SSブログ

俵山に登ろう [登山]



ツーリングじゃなく今日はヤマノボリで

阿蘇です。


t1.JPG


南阿蘇橋から見る

新阿蘇大橋と阿蘇長陽大橋。



深ーい渓谷を越えて南阿蘇へ向かったら俵山峠へ。


t2.JPG


峠のピークにある駐車場に着くと

ほぼ満車状態でした。


t3.JPG


車を止めて着替えたら

俵山に登るよー。


t4.JPG


くじゅう連山方面はこの日が一番紅葉が綺麗だと思いましたが

前回のツーリングの帰り道にくじゅうの紅葉は眺めたため

今日はまだ登った事の無い俵山にしてみました。


t5.JPG


はっきり言ってあまり下調べしてないため

どんくらいキツイとかまったく分かんないままスタート。


t6.JPG

いつもそうだけど登り始めって息が切れてすごくキツイ。


でも駐車場から見えていた草原の山より

高く登って来ました。



立ち止まって息を整えてると

地面に綺麗な奴を発見。

t30.jpeg

宝石みたいに綺麗なセンチコガネ。


ウンコ大好き昆虫だよ。



それと阿蘇方面の草原には必ず咲いている

リンドウ。

t27.JPG

元気をもらえる。


最初の急登を登ると緩い草原に道になります。

t7.JPG


すこし進むと登山らしい

森の中。


t8.JPG


しばらくこんな杉林を進むのかな?と思ってると

こんな分岐が。


t9.JPG


一般コースは階段地獄。


t10.JPG


迷わず迂回コースへ回ると

こんな紅葉の中を歩けました。


t11.JPG

標高がくじゅう連山より低いため色付きはまだ先のようだけど

中腹まで登るとポツポツと綺麗な木々が増えてきます。

t12.JPG


木のトンネルもあるぞ。

t13.JPG


やっぱり自然の中って最高に気持ちいい。


t14.JPG


尾根道を歩いていると時々見えてくる

眼下の風景もすばらしい。

t15.JPG

阿蘇の南外輪山が一望。



さらに進むと俵山の核心部だと思う

最後の登りが見えて来た。

t16.JPG


登りが始まる

平坦な笹の道で息を整えます。


t17.JPG


では、核心部に取りつきましょう。

t18.JPG


特に凄い急登でもないのだけど

どれくらい登るのかまったく知らないため

果てしなく感じたよ。


t19.JPG


クマ笹のトンネルを抜けると

目線の高さに青空が広がり

足早に進むと頂上でした。


t23.JPG


到着直後は登山客でいっぱいだったけど

入れ替わるように人が去ったところで俵山山頂。


t22.JPG

俵山、1093メートル登ったぞーー。


では、山頂の良い場所には先客様が

居たので少し戻ったところでランチタイム。

t24.JPG


雲仙岳や天草を見ながら食べる

おにぎりは最高。


t20.JPG


食後のスイーツでバームクーヘンを食べた後は

大好きな淹れたて珈琲タイム。


t21.JPG


ホット珈琲をちびちび飲んでのんびりしたら

下山しまーす。


t25.JPG


浮いたまま来た道を戻っていると

阿蘇のカルデラが目の前に広がります。


t26.JPG

景色を見たいけど下りは地面も見ないといけないため

転ばないように地面に集中して下山完了。


t29.jpeg


一般的に山頂までの所要時間は90分らしく

単純にランチタイムも加算しても3時間ちょっとの所を

ほぼ4時間かけて遊ばせてもらいました。


t28.JPG


たまにはバイクじゃなく

自分の足で阿蘇を楽しみつくす休日も良い物だ。



次はどの山に登ろうかな?



nice!(121)  コメント(34) 
共通テーマ:バイク

nice! 121

コメント 34

コメントの受付は締め切りました
mirro

この季節”歩き”が良いですね。空の青も木のトンネルも、ススキも、
み~んなみんなステキです!
by mirro (2023-11-25 01:32) 

yoko-minato

紅葉が始まっていて気持ちよい山歩きでしたね。
たまには登山もいいな~と思うけどやはり無理?
健脚が羨ましいです。
by yoko-minato (2023-11-25 06:56) 

kazukun2626

紅葉が見れて良かったですね
by kazukun2626 (2023-11-25 08:41) 

an-kazu

一枚目、雷電廿六木橋に空目〜
 大地震後に建設された橋でしょうか?

https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2018-07-25

by an-kazu (2023-11-25 08:47) 

歳三君

木々のトンネルが良いですね~。
もう少し紅葉が進むとまた違った雰囲気で楽しめそうです。
by 歳三君 (2023-11-25 13:13) 

ごろすけ

魔法のほうき欲しいです。
by ごろすけ (2023-11-25 16:00) 

