SSブログ

福智山に登ろう [登山]



今日はいつも麓から見てるけど

ハードルが高くて「いつか」「そのうち」って言いながら

先延ばししてた山に登ってみようと思います。



北部九州の真ん中にドーンとある福智山系の中の

その主峰である福智山。

f0.JPG


麓からは森林限界の草原部分だけチラっと見える山で

この山があるので市内の移動も峠を越えたり都市高速で

迂回するルートや九州道のトンネルを使わないと移動が面倒なんだよ。



身近にあるけど若い時に登った時に

その辺の有名な山よりきつかった記憶があるので

それなりに体力をつけてからじゃないと無理かもって先延ばしにしていましたが

そろそろ良いんじゃない?って事で登ってきまーす。

f1.JPG

人気の山なので登山ルートはたくさんあるけど

一番簡単そうな上野(あがの)登山口から。

f2.JPG


登山者用の駐車場もあるので

そこに停めてすこしだけ舗装路を登ると登山口があります。


f3.JPG


序盤はこの辺の山でよく見るような植生の

森を歩くと虎尾桜に向かう分岐があるのでそっちへ行って見よう。


f4.JPG


下の沢を歩いた方が良いんじゃないか?ってくらい

ボロボロの吊橋を渡って杉木立の中を歩くと虎尾桜。


f5.JPG


山の中にポツンと立つエドヒガン桜で

3月8日の時点では開花は0%です。


f6.JPG


虎尾桜から更に登ると一度森林管理用の林道に出るけど

すぐに本格的な八丁越えルートの登山道になります。


f7.JPG


ほとんど休ませてくれない斜面が続いて

予想通りにきついけど杉の森から雑木林に変化したりと

標高の変化を植生で感じれるルートでした。


f8.JPG


登れば登るほど杉が無くなり生えてる広葉樹の樹高も低くなるし

密度も薄くなって明るくなります。


f9.JPG

ハァハァ・・・

ほらほら、そろそろじゃない?



ハァハァ・・

ほら、抜けたーー。

f10.JPG


森林限界まで登ってこれました。


f11.JPG
(下の頂上だけ木がない山が鷹取山)


山系の中で際立って高いため

独立峰のように季節風を受けて低い標高でも

森林が育たないのでしょう。


ススキの草原をすこし登るとススキから熊笹に変化。

f12-2.jpeg

ここまで来ると

登った者にしか見れない美しい笹原の中を歩けるので

最高に気分が良いです。

f13-2.jpeg


笹原の中にルートの分岐があるので

笹原の迷路道みたいになっていてステキ。


f14-2.jpeg


あ~、転がりてーなー。


f15-2.jpeg


しかし笹の中の地面は早朝に冷えたためか

霜が溶けてドロドロしてるんだよね。


f16-2.jpeg


乾いた登山道を選択して

浮きながら福智山の山頂へ。


f17-2.jpeg

ゆっくり着陸して・・・


福智山(900.6m)

f18-2.jpeg

登ったぞーーー!



んじゃ、どこでランチにしようかな?

f19-2.jpeg


頂上も笹原の覆われてるけど

ランチの前に烏落ルート側にある大きな岩に登らなきゃ。


f26-2.jpeg

頂上より制覇した気分になれる岩なのよ。


カメラを回収するため

またハァハァ言いながら登ってランチ場所探しを再開。

f20-2.jpeg


平日だけど以外と登ってる人がいてそれぞれ良い場所を

見つけて食べてる中で平坦な岩を見つけたので

今日のランチはココとするっ。


f21-2.jpeg

うまーーーい。


2個目もうまーーい。

f22-2.jpeg


定番のおにぎりの後は

三色団子。


f23-2.jpeg


カロリーを消費した後の糖分って

どうしてこんなに美味しいんだろう?


f24.JPG

もちろんデザート後の珈琲も頂きます。

f25-2.jpeg


息切れもすっかり回復してるので

珈琲を持ったまま山頂を散策。




では福智山の山頂からの風景も満喫したし

そろそろ下山しましょう。


もちろん飛びながら。

f27-2.jpeg


下りは八丁越えルートじゃなくて

上野越ルートへ。


f28-2.jpeg

笹原の迷路道の中は一見気持ち良さそうに見えるけど

霜が解けてヌルヌルしてる場所もあるので気が抜けない。

f29-2.jpeg

でも景色は大好き。


急登だった八丁越えルートとそれほど離れてない場所を通る

上野越ルートだけどこっちは推奨されてるだけあって緩やかに感じます。

f30-2.jpeg

その代わりぬかるんだ道が長かったので

どっちが良いとも言えない感じ。


人に聞かれたら「お好きな方へ」と答えるかな。



登山道を下ってると登りでも感じたように

明るい落葉樹から常緑樹の森に変化。

f31.JPG


木々だけ見てると冬から初夏にワープしたような森の変化です。



やがて杉の植林エリアまで下ると

登りで分岐した虎尾桜へ向かうボロボロの吊橋に合流。

f32.JPG

分岐のすこし下にある

根性の木。

f33-2.jpeg


看板が立ってたけど看板がなくても

足を止めて見てたと思うくらい根っこが凄い。



朝に通過した登山口から

舗装路を下ったら無事に下山でございます。

f34-2.jpeg

ハァー、一休み。



一度休むと身体が重い(笑)




ちょっと下に停めた車までヨタヨタと

戻ったら本日の登山は終了。


「お疲れ様でした」

f35.jpg


タイムは相変わらず推奨時間よりオーバーしてるけど

安全に登って安全に下れたことが一番。



足の裏の皮全体が痛くなったくらいで

膝などの痛みも出ずきついけど良い登山ができました。



いつかまたレベルを上げて縦走ルートも挑戦してみたいな。



では、また山の上で会いましょう。




 ↓ 押して山の空気を感じてください ↓

にほんブログ村 アウトドアブログへ        にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



nice!(100)  コメント(34) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。