SSブログ

突然終わった遠征ツーリング [ツーリング]



毎年一回はご近所さんと1泊ツーリングをしようと

していた中でコロナ禍となり数年間

中止にしていた遠征ツーリングでございます。


o1.JPG

数週間前に家に集まって行先を決め

一斉にホテルやフェリーの予約をして決行の日。



行先は数年間行かなかった分を足して能登半島から富山を回って

船中2泊と3泊の5泊の家出のような遠征ツーリングで

まずは阪九フェリーのレストランで乾杯。

o2.jpg


食べ終わったらロビーのフリースペースでお菓子を並べて

雑談後みんな個室なのでそれぞれの部屋に戻って就寝。




目覚ましをセットした5時までしっかり寝て

大阪湾で迎える朝。


o6.JPG


朝食後のコーヒーをデッキで

頂きます。


o7.JPG


天気がどうなるか不安でしたが

なんとか晴れそうな予感。


o8.JPG


何度もこのフェリーを使って遠征ツーリングをしていたので

見慣れてるはずの風景ですがみんなと見る朝陽は格別だ。


o9.JPG


船内放送で下船の準備の案内が出たため

荷物を持って車両甲板へ降りてバイクへ行くと

車両甲板の係員が私の所へ。




「ガソリンの漏れが酷いようなので養生をしていますので

動かす時はお声をかけてください」って言われたよ。



まじですか?



エンジン部を見ると

タンクの裏の奥深い場所からポタポタ漏れとる。



数日前に点検をかねて響灘の風車まで乗った時には

なんともなかったのに。



そう言えば出発前に所定の位置に停めているときに

ガソリン臭さかったのでその時からか?



そのままエンジン掛けるのはまずいため

押して泉大津のターミナルの駐車場に移動。

o3.jpg

ガソリンが漏れてる箇所にはフェリーでもらった

ウエスを詰め込んでいます。



じっくり見てもこの場ではどうにもならなそうなので

残念ですがわたしはここでリタイヤしまーす。




心配してくれている4人に

ツーリングの続行をお願いしてわたしは保険会社に電話して

レッカーの依頼を。



都会なんですぐに来た(笑)

o4.jpg

堺市にあるモトラッドミツオカさんに

運んでもらいわたしは開店の時間までターミナルで時間を潰して

タクシーでショップへ。

o5.jpg

で、結論から言うと

北九州のショップに後日に陸送してもらう事になりました。



ここで修理をしてもらっても

数日後になるし引き取りにまた大阪まで来て

乗って帰るという大きな手間があるため陸送と言う選択になりました。


交通費と陸送代があまり変わんないのと

引き取るのにまた有給とか使わないといけないし。




と、言うことでわたしのツーリングはこんな悲しい

終わり方をしたわけですがこの後どうしよう?


レンタルバイクやレンタカーがあれば

みんなを追っかけようと思いましたが連休なので連続して

借りるのは無理っぽい。




う~ん・・・


と悩んでいるうちにこんな海が見える場所へ。

o11.JPG

わたしが持つ裏技を使って

和歌山県の加太の岬へやって参りました。

o12.JPG

展望の良いホテルからすこし戻ったところに

入口があります。



10分ほど整備された遊歩道を歩くと

深山第一砲台跡。

o13.JPG


関門海峡付近の要塞群と同じく

ここも瀬戸内海の入口に位置するため砲台跡がいっぱいあります。


o14.JPG

全部巡るわけにはいかないため

手軽ながら規模の大きなこの深山第一砲台に来てみたよ。

o15.JPG

整備されてるけど

誰もいねー。




砲台跡を見ながら進んでいくと

こんな見晴らしのいいところに出ました。

o16.JPG

一応、公園になってるようだ。



加太からは大阪に戻って本場のお好み焼きを食べた翌日は

再び和歌山県の紀の川。

o17.JPG


紀の川を見ながら

九度山方面へ入っていくと行きたかったドライブインがあります。


o20.JPG


「かじか」ドライブインにいる

かじかに会いたかったのよ。


o18.JPG

カエル好きなので

ここは外せません。

o19.JPG

色はアマガエルだけど

カジカなんでしょう。



カジカがくっつく壁の山道を更に登る。

o21.JPG


山しかないところに

突如として現れるのが有名な高野山でございます。


o22.JPG

ツーリングでは大門の前にバイクを停めて撮影しただけで

まだ観光した事が無かったため今日は高野山と言う

山全部がお寺の仏教アミューズメントパークを歩きたいと思います。



大門から歩くとかなりきつそうなんで

中門から中へ。

o23.JPG


中門の中には阿吽の仁王像がいらっしゃいますが

阿形の胸元を見ると・・・


o24.JPG

オニヤンマだ。


阿形の仁王様はキャンパーだったのか?



向かいの吽形は?

o25.JPG


あ、こっちはセミだ。


o26.JPG

びっくりするくらリアルなアブラゼミ。



きっと彫刻として刻まれるのは

意味があるんだろうね。



中門を潜ると壇上伽藍。


o27.JPG


御本堂の北側にあるのが

高さ50メートルの根本大塔。


o28.JPG

でっかー!



すっごく立派ですが

わたしは西側にある古い西塔の方が好きだ。


o29.JPG

歴史のある高野山の建築物の中で

一番美しと思います。

(個人的な意見です)




みて、このどう組んでるのかさっぱりわからん木組みを ↓

o31.JPG


高野山を訪れる人のほとんどは

奥の院の方へ行くためこの周辺は

本当にゆっくり見ることが出来ました。


o30.JPG


では、奥の院の方へ歩きましょう。


o32.JPG

途中、高野山真言宗総本山の金剛峯寺に参拝して

奥の院に通じる一の橋を渡ります。

o33.JPG


一の橋を渡った先からは

空気が変わる。


o35.JPG

雰囲気の空気と樹齢700年を超える木々に囲まれた

山の冷気に包まれます。



奥の院の石畳みを進むと

有名武将のお墓がいっぱい。

o34.JPG


新しいエリアの方へ行くと

企業の初代さんのお墓もあるよ。


o39.JPG


書かなくてもこの形を見れば

企業が判るのが面白い。


o40.JPG


いままで色んな聖域を歩きましたが

ここほどお墓でカメラで撮る人が多いところは初めてです。


o36.JPG


家康公などのお墓は離れているため

スルーしましたが知ってる大名家の名前を探すだけでも

飽きない。


o37.JPG


道はほどんど平坦ながら

さすがに片道3kmくらいあるため後半は

ただ歩くだけ(笑)



歩きやすいバイクブーツを履いてて良かった。


o38.JPG

最後は奥の院の中核でもある弘法大師御廟へと至るわけですが

さらに空気感が変わります。

(撮影は禁止)


