なく加工できたと思ったけど
違和感が無いのはそら豆さんがモデルだから?(笑)
◆ヤッペママさんへ
トビハゼ可愛いでしょう?
ツーリング中じゃなかったら1時間以上眺めていられます。
by 響 (2023-01-16 19:56)
◆拳客さんへ
案山子すごいでしょう?
ライトアップされたらもっと迫力あるんですよ。
◆横 濱男さんへ
藁アート楽しいですよね。
面白いのでもっと各地でやってほしいです。
◆TACさんへ
メタセコイアは並木じゃなくても綺麗ですよね。
どこぞの並木は人が多く来過ぎて並木の中で
停めれなくなっちゃったようです。
トビハゼとムツゴロウは大きさがまったく違うので見間違うこと
ないですよ。
顔は圧倒的にトビハゼちゃんのほうがキュートです。
◆老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) さんへ
バイクで雪は辛いですね。
わたしもなんども凍える思いをしたので
最高気温が2桁台に入らないとツーリングしないことにしています。
◆miyomiyoさんへ
紅葉と言っていいのか分かんないけど秋になると
こんな色になって12月なのにまだ赤いままなのが
見れて良かったです。
◆歳三君さんへ
ティラノサウルスは藁とは思えないくらいかっこいいでしょう?
干し柿も食べる目的じゃなくて背景目的に行くのも
新しい試みなのでした。
◆風の友さんへ
佐賀県の山の中の集落で干し柿つくりが盛んで
この時期はこんな風景があちらこちらで見れるのです。
◆JUNJUNさんへ
晩秋というか初冬でしたが干し柿が季節感を増してくれて
いました。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
◆よっすぃ〜とさんへ
藁でシンゴジラを作った年もあったので
そのノウハウが生かされていそうです。
◆ZZA700さんへ
渋柿も剝いてすぐはこんな鮮やかな色です。
香りも渋柿とは思えない甘柿と一緒の香でした。
by 響 (2023-01-16 20:09)
こんばんは
藁の恐竜の目が光るって、凄いです
リアルなクオリティだけでも凄いのにダメ押しですね(笑)
干し柿の大群も凄いです
by gardenwalker (2023-01-16 23:21)
◆gaedenwalkerさんへ
数年前からライトアップの時も
何か仕掛けをするようになってきて
毎年出し物を考えるのが大変そうです。
by 響 (2023-01-22 20:30)