猫の友 メルティー

りんどうの鮮やかな青、当地で見るより色合いが淡く、
趣きがありますね。
久々の空中浮遊、少し重そう??気のせいかしら??
by 猫の友 メルティー (2023-11-25 16:10) 

とし@黒猫

こういう道路をバイクで駆け抜けると気持ち良さそうです。
by とし@黒猫 (2023-11-25 17:57) 

tai-yama

センチコガネはうんこのかおりがするのかな・・・
木のトンネルと熊笹のトンネルがいい感じ。
結構整備されていますね〜。
by tai-yama (2023-11-25 19:45) 

HIRO

こんにちは。
俵山登山乙でした。
冷えて来るとまた冬景色に出会えますね。
by HIRO (2023-11-25 20:22) 

溺愛猫的女人

俵山1093メートル、登頂おめでとうございます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
響さん、めちゃカッコいい!!!
by 溺愛猫的女人 (2023-11-25 20:32) 

みずき

木のトンネルが素敵ですね。
木が多いけど明るいのが良いです(^^♪
by みずき (2023-11-25 23:38) 

ZZA700

山歩きには最適のシーズンになりました。
透過光で撮ったモミジが綺麗ですね~(^^)b
by ZZA700 (2023-11-26 01:09) 

さる1号

一般コースは階段地獄で迂回コースは紅葉が綺麗なのですね
でも自分は”迂回”なんて書かれちゃうと意地はって一般に行っちゃいそう^^;
by さる1号 (2023-11-26 08:50) 

横 濱男

新阿蘇大橋がおっかないなぁ~(^^ )
木のトンネル、熊笹のトンネルが圧迫感があってgoodです。

by 横 濱男 (2023-11-26 12:38) 

OJJ

俵山で俵御結び食ったぞ~って意味かな? 元気もりもりストックで天を突きさす勢いが素晴らしいです。阿蘇外輪山一周何キロ?何時間?
♪♬ コガネムシは小金持ちだ~ 後は知らん・・
by OJJ (2023-11-26 15:42) 

Azumino_Kaku

バイクツーリングと山登り。気分や気象条件やら季節やらで切り替えて楽しめる趣味をお持ちで素晴らしいです。私は、山、久しく登っておりません。2019年の春山以来でしょうか。
by Azumino_Kaku (2023-11-26 18:23) 

よっすぃ〜と

この涼しさは山登りには良いですね。
僕は山登りはしませんが、山城攻めをしに行こうかなと思ったりします。
by よっすぃ〜と (2023-11-26 19:39) 

kohtyan

黄金虫、いい色していますね。
紅葉が色づいて、もうすぐ見ごろになりますね。
by kohtyan (2023-11-26 22:09) 

テリー

すばらしい紅葉でしたね。
こういう紅葉を見ると、また、山歩きをしたくなります。
by テリー (2023-11-26 22:33) 

まつき

100%迂回コースで(^^; 
素敵な木のトンネルもあるし、こっちが正解コース?だと思います!
by まつき (2023-11-26 22:33) 

よしあき・ギャラリー

紅葉が綺麗!
by よしあき・ギャラリー (2023-11-27 05:00) 

mm

おはようございます^^
良いお山に登られましたね。それほど高く感じないお山ですが標高1000メートル超えているのですね。
登山口が高い所にあるのかな。
迂回コースを登られたこと、正解でしたね(^‐^v 素敵な紅葉。
by mm (2023-11-27 06:21) 

くまら

当地、ようやく紅葉の見ごろとなったようです
リンドウって勝手に初秋のイメージでしたが
こんな時期でも咲いてるんですね
おにぎりが・・・手作りですな^^
by くまら (2023-11-27 09:36) 

拳客

センチコガネ、色は綺麗だけど残念な虫なんですね。
by 拳客 (2023-11-27 11:43) 

kousaku

中々この時期にはぼちぼちとみられる紅葉が綺麗に成ってきましたね、其れに山からの景色が秀逸ですね。
by kousaku (2023-11-27 12:20) 

kon(昆)

樹木に包まれたプロムナードや視界の開けた尾根道が気持ちよさそうですね♪
それよりもオオセンチコガネに会える山行は最高です^^
by kon(昆) (2023-11-27 23:14) 