真言密教では弘法大師様は今でも悟りの修行中と言うことで

1日に2回食事が運ばれます。



弘法大師御廟の手前に休憩所がありますが

熱々のお茶しかないため暑い日は水分を持ち歩いた方がいいかも。



と、言うことでタダでは帰らない

わたしの旅でしたがバイクが無い中で遊び続けるのは無理って事で

一足先に帰還したいと思います。

o41.jpg

一晩かけて遠くまで来たつもりだったけど

2時間ちょっとで帰れちゃうため

また通えちゃいそうな錯覚になるな。



では、いろいろと遊んで帰ったわけでございますが

あんな最悪なタイミングでバイクのトラブルに合うという

ショックが癒されることは無くモヤモヤ気分のまま九州で銀ガメ号さんのお帰りを待つ

響でございました。




nice!(132)  コメント(44) 
共通テーマ:バイク

今年最後の朝活ツーリング [ツーリング]



9月に入ってもまだまだ暑いためツーリングは

朝限定の朝活ツーリングが続いていますが

朝晩が涼しくなったため今年の夏の最期の朝活ツーリングになりそうです。


1.JPG

暗い時間からとかじゃなく普通に明るくなってから出発。



高速を使って遠くへ行くわけでもないけど銀ガメ号さんで出かけましたが

やっぱりヘルメットがやたらと目立つ。

h4.JPG


軽く走ってバイクを停めたところは

遠賀川の河口の展望台。


h3.JPG


河口部なので透明度は無いけど

海は青い。


h2.JPG


潮風になびきながら

好きな海を眺めました。


h1.JPG


展望台から銀ガメ号さんに戻って

響灘埋立地。


2.JPG


久し振りに風車が並ぶところに来てみた。


h5.JPG


バイクを停めて海岸へ。


h6.JPG


草の一本道を抜けると響灘。


h7.JPG


地元なので絶景だーと言うような感動はないが

やっぱり海がある風景って良いな。


h9.JPG


潮風を浴びた後は階段を下って風車の並ぶ風景。


h8.JPG

ん~~・・・?


風車の数が減ってないか?




調べると安全が保持できず洋上風車に切り替えるため

10機が撤去されるらしい。



響灘のランドマークのような風景だったのに

ちょっと寂しい。



風車から移動して

洞海湾側へ行ってみます。

3.JPG


何があるわけじゃないけど

何時もわたしがツーリングで見る海とは違う海。


h10.JPG


バイクとでっかい船。


h12.JPG


対岸には新日鉄の工場群が見えます。


h11.JPG


では暑いため

停まらず帰れる都市高速で帰還。


4.JPG


いままで潮風を浴びていたせいか

風が熱風に感じる。



昼前なのに。


5.JPG

帰ってシャワーを浴びて後半は家でゴロゴロ。



で、朝活は最後と言いつつ

違う日にもう一杯だけお代わり。

h15.JPG

朝活ツーリングお代わりの相棒は茜ちゃん。

h16.JPG


宮若市の裏道で見かけたヒマワリ。


h13.JPG

小さいヒマワリ畑だけど

みんなこっち向いてくれてて綺麗。

h14.JPG

何気なく通った道すがらで見るこんな風景って良いよね。



ヒマワリ畑から力丸ダム方面へ。


6.JPG

ダムの上流部から猫峠(にゃんこ峠)へ上がると

途中で黄色いモンキーと黄色いグロムとすれ違ったよ。


こうさんももちっこさんもこっち方面を走っていたみたい。



お互い気付きつつも朝活中って事は解ったため停まらず

我が道を突き進みわたしは笹栗へ抜けて山を登ります。

7.JPG


涼しいところと言えばすぐに思いつくほど

定番スポットの「米の山」


h21.JPG


見晴らし良くてしかも涼しい。


h18.JPG


やや霞んでいますが

博多湾や玄界灘も見える。


h17.JPG


涼しくてヒビッキーも気持ちいいと言っています。


h19.JPG


展望所の東屋でボケーと涼んでいると

雲が多くなったのでそろそろ下山しましょう。


h20.JPG


山を下り八木山峠を越えるルートで帰路へ。


8.JPG

昼前ギリギリに帰還して

今年の朝活はこれでおしまい。



次回からはまるっと1日ツーリングで

楽しもうと思いますのでどうぞ

ご乗車いただきますようにお願い申し上げます。



nice!(172)  コメント(38) 
共通テーマ:バイク

新しいヘルメットで朝活ツーリング [ツーリング]



買った。

1.JPG

支払う時にドキドキが止まらないくらい値段が上がってた。



ツーリングするならと言うか

バイクに乗るなら絶対に必要なヘルメット。



今使ってるWINSのヘルメットが使用開始から

3年半以上経過したのと内装のベースが本体から

剥離し始めたりパット類がかなりヘタってユルユルになって来たため

安全もかねて買い替えでございます。



WINSのヘルメットはカーボンでとっても軽くて

気に入っていてまた同じヘルメットにしようかと思い

実物を確認するためショップ(RICOLAND)へ行くと

これを連れて帰ってきた次第でございます。

2.JPG

久し振りのSHOEI。


初代のGT-Airを買ってから

その後はOGKカブトやWINSだったため確か9年振りのショーエイの

ヘルメットになりました。


流石に9年も経っていると同じモデルも

[Ⅱ]にアップデートされています。




[SHOEI GT-AIRⅡ]

4.JPG


わたしはあまりグラフィックモデルを買わないのだけど

今回はこのグロリファイ[GLORIFY]という

賛美とか称賛するとかいう意味の金属風のメタルカラーに

ヘアラインが入ったデザインを選んでみました。

(期間限定受注モデルらしい)

3.JPG


ショーエイのヘルメットの中ではツーリングに特化したモデルで

わたしが選ぶんだから当然インナーバイザー付き。


6.JPG

レバーの操作で

簡単にバイザーが出し入れできるこのシステムは

一度使うともう抜け出すことが出来ない。

5.JPG

過去にお試しで購入したLS2と言う

格安インナーバイザー付きヘルメットから数えて

インナーバイザー内臓モデルはこれで6個目。



購入はSHOEIテクニカルショップに指定されているショップで購入したため

フィッティングサービスを受け私用に内装をカスタマイズしてもらっています。

(これは絶対受けてから購入した方がいいと思うくらい劇的に変化します)


頬の部分がキツイのに頭部にスポンジを足していくと

頬が緩んで丁度良くなるという流石プロの仕事って言った感じ。


新しいヘルメットは毎回そうなのですが

丁度いいように調整しても内装全体がややキツ目でスタートして

馴染むまで2か月ほど掛かるため早く被って出かけたい。



ショップからの帰り道・・・


8.jpg

バイクに乗るまで我慢が出来ない人。




翌日・・・


23.JPG

何時もの早朝限定のツーリングで

ヘルメットのテストもかねて朝活ツーリングをしてみました。

9.JPG

行先はココ。

(パンはデイリーヤマザキ新道寺店で売っています)


10.JPG

夜明け直後の平尾台で朝食後の淹れたての珈琲で過ごす

至福の時間。


ヘルメットのテストのため

ちゃんとインカムも装着してきました。

7.JPG


B+COMも専用ベースを同時に購入していたため

簡単に装着で来たし

わたしのヘルメットである証のステッカーも貼り終えました。


12.JPG

[Minorist](マイナリスト)



しかしこのターコイズブルーのヘアラインのグラフィックって

茜ちゃんにも銀ガメ号さんにいまいち似合わないよねー。


でも良いの。


「俺様が似合えばそれで良い」



テストの結果としてはまだ使用初日ですが

まずはネガな部分。

1、インナーバイザーがめっちゃ曇る
2、なんで日本のメーカーなのにインカムは韓国のメーカーと共同開発?
3、顎のベルトが短い(初代もそうでした)
4、すっごく値段が高い
5、カーボンからなので重く感じる
6、メーカーの宣伝をタダでさせられてるみたいにSHOEIのロゴがデカイ

と、気になった事を書きましたが

次は良いところ。

1、色が好き!
2、色が良い!
3、色がかっこいい!

それだけ。


騒動買いなんてそーいうもんでしょう。



では、ツーリングですが

早朝の平尾台なんだから気持ちいいに決まってる。

14.JPG


夏も後半ですが緑はまだみずみずしさを

保っています。


15.JPG

キキョウなどの夏の花はもう終わりに近い感じでしたが

夏の終わりから先始めるツリガネニンジンがいっぱい咲いていました。

13.JPG

アリにピントが合ってる。



では、涼しい朝だけのツーリングですので

帰る方向へ。

25.JPG


平尾台を下ったところにある小さな池の

睡蓮が綺麗に咲いていたのでちょっとストップ。


16.JPG


筍で有名は合馬峠の方へ行くと

バイクの日(8月19日)の今日にオープン予定の

カフェの前。


17.JPG

先客のSR400乗りさんが居ましたが

7時から開店のはずなのにまだ誰も居ないらしい。



開店初日にありがちな仕入れのトラブルかな?


わたしは山の上で珈琲タイムを終えているため

通過して河内貯水池へ。

26.JPG


南河内橋が塗り替えられて綺麗になったので

同じ色の茜ちゃんで来てみました。


19.JPG


大正15年に架けられた

通称「めがね橋」と呼ばれるレンティキュラートラス構造の

珍しいトラス橋でございます。


20.JPG


昔は車も橋れていましたが

今は自転車と歩行者のみが渡れます。


21.JPG


茜ちゃんも押せば渡れますが

地面がランニングやウォーキングの人のために

クッションの良い処理をされているのでバイクを押すとそれが

抵抗になって重いので押しません。


22.JPG

はい、これで本日のツーリングはおしまい。


昼からはご近所さんとちょっと集まる

約束があるため帰りまーす。



と、言うかまだ8時台なのに

暑すぎる。



ガレージに茜ちゃんを入れて

ヘルメットのインカムのスピーカーの位置の

微調整をして終わり。


では、今回はテストメインでしたが

またのご乗車をお待ち申し上げます。




nice!(104)  コメント(30) 
共通テーマ:バイク

青蜂を探す響の休日 [響の休日]



まだ暑かった8月後半の響の休日から。



[川遊びの休日]

19.jpg


マゴ連れて

川の上流部でミンミンゼミとヒグラシの声を聞きながら優雅な避暑を過ごすつもりが

川の中で走り回るマゴから目が離せずクタクタな響の休日。

(浅いところしかないけどコケるのが心配)

20.jpg

カジカカエルのオタマジャクシやサワガニを

捕まえて自然の中でいっぱい遊びました。

21.jpg


捕まえたカニたちは帰る時にしっかり元居た場所に返してあげて

翌週の響の休日。


15.JPG

[まだ咲いてなかった長崎鼻のヒマワリ]


かみさんとドライブの途中で寄った向日葵はまだ少ししか咲いていなかったけど

季節を秋に譲る気など微塵も感じない夏空が美しかったよ。



帰り道のスイーツは

中津の道の駅で官兵衛ソフトとあまおうソフト。

22.jpg


日が変わり

8月最後の響の休日。


3.JPG

夏は終わりそうにない。


今日は午前中から青蜂探しの休日。

1.JPG


ちょっと山の方へ行くと

カナヘビとニホントカゲ。


10.JPG


可愛くてそして綺麗なやつら。


2.JPG


森の中を歩いて水辺に行くと

真っ赤なトンボ。


9.JPG

その水辺に青蜂が来そうなミソハギが咲いているのだけど

指標になる他の蜂もなんにも来ていないため

毎年会える私の秘密の場所へ。



毎年会えている私のマイフィールドだけど

花の状態や蜂の気分次第なため確実なわけではありませんが

今年は1回目にして会えちゃった。

7.JPG


幸せを呼ぶ青い蜂と呼ばれる

ルリモンハナバチ。


4.JPG


2匹同時に来てくれて

当たりの日か?と期待したのに

ほんの3分ほどで2匹とも姿を消してしまったよ。


6.JPG

短い時間だったため撮るチャンスは少なかったけど

頑張って撮りました。

5.JPG


こうして高確率で青蜂と出会えるわたしの秘密のマイフィールド

ですが残念なところは青蜂がやってくる花が雑草なのよ。



ある植物学者は雑草と言う名の花は無いと言いますが

アレチハナガサと言う繁殖力が強くてすぐに藪にしてしまうような帰化植物で

あまり歓迎できない草に何故か青蜂が寄って来るのよ。


8.JPG

しかし今年もこうして

青蜂と出会えて大満足な響の休日でした。



日が変わり9月最初の響の休日。

11.JPG

かみさんと車で大分農業文化公園へ。


ここは春はネモフィラで

秋は紅葉したコキアが綺麗な場所ですが

まだ紅葉前の緑のポコポコを見たくて来てみたよ。

16-5.JPG


予想通りにまだグリーンなポコポコがいっぱい。


12-2.JPG



紅葉した時も可愛いけど

この緑のポコポコと夏空が見れるのは今だけ。


13-5.JPG



しかもこの状態の時は誰も居ないため

ほぼ貸し切りで楽しめるよ。


14-5.JPG

とは言っても入道雲で分かる通りに暑いため

コキアの周りだけを1周して安心院の王さまのぶどうで

仲良くぶどうソフト。

17.jpg


ドライブの帰り道にめんべいの工場に寄ると

こんなコラボめんべいが出てたよ。


18.jpg

甘いのかしょっぱいのか辛いのか?