響

◆mirroさんへ
紅葉の本格シーズン前でしたので
ツーリングはやめて山登りで過ごしてみました。


◆yoko-minatoさんへ
健脚じゃないので低山でした。
でもわたしにとっては難易度高めです。


◆kazukun2626さんへ
まだ街中では青々した木々しな無い時に
見る紅葉はより綺麗に思えます。


◆an-kazuさんへ
地震後に再建された橋です。
怖くてブルブルする高さです。


◆歳三君さんへ
木のトンネル良いでしょう?
登山をしているとこんな道に出会えるのが楽しいです。


◆ごろすけさんへ
健康のため魔法はほどほどに。


◆猫の友 メルティーさんへ
ハルリンドウより色は濃い気がしますね。
空中浮遊は間違いなく年々重くなっています。
年齢がわたしの魔力を奪っていきます。


◆とし@黒猫さんへ
いつもはこの道をバイクで走りますよ。
すごく気持ちいいです。


◆tai-yamaさんへ
ウンコといっても牛のある程度乾いたウンコを
転がすと思うので匂いませんよ。


◆HIROさんへ
冬山も楽しみですが
安全に車で行けるかが鍵になりそうです。


◆溺愛猫的女人さんへ
ありがとうございます。
低い山ですが頑張ったので達成感いっぱいです。

by (2023-11-28 20:14) 

響

◆みずきさんへ
綺麗に木のトンネルになっていて
思わずジドリをしてしまいました。


◆ZZA700さんへ
登山のベストシーズンです。
でもわたしの体力がついていきません。


◆さる1号さんへ
階段にひるまず意地を張れるだけ尊敬します。
わたしは素直に負けを見つめて迂回しまくります。


◆横 濱男さんへ
高い橋は怖いですよね。
揺れる構造じゃないけど欄干が気持ち低いような・・・


◆OJJさんへ
九州って俵型のおむすびってあまり見ないなー。
雷雲が出てるときにはやってはダメなポーズです。


◆Azumino_Kakuさんへ
山登りもツーリングも晴の日がベストなので
どっちで過ごすかが悩みどころです。


◆およっすぃ〜とさんへ
山城攻めもほぼ登山ですもんね。
本丸跡でお弁当を食べるのも良さそう。


◆kohtyanさんへ
センチコガネは綺麗でしょう?
地域によって色違いに輝くのも居てもっと会いたい虫です。

by (2023-11-28 20:28) 

響

◆テリーさんへ
絶景ではないけど何気なく見る紅葉も
良い物です。


◆まつきさんへ
迂回で遠回りしても良い景色が見れるなら
それがいいですよね。
急いでも山頂は逃げません。


◆よしあき・ギャラリーさんへ
まだこれからが九州の紅葉の本番になります。


◆mmさんへ
阿蘇周辺の山はどの山に登っても
楽しませてもらえます。


◆くまらさんへ
こちらも山に登らずとも紅葉が綺麗になってまいりました。
リンドウはまだ山しか紅葉してない時期ですので
一番咲いている時期でした。


◆拳客さんへ
牧場がいっぱいある阿蘇なので
センチコガネにとっては残念どころかパラダイスかも。


◆kousakuさんへ
レポが遅れてしまっていますが
九州はそろそろ紅葉も終わりつつあります。


◆kon(昆)さんへ
オオセンチコガネはこの後何匹も目にしましたが
全部同じ色でした。
地域を変えると違う色が見れるのかな?

by (2023-11-28 20:39) 

TAC

俵山初めてってなんか意外ですね。響さんもう登ってたような気がしてました(笑)
俵山って草原のイメージだったんですけど、紅葉あり、緑のトンネルあり、もちろん草原あり、でバラエティ豊かですね。でも山頂があんなごつごつしたところなのは意外でした。
最後の写真のなだらかな草原がそのまま谷に続いていく景色がなかなか素晴らしいですね。ヨーロッパかスイスあたりの絵葉書の景色だとそのあたりにかわいい家が並ぶ村があったりする感じの風景ですね。
阿蘇周辺ならでは!!って感じのする景色です。お疲れさまでした。

by TAC (2023-12-02 22:05) 

TAC

続いて前回のコスモスが冒頭の写真数枚がめちゃくちゃきれいで感動しました。昔、仕事でちょっとだけ諫早に滞在してた時に白木峰にはいったんですが、残念ながらコスモスの季節ではなかったので、写真のような景色は見られなかったんですが、それでも白木峰から見える諫早湾やその向こうの雲仙の景色が懐かしくてたまらなかったです。
まるで春のような光景ですね!!
by TAC (2023-12-02 23:34) 

響

◆TACさんへ
俵山は俵山峠はなんどもバイクで来ていますが
俵山は初めてでした。
意外と峠から離れてることを知りました。
下る時に森から抜けて阿蘇のカルデラがパッと見える
瞬間はなかなか良かったです。


◆TACさんへ
白木峰高原のコスモスは斜面に咲いているため
ぜーんぶ見えるので本数に対して盛り盛りに感じます。
背景に普賢岳があるのも贅沢です。

by (2023-12-04 19:44) 

響

◆niceをくれた皆様ありがとうございます。
by (2023-12-07 20:41) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。