食べると粒あんの小豆を口に含んだような

甘いめんべいでした。



レギュラーにはならないと思うけど

面白いめんべいだったのでお勧め。



と、そんなバイクに乗らなかった日だけを集めた

響の休日ダイジェストでございました。




nice!(100)  コメント(28) 
共通テーマ:バイク

朝活:小国ツーリング [ツーリング]



[8月中旬]



今日も夜明け前から走っています。


1.JPG

涼しい早朝から走って

小国方面まで行って昼前に帰って来る予定ですが

真っ暗なままで峠を越えるのは野生動物の飛び出しもあって危険が多いため

峠の手前のコンビニで三日月を見ながら朝食タイム。


食後のホットコーヒーを飲み干す頃には

道がヘッドライトが無くてもうっすら見えるようになったので

ツーリング再開。

2.JPG

峠を2つ無事に越えて

日田からファームロードに入る予定でしたが

朝食の時にコーヒーを飲んだため

トイレがしたくなって日田のセブンにピットイン。

(途中の峠でカブト虫探したけど不発)


コンビニですっきりして茜ちゃんに戻ってヘルメットを被って

グローブをはめていると2台の見慣れたバイクが手を振りながら通過。

o1-2.jpeg

こうさんともっちっこさんに追いつかれてしまった。


こうさん達が今日、朝活するのは知っていたけど

わたしはそれより早く家を出て昼に帰る予定だったため

別行動だったんだよ。



追いつかれちゃったのも縁って事で一緒に走る事にして

インカムをペアリングしたら亀石峠。

o5-2.jpeg


雲海、出とる。


o2-2.JPG


しかもモクモクの雲海が。


o4-2.jpeg

この広域農道の峠からは

阿蘇で雲海が見れなくてもここでは見れるくらい

雲海率が高い場所なんだけど

今日は今までで一番濃い雲海でした。



しかしここまでモクモクだとこの先は

そのモクモクの中なんだよね。

4.JPG


やっぱり先から霧の中でした。



やっと通れるようになったマゼノミステリーロードから

ミルクロードを目指すと霧から抜けた。


5.JPG


阿蘇のカルデラを埋めつくす雲海は果たして

見れるのか?




一番最初にある展望所に入ると・・・



o7-2.jpeg


出てねーーーーー。



しかし、


滝雲.jpg


阿蘇のカルデラに流れ込む滝雲が出てた。


o6-3.jpeg


雲海じゃなくてもこれを見ながら

深呼吸できるのは至福の時間だ。


o9-2.jpeg

こうさんともちっこさんは

ここで朝食を食べてます。



今後の予定は結局わたしのツーリングプランは帰り道に行くことして

前半は全部こうさんプランに乗っかります。

6.JPG

とは言っても何時もの癖で

わたしが先導してますけど。



行先は産山のヒゴタイ公園なんだけど

涼しいためトイレが近くて途中にある

池山水源に寄り道。


ついでに朝が早くて観光客が誰も居ないので

観光しちゃう。

o10.JPG

久し振りに来たけど

足湯じゃなく冷たい清水に足を入れて涼めるところがありました。



とにかく水が半端なく綺麗。

7.JPG


湧水なので飲めそうだよ。



そしてトイレがしたくて寄っただけなのに

時間が良かったのか陽が森に差し込む良い時間に

来たかもしんない。


o11-2.jpeg


湧水池と外気の気温差で

靄が上がってる中に朝陽が差し込んでいて

森の中が全部幻想的になってるじゃないですか。


o12-2.jpeg


異世界だとセクシーなエルフに

出会えるような雰囲気だ。


o13-2.jpeg


やっぱり早起きは何かとお得だな。


o14-2.jpeg

湧き出る湧水のせせらぎの音と

差し込む光を浴びてうっとりとする3人。

o15-2.jpeg

コンコンと湧き出る湧水池の中で屈折する光の筋。



斧を落としてないけど女神が出る時は

こんな感じか?



う~ん、九州の自然って素晴らしい。

o17-2.jpeg

寄る予定には無かったものの

こんな一期一会の景色を見せてくれてありがとう。



感謝を込めて森の一角で集合。

o18-2.jpeg


真っ暗な時間から遊ぶ遊び人たち。



池山水源からはヒゴタイ公園まではすぐ。


8.JPG


草原を抜けてヒゴタイ公園に向かっていると

道に牛が。


o19-2.jpeg


牛も何時もの牧場に飽きたのか

散歩中だったみたい。



ヒゴタイ公園はまだ車が数台しか停まっていないため

バイクを日陰に停めたら園内へ。


o20-2.jpeg


ヒゴタイ公園なので園内には当たり前のようにヒゴタイが咲いています。


o21-2.jpeg


今年もこの可愛いツンツン坊主に会えました。



他にはオミナエシなど夏の野草に交じって

オニユリも満開。


o24-2.jpeg

で、ヒゴタイが見たかったのもあるのですが

実はブルービー探しがメイン。



園のゲートには「本日のブルービーは2匹確認」と

書かれていましたがこの広さで蜜蜂くらいの大きさの虫を2匹だけって

難易度高すぎだし。



やっぱり見つけれませんでしたが

綺麗なツマグロヒョウモンチョウ。

o22-2.jpeg

雌 ↑と雄 ↓

o23-2.jpeg

ココじゃなくても見れる蝶だけど

可愛いヒゴタイに来てるのでいつもより綺麗に見える。



ヒゴタイ公園からは響プラン。

8-2.jpg


産山から小国方面へ先導いたします。


10.JPG

真夏の美しい緑の草原を抜けて

瀬の本高原。

10-2.jpg


小国町からは通った事のない道へ。


11.JPG


行きたい道の入り口にパイロンが立っていたため

仕方なくそのまま進んでみると

とっても見晴らしの良いところに出たぞ。


o30-2.jpeg

深い谷をさらに上から見れる道でした。



ちょっと走ると上から見えていた

グリーンロードの橋。

o32-2.jpeg

バイクを停めて橋の下を覗くと

たっかーー。

o31-2.jpeg

100m以上あるんじゃない?


お尻がムズムズするし。

o33-2.jpeg

で、行きたかった場所は

この橋の真下にあるのでした。

o34-2.jpeg

響プランなので今日も「隧道が好きだ」のスポットの

向鶴隧道。



2連の隧道で中間には小さな滝もあるんだよ。

o36-2.jpeg


川沿いにある隧道で

上流側からアプローチしようとしたら

道がダメらしくさっきの橋を見下ろす道を走って

下流からアプローチしなおして来ました。


o35-2.jpeg

道がそれほど荒れていないのは

民家があるのかな?

o37-2.jpeg


穴ポコを楽しんだ3人は

まだ午前中って事で曽田池に行ってみたけど

水がねーよ。


o38-2.jpeg


グーグルマップから池の名前の表記が消えていたので

ちょっと嫌な予感がしたけど

工事車両が入って水が抜かれてるじゃないか。


o39-2.jpeg

秘境の湖みたいですごく好きだったのに。



水のある頃の様子 ↓

34-2.jpg

時は流れて2018年のツーリングの一コマで

季節は5月の写真だけど真夏より緑が綺麗。



たぶん季節と言うより野焼きされた年だったため

緑が最高に綺麗なのかも。


それにしてもブルービー号懐かしい。

12.JPG


曽田池からは

さらに走った事のないマイナーな道を走って到着。


o40-2.jpeg

玉来神社(たまらいじんじゃ)



小さな集落の一角にある神社で

境内は大きな杉の木があって雰囲気良いぞ。

o41-2.jpeg


狛犬もかっこかわいい。


o45-2.jpeg


迫力があるように見えて

可愛さの方が勝っちゃう狛犬君でした。


o46-2.jpeg


本殿は村の鎮守様って感じで

ちょっと素朴さが引き立つ神社でした。


o43-2.jpeg


で、わたしがこの神社に来たのは大きな杉の巨木があるからなんだけど

こんなに斜めになってたの?


o44-2.jpeg

建物を押し倒してるんですけど。


わたしが界王拳を使っても動かない。

o47-2.jpeg


建物の崩壊を避けて樹を切っちゃうこともあるけど

この神社の大杉と建物は

支えあってるように見える。


o49-2.jpeg

天高く伸びる巨木も良いけど

まっすぐ伸びるだけが人生じゃない。


樹の一生もそれぞれあっていい。

o48-2.jpeg

この角度で立つ事がどんなにつらいか

身をもって確認したらファームロードを横切って

天ケ瀬温泉まで走って桜滝が本日のツーリングのラストスポットです。

o50-2.jpeg

水量もあって霧のように舞い上がる飛沫が涼しい。

o51-2.jpeg


やっぱり暑い夏は水辺が最高だね。


o52-2.jpeg


それなりに観光客が来る中で

隙を狙って集合。


o54.jpg


座りバージョンと

イデヨシェンロンポーズバージョン。


o53-2.jpeg

あー、すっきり。


で、ツーリングの方は朝活の予定がもうお昼。



プランもすべて消化して後は帰るだけだけど

昼までに帰るというプランはもう絶望的なため

桜滝の遊歩道の中に出来ていたお店でランチにしまーす。

o56.JPG

「桜滝KITCHEN」


頂くのはロースビーフ丼。

o55.JPG

ローストビーフらしいやや硬めのお肉でしたが

お腹空いてたので美味しくご馳走様。



すっかりお昼を回って

ドライヤーの風を浴びるような真夏の洗礼を避け

山国町を抜けて英彦山を越える避暑ルートで帰ります。


13.JPG


景勝地の多い耶馬渓もすでに暑くて

ノンストップで通過。


14.JPG

英彦山を越える時だけ涼しかったけど

山を下るともう信号で停まると意識も飛んじゃうくらい

不快な暑さが体を包み込む。



朝活から逃げ遅れるとこうなるのは解ってるけど

阿蘇方面へ行くと涼しいので遊び過ぎちゃうんだよね。


道なりにこうさんともちっこさんと別れて

今日のツーリングはおしまい。

30.jpeg

朝活ツーリングなのに

途中給油をするくらい遊び過ぎてしまいましたが

「走ったー」と口から出るくらいバイクに乗れて楽しかったな。



では、まだ残暑が続きますが

次回のご乗車もお待ち申しあげます。



◆◇◆ Minorist Hibiki ◆◇◆



 ↓ 押して残暑を乗り切ろう ↓

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ 九州バイクライフへ
にほんブログ村



nice!(161)  コメント(48) 
共通テーマ:バイク

YOASOBIツーリング [ツーリング]



暑いと早朝に走る朝活ツーリングしか

バイクに乗れない日々が続いていますが

そんなにいつも早起きするのもキツイ。



なので夜に走ることに。



暗い夜道を一人じゃ寂しいのでご近所さんに声をかけると

20分後に集合。

(おめーら、暇か!)


1.JPG


猫が見守る中、とのじんの給油を待って

ナイトツーリング開始。


10.JPG

バイクに乗りたくてウズウスして

すぐに誘いに乗って来たのはトノジンとこうさんともちっこさん。


ちびっ子バイク4台でまずは北九州市のシンボルへ。

2.JPG


鉄の街らしいスポットだよ。


15.jpg

官営八幡製鉄所の高炉を見たら

若戸大橋に来てみました。

4.JPG


わたしが生まれる前からある橋で

有料道路から無料になったためメンテナンスの頻度が下がってしまって

色褪せてるのだけどライトアップのライトの色が

赤なので橋が塗り替えたばかりの様に真っかっか。


3-2.jpg


ここにバイクを並べて撮ろうと思ったら

やっぱり2台の先客さんがいました。



因みに昼間見るとこんな感じ ↓

15-2.jpg


昼間と言うか朝なので綺麗に写っちゃったけど

実際はもっと色褪せてます。


5.JPG

ツーリングので

門司へ移動。




お盆の連休に入っているため

夜でも交通量が多かったよ。

(真っ暗より走りやすいので助かる)

8.JPG


レトロな建物がいっぱいの門司港まで行かず

手前の門司にある昔のビール工場跡。


7.JPG

古い赤煉瓦は昼間に見ても素敵だけど

夜は更にオシャレだぞ。

9.JPG

夏は暗くなるのも遅いため

家を出た時間がすでに遅い時間だったこともあって

もう23時に近い。


地方都市のあるあるでライトアップもどんどん消えちゃう時間なので

ツーリングはここまで。

11.JPG

ちょっとコンビニに移動して

休憩します。

14.jpeg

甘党たちは夜でも甘いものは欠かさない。

12.JPG


後は流れ解散で

ナイトツーリングはおしまい。


6.JPG

思い付きで夜に走ってみようと思っただけで

すぐに集まってくれた皆様ありがとうございました。



翌朝は頑張って朝早くに起きて

涼しいうちに茜ちゃんのオイル交換。

13.jpeg

作業も慣れているため

簡単に終われるのだけど朝から不快指数マックスで

やっぱり汗びっしょりかいてしまった響の休日でした。



nice!(117)  コメント(42) 
共通テーマ:バイク

大浜海水浴場ツーリング [ツーリング]



今日も夏の定番ツーリング

「朝活」です。

(朝駆けとも言うけどわたしは駆け抜けないので使わない言葉)



早朝に家を出て昼前に

帰宅する夏限定のプランですが

今回は何時もよりちょっとだけ早い出発。

o1-2.JPG

九州最後のパーキングのめかりPAはまだ真っ暗だし。



人っこひとりいない

九州の端っこの展望所。

o2-2.JPG


東の空が明るくなってくると

門司港レトロのビルに朝焼けが反射し始めた。


o3-2.JPG


ビルの上層階は朝焼けで光っているけど

それより下はまだ夜景の風景。



早起きしないと見れない夜と朝の

狭間の街。



今日の朝活ーリングの行先はツーリングの定番スポットの角島から

ちょっと足を延ばして向津具半島のビーチまで行ったら

秋吉台経由で昼前に帰る予定で走っています。

1.JPG

本州に入って2個目の小月ICで高速を降りて

広域農道を鹿の飛び出しにビビりながら走って

みのりの丘で休憩。

o4-2.JPG


小さな蓮池があって

早朝なので綺麗に咲いている。


o5-1.JPG


朝が早すぎてトンボ系はまだ飛んでなかったので

直ぐにスタート。


2.JPG

特牛を目指して

海岸線に出たらすぐに角島。

3.JPG

角島大橋を渡りますが

な~んにも走っとらん。



気持ち良すぎるやろ。



角島に渡ったら

朝陽と角島燈台。

o6-1.JPG


角島燈台の見える

島の先端で銀ガメ号さんのエンジンを停めます。


o7-2.JPG


ヘルメットを脱ぐと森じゃないのに

いっぱいのセミの声と潮騒の音。


o9-2.jpeg


最近、銀ガメ号に乗る時って

山陰方面の海ばかりだな。


o8-2.jpeg

磯の香に交じって

浜木綿の甘い香りがする。



振り返ると美しい角島燈台。

o13-2.jpeg

ツーリングではあまり目的地にしなくなった灯台だけど

朝活の目的地にするにはちょうど良い距離感にある灯台なんだよ。

o11-2.jpeg

R・Hブラントンさんが作った石積みの灯台を

眺めたら銀ガメ号さんに戻ります。


その手前に前から気になっていたオブジェ。

o12-2.jpeg

現代アート的なやつだとは思うけど

何を表しているのか不明。


だた写ってないけど

蜘蛛の巣のマンションになっとるよ。

o10-2.jpeg

再び銀ガメ号さんのエンジンを掛けたら

島から出まーす。

4.JPG


ただいまの時間 6:00



やっぱり誰も走っていない角島大橋を貸し切りで走る。


5.JPG


せっかく綺麗な夏らしい空の色になってきたので

定番のビュースポットへ。


o15-2.jpg

週末なので海水浴客の車で

いっぱいになるはずの角島大橋だけど

この時間は静か。

o16-2.jpeg


本当になんにも走っていないので

観光ポスターみたいな眺めをいっぱい眺められたよ。


o14-2.jpeg

早起きは三文以上お得。



定番中の定番の角島からは

そのまま海岸線へ。

6.JPG


普段なら海岸線ではなくみのりロード(広域農道)を

選んで走るのだけどこんなに車が居ないのなら

こっちの方が楽しい。


7.JPG


なんにも車に遭遇しないまま

向津具(むかつく)半島へ。


8.JPG


ちょっと高台へ上がった所から

望む油谷湾。


o28-2.jpeg

好きなので何度となく撮っている風景。


半島のクネクネ道をしばらく走ると

目的地の大浜海水浴場に到着。

o18-2.jpeg

夏の海水浴場にカメラを持って入るなんて

ちょっと気が引ける場合があるけど

ここはちゃんと管理者が居て9時からしか泳げないため

浜には誰も居ないのよ。

(その代わりに水着のオネーサンも居ません)

o19-2.jpeg

夏の日差しが強すぎて

雲がひとつも無いためレンズの色ムラが目立つ。

o17-2.jpeg

その色ムラを差し引いても

今迄見て来た綺麗な海に引けを取らない美しい海が目の前に。

沖縄感が凄い.JPG


しかもこの海岸って

沖縄の海で見る琉球珊瑚の岩みたいな岩があるんだよ。


o20-2.jpeg


もちろん珊瑚ではないけど

岩の浸食のされ具合と言いそれを囲む海の色からして

沖縄感が半端ない。


叫ぶ岩.JPG


真冬は吹雪く場所に豹変するとは想像しにくいほど

常夏な海になってるよ。


o23-2.jpeg


ヒビッキーも甲羅干し。



わたしも記念ジドリ。


岩を拝んでるみたいだ.JPG


これじゃ、岩だけを見に来たみたいに

なっちゃってるけどちゃんと海も見るよ。


日本海です.JPG


ほらー。

ウミガメがそこらじゅうで産卵してるんじゃないかと思ってしまう

海でしょう?



岩を挟んだ隣の

第二駐車場からの海も綺麗なところでした。

o27-2.jpeg


んじゃ、暑くなるので

折り返すよーーー。


9.JPG

舟屋のように岸にびっしりと家が並ぶ

掛淵川沿いから半島を出たら久しぶりのテッカテカの地球。

o29-2.jpeg

南太平洋のど真ん中。



湯本温泉からR316を走って県道に入ったら

涼しい場所に到着。

o30-2.jpeg

ここも夏の定番スポットの別府弁天池。



朝活なのでマイナースポットじゃなく

走りたいルートと涼める場所を重視したプランになっております。

o32-2.jpeg

広大なカルスト地形に浸みこんだ雨水が

濾過されて湧き出る神秘な池。

o31-2.jpeg

飲料水にもなっているため

池の流れ出しの場所でヒビッキーに

涼んでもらいました。



河童なので水中も得意。

11.JPG

ブクブク 〇〇〇


(ヒビッキー目線カメラ)

10.JPG

魚が遠い・・・



底にはウイローモスみたいな

水草。

12.JPG

透明度が高くて明るいため

普通の地面みたいだ。




次は水中に入れない響目線カメラ ↓

o34-2.jpeg


水面に広がる波紋もアート。



その水面に魚。


o35-2.jpeg

カワムツかな?



そして弁天池に1匹だけいる

レインボー(虹鱒)

o36-2.jpeg

塩焼きにされず

ずっとこの池にいます。



では10秒ほどですが

動画で涼しい気分になってください ↓




わたしも河童になって

湧水の川に浸かりたい。


o33-2.jpeg


マイナスイオンを浴びたら

帰路のルート上にある秋吉台を通って帰りましょう。


13.JPG


景清洞と大正洞の前を通って

標高を上げると大草原の始まり。


14.JPG


ここも人気の観光道路だけど

車がほとんどいねー。


15.JPG


同じように早起きして来た

バイクとは数台すれ違いました。


o37-2.jpeg


秋吉台のカルストロードの草原。


o38-2.jpeg


夏しか見れない

くっきりとした緑の大草原。


16.JPG

阿蘇とはまた違う

魅力あふれる風景の中を走れるって幸せ。

o40-2.jpeg


気持ちいいので走行ジドリも。


17.JPG


カメラを回収して

夏の空とどこまでも続いていそうな草原のパワーを吸収。


o39-2.jpeg

では、ここから美祢ICから高速に乗って

一気に帰りまーす。

18.JPG

下関Jctくらいから急に気温が上がって

風を浴び続けていないとやばい気温になって来たけど

予定より15分長く遊んでしいましたが11時に帰宅完了。



暑さを避けるならもっと早い帰宅がいいのだけど

ちょっと遠出したい気分だったため欲望を満たしたツーリングになりました。



それと梅雨の間から入れっぱなしだった

銀ガメ号のタンクの中のガソリンをなるべく多く入れ替えたかったため

無給油で走り切ってみた。

19.jpeg

夏のツーリングあるあるだけど

給油をした直後のタンクって足で挟むとひんやりして

気持ちいいんだよね。



では、夜明けの暗い時間から

ご乗車ありがとうございました。

次回も朝活になると思いますがご乗車お待ち申し上げます。



 ↓ 夏を楽しもう ↓

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ 九州バイクライフへ
にほんブログ村


nice!(177)  コメント(50) 
共通テーマ:バイク

真夏の響の休日 [響の休日]



響の休日は暑いので森の中に来ています。


2.JPG


朝陽のあたる場所では

耳を塞ぎたくなるくらいのクマゼミとアブラゼミの大合唱ですが

森の中のセミの声は少し上品に鳴いてくれる種類のセミの声。



カノコユリの咲く森の遊歩道を歩いていると

足元に視線を感じた。


1.JPG

ケロケロ。



カエルとあいさつしたら

午後からはマゴを連れて川遊び。

19.jpeg

ユーチューブで川の中でガサガサをする

動画にハマってるらしいので近所の川に

ガサガサに連れて来てあげました。

(ガサガサ=網を川の草の下などにガサガサ入れて小魚などを捕る遊び)


元、自分で捕った魚ばかりで水槽を作った雑魚部屋の管理人を

していたくらいなのでわたしは大得意の分野なのでございます。



しかしマゴを安全に遊ばせるという大前提があるため

どこでも良いわけじゃないため

とりあえず浅い場所限定のスポットへ。



で、捕れたのは魚は小さすぎて写真に写らない

川魚の稚魚とサワガニと何故かカエル。

20.jpg

そろそろ帰ろうとしても帰らないと言うし

カニもカエルも持って帰るというマゴをなだめて帰宅。



疲れるーー。


次回は日陰のある渓流にいかなと

大人が倒れる。



日が変わって週末の夕方。

10.jpeg

何年振りだろう?



雑踏を避けて穴場に車を停めて

ツーリングで持って行く三脚とは違う

ちゃんとした三脚を持って田んぼの中の道へ。

4.JPG

陽が沈みかけると雲が凄い色になってきた。


地面付近はまだ昼間の熱をため込んで

ムーンとするけどたまに田んぼスレスレを抜けてくる

風が涼しい。

11.jpeg


虫除けスプレーを塗って

カメラにリレーズを取り付けて設定も完了。



20時・・・



ドーン!

16.JPG


コロナで中止が続いていたので

久し振りのリアル花火大会に来てみました。


18.JPG

撮影目的なので露店が並ぶ会場には近付いていませんが

すぐ近くで上がる内臓に響く花火の音は心地いい。

17.JPG


ただ、混雑しない代わりに水辺でもなく田んぼの中なので

リフレクションが撮れるわけでもなく

ただ上がった花火を撮るだけになっちゃいます。


7.JPG


所詮、ツーリングで見る風景を撮るばかりで

アマチュアとも言えるようなカメラの知識もあるわけじゃ

無いため撮った花火にちゃんと色が写せてるだけでも満足。


6.JPG


綺麗に上がった花火を撮ったつもりでいると

明るいフラッシュのようになる花火が重なって上がってしまって

真っ白に写る没写真も大量に撮ってしまう。


15.JPG

単調になりがちなので

撮り方に慣れてきたくらいで途中でズームリングを

回して予期しない花火写真で遊んでみたり。

14.JPG


これがタイミングが合うと

とってもかっこいい花火が撮れちゃう。


12.JPG


それと黒っぽいハンカチをかぶせて撮りたい高さに上がった花火の時だけ

ハンカチを取って撮影する方法で

バルブモードでシャッターを解放したまま

水平にカメラをすこしずつずらして合成写真みたいな

撮り方もしてみました。


13.jpg

10回くらいやってやっと

撮りたい大きさの花火が画角に収まってくれたよ。


終盤は大玉が連続で上がるため

カメラはバッグに収めて大輪の花火を見ながら車に戻りました。



暑いばかりの夏を

少しだけ楽しめた響の休日でした。



nice!(156)  コメント(52) 
共通テーマ:バイク

朝活:北九州空港ツーリング [ツーリング]



なぜだか日本列島の中で一番遅い

梅雨明けをした北部九州。


1.JPG

梅雨明けを心待ちにしてたわけじゃありません。



災害を起こすような大雨が続くくらいなら

とっとと明けやがれと思ってただけで明けちゃうとバイクツーリングには

暑すぎてキツイ日々が始まるのです。


2.JPG

当然バイクで遊ぶとなると朝活一択。


今日も午後から雷雨予報が出てるため

近場限定で遊びます。

k1.JPG


夜明け前に家を出て朝陽を目指して東方向へ走り

殿川ダム。


k2.JPG


まだひんやりと涼しいけど

クマゼミの鳴き声がうるさくなってきた。


k3.JPG

夜明けを楽しむつもりで家を出たものの

すっかり昇ってしまってる。



しかも早朝なのにもう

雷雨の種になりそうな雲がもくもく。

k5.JPG


一応目的地にしてみた

北九州空港。


k6.JPG


海上を通る道がとっても気持ちいいのだけど

地元過ぎてあまりツーリングじゃ来なかった場所です。


k4.JPG


ゴールの空港に着いたからって何もないけどな。


k7.JPG

実は地元の24時間運用可能な海上空港ながら

わたしの利用回数はたったの2回。


東京に用事なんてほとんど無いため

利用するのは福岡空港の方が圧倒的に多いのです。



ゴールの空港はターミナルがあるだなので

少し戻って橋の袂の公園へ。

k8.JPG

サイクリングロードの一部なため

押して入りますが誰も居ないため今日の朝食はここ。

k9.JPG

カッコいい階段を登ると

橋の上。

k10.JPG

ベンチもあるぞ。


硬いけど。

k11.JPG


夏なのでコーヒーは淹れたてのホットじゃなくて

冷たい缶コーヒー。


k12.JPG

まだほとんど交通用の無い海の上で

朝食とコーヒーを楽しんだら帰るよ。



朝活なんだし。


k13.JPG


階段を下って茜ちゃんの元へ。


k14.JPG


帰る前にもう一回橋を往復。


3.JPG


豊津経由で帰ってると

1日1カッパ。


k15.JPG

いや、1日2カッパだな。


すっばらしい巨ぬーと

モザイクを掛けないと出せないやつ。

k16.JPG


さらに1日3カッパ。

k17.JPG

ヒビッキーに男の願望を叶えてもらった。


と、のんびりし過ぎたわけじゃないのに

暑くてたまんない。

4.JPG

もし県外まで足を延ばしててこの暑さの中を

帰ると考えるだけで心が折れそうだ。



最後は夏空が広いところ。

k20.JPG

視覚的には気持ちいいように見えるけど

地面から湧き上がるムワーンとした熱気で息がつまりそう。



茜ちゃんに給油をして

150kmほどの朝のツーリングはこれでおしまい。




シャワーを浴びて

昼からは車でかみさんとドライブ。


4.jpeg


耶馬渓のカフェへ。



カフェの駐車スペースに生えていた

バナナの樹にバナナが出来てた。


5.jpeg

気候的に食べれるようには熟さないと思うけど

可愛い。

6.jpeg

店内も可愛い。



カフェでは家で食事を済ませてるため

かき氷を頂くよ。


7.jpeg

八女茶を利用した抹茶金時とアイスクリームを

どっちも半分こしながら食べて食後は

朝と違って美味しいホットコーヒーで過ごす夏の昼下がりなのでした。



では、次回の朝活のご乗車をお待ち申し上げます。



nice!(109)  コメント(30) 
共通テーマ:バイク

朝活:遠見ヶ鼻ツーリング [ツーリング]



梅雨明け宣言はまだ出て無いけど

梅雨明けたっぽいほど晴れた響の休日。


1.JPG

真夏は真冬と同じくわたしのバイクツーリングに関しては

セミオフシーズンを迎えるわけですが

夏は早朝限定だったら走れるため今日も早起き。



セミと言うくらいだから早朝に出発して

セミが鳴き止む昼までに帰る夏だけのツーリングプラン。



まだ各地で大気が不安定な予報も出てるため

今夏最初の朝活はいつでも逃げ帰れるように近場を巡ろうと思います。

h1-2.JPG

遠賀川の土手をのんびり走って

有毛のヒマワリ。

h3-2.JPG

蕾のエリアと満開の区画があって

全部満開は今年は見れないかもしれないけど

それでも元気をもらえる花がいっぱい咲いています。

h2-2.jpg


太陽の日差しを背中にジリジリと浴びながら

太陽のような花と向き合う。


h4-2.JPG

みんな同じ方向を向くっていうのが不思議。



ヒマワリの後は海岸線に来てるので

ちょっと海が見える岬を目指してみた。

2.JPG


茜ちゃんを岬の入り口に停めて遊歩道を歩く。


h5.JPG


樹のトンネルを抜けると

海ーーーー。


h6-2.JPG


流石に最近行った山陰の海ほどの綺麗さは望めないけど

夏の響灘は青が濃くて綺麗だ。


h14-2.JPG


青い海を背景に建つ

妙見埼灯台もかっこいい。


h7-2.JPG

岬から玄界灘方面 ↓

h12-2.JPG

北側には女島と男島が見える ↓

h13-2.JPG


絶壁ではないけど

周辺に何もない岬の風景って最高。


h9-2.JPG

へっぴりながら端っこ気分を楽しめます。



それを見ていたヒビッキーも崖っぷちに立ちたいと言ってる。

h8-2.JPG

突風とか吹きませんように。


転げて落ちたら

わたしが泣く。



陽が高くなって

ジワジワと汗をかきつつ岬を堪能。

h10-2.JPG


灯台の建つ岬から戻って

元来た道を戻ります。


h15-2.JPG


綺麗な海岸線から夏井ヶ浜の海岸へ移動。


3.JPG


まだ7月の中旬なのに

もう浜木綿が咲いてる。


h20-2.JPG


8月に入ってから満開になる場所なんだけど

今年は浜木綿さえも咲くのが早いのか。


h17-2.JPG


満開ではないものの

ユリ科らしい甘い香りがいっぱい。


h16-2.JPG


浜木綿の自生地には

浜木綿に交じってオニユリも咲いています。


h18-2.JPG

カールした花びらが可愛い。


夏井ヶ浜は砂浜があるため

数組の海水浴客がビーチで遊んでる。

h19-2.JPG

特に海水浴の施設などがあるわけじゃないため

ほぼ貸し切り状態。



もう朝活とは呼べないくらい

暑さが増してき始めたためここから帰路。

4.JPG


なみかけ大橋を渡って

芦屋を抜けて帰るルートへ。


5.JPG

あ、そうだ

今の時期なら蓮が咲いてるかもしんない。



と、急に思いつきで寄った小さな蓮園。

h21.jpg

広さはたったこれだけの

可愛い蓮の池なんです。


でも午前中なので

咲いてる蓮がみずみずしくて綺麗。

h22-2.JPG


浮草の上にはカエルもいっぱい。


h33-2.JPG


大好きなアマガエルもいたけど

距離が遠くて撮れない。


h25-2.JPG

今日はなにも意識していなかったけど

ヒマワリや浜木綿など花を愛でるツーリングになっちゃったな。


「蓮の葉と河童」

h30-2.JPG


今迄いろんなところに連れて行ったけど

一番河童に似合う場所だ。


h28-2.JPG

葉っぱが似合うなら

花にも河童。

h31-2.JPG

似合うと思ったのに

お釈迦様感が半端ねー。



この蓮の花を見るために寄った場所なんだけど

ここってわたしの好きなトンボがいっぱいいてびっくり。



好きなって言うかトンボの中で一番好きな奴がいっぱいいるのよ。

h32-2.JPG

「チョウトンボ」


トンボの仲間の中でも特に優雅な

トンボで湿原とかにいってもあまり見つけれないトンボなのよ。



たぶんいつも梅雨が完全に明けてから探してたため

時期を逃していたのかも。



蓮池にはチョウトンボの他にも

いろんなトンボがいっぱい。

h26-2.JPG


でも追ってしまうのは

チョウトンボばかり。


h24-2.JPG

恋の季節。




近くで見ても鋼のようなメタリックな輝きが綺麗だし

とにかくどう撮っても絵になる奴でございます。

h34-2.JPG


飛び立つ瞬間もヒラヒラ感が

優雅なのよー。


h35-2.JPG


で、縄張りと言うか個体別に決まった場所があるため

必ず同じトンボが同じ枝に戻ってくる。


h36-2.JPG


ツーリングなのに

もうチョウトンボばかり撮ってしまってる。


h27-2.JPG

日陰がないため

わたしもそろそろ限界。



せっかくの朝活だったのに

汗びっしょりかいてしまった。

h37-2.JPG


逢いたかったトンボに別れをつげて

一気に帰還。


6.JPG

給油をしてガレージに茜ちゃんを入れたら

今日のツーリングはおしまい。



シャワーを浴びてエアコンの効いた部屋でゴロゴロ。


午後は車で茜ちゃんの自賠責保険の更新。



保険期間の5年の満期って事は

来月で満5年になる茜ちゃん。

(月日の流れが速すぎる)


保険証をショップに持って行って更新してもらおうと

保険証が入ってるサイドカバーを外すけど

更に内側のボックスに保険証が入ってるいるためメンドクサイ。


ガレージでごそごそしてると

せっかくシャワーを浴びてさっぱりしてるのにまた汗をかきそうだったため

サイドカバーをそのまま車に投げ込んでショップでサイドカバーのまま

渡して無事に更新完了。

7.JPG

渡した時と同じようにボックスの中に保険証を入れてもらって

しばらく店長さんとくっちゃべって過ごす午後でした。



ガレージに戻ってポンと装着しておしまい。



保険は5年かけたのでまた5年間

茜ちゃんと遊べそうです。



では、次回のツーリングも朝限定だと思いますが

ご乗車の方は早起き願います。



nice!(133)  コメント(48) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。