SSブログ

車で紅葉 [響の休日]



九州も山の上の秋も終わりどんどん下の方が

色付き始めた頃の響の休日。


m51.JPG


ツーリング日和でもあるけど

今日はバイクじゃなくてかみさんと紅葉ドライブ。


m1.JPG

車なので未知な山奥の探検とかせずに

普通に走りながら綺麗な場所があったら停まるスタイル。



なんとなく日田方面まで来たので

いいちこの工場の庭にお邪魔。

m4.JPG


お酒を造る麹の香がする敷地の中に

綺麗に手入れされた紅葉の森があるのよ。


m3.JPG

絶景ではないけど

タダでお庭を散策できる良いところ。

m2.JPG


森の中の苔も良い感じ。

m5.JPG

落ち葉も程よく拾われていて綺麗。


敷地内にはこんな茅葺の建物も。

m6.JPG


売店の方へ行けばお酒の試飲も出来るけど

車なのでそのまま失礼して猿飛千壺峡。


m7.JPG

周辺の木々が綺麗だったので

すごく期待して行ったけど豪雨の影響で紅葉はまったくダメでした。

m9.JPG

木そのものが倒されてたり

腐葉土が流されて色付きが悪い状態みたい。



でもちゃんと紅葉祭が開催されていて

売店にはこんなセクシーダイコンも居たよ。

m10.JPG

駐車場の横の田んぼには案山子がいっぱい。

m11.JPG

その年の時事ネタで案山子を作ったりするところが多いけど

ここは定番のほっこり系。

m12.JPG


猿飛千壺峡からは英彦山側へ走って豊前坊の

駐車場の楓群。


m13.JPG


少し落葉してしまってるけど

まだまだ綺麗でした。


m14.JPG


例年のように冷え込みが強くなく

どちらかと言えば11月なのに半袖で過ごせる日があるほどだったため

紅葉が綺麗な場所とそうでない場所で当たり外れがある感じ。


m15.JPG

しかしなんで誰もおらんと?



いつもなら登山の車とかも

たくさん停まってるのだけど

かみさんと2人っきりで紅葉狩りをたのしめました。



帰り道のついでに

英彦山の花見岩公園。

m16.JPG

ぼんやりと霞んだ日だったけど

それなりに綺麗じゃないか。

m17.JPG


公園と名が付くけど岩に手すりがあるだけの

落ちたら怪我する自己責任重めの公園。


m19.JPG


ツーリングではなんども寄っていた場所だけど

かみさんを連れて来るのは初めて。


m18.JPG


のんびりと山ばかりの風景を堪能。


m20.JPG

こうして紅葉ドライブをして過ごした週末ですが

翌週は福岡のHYODにインナーグローブを買いに行ったついでに

九大の森に寄り道。

m53.JPG


九大の森と言えばはラクウショウ(沼杉)が有名ですが

池の水が減水してて木の根元が水没していないため

いまいちな時期ですが紅葉が綺麗かもしれないと思って寄ってみたよ。


m52.JPG

紅葉はすこーし早かった?って

タイミングで水没してないため

地面からニョキニョキでてる気根がいっぱい見れました。

m54.JPG


メタセコイアも近い種類なため同じような気根が見れるけど

ラクウショウの気根はニョキニョキの数が半端ない。


m55.JPG

ちょっとした寄り道でしたが

森の中を歩くのって気持ちいいね。



そんな秋、真っ盛りの響の休日でした。



nice!(110)  コメント(32) 
共通テーマ:バイク

俵山に登ろう [登山]



ツーリングじゃなく今日はヤマノボリで

阿蘇です。


t1.JPG


南阿蘇橋から見る

新阿蘇大橋と阿蘇長陽大橋。



深ーい渓谷を越えて南阿蘇へ向かったら俵山峠へ。


t2.JPG


峠のピークにある駐車場に着くと

ほぼ満車状態でした。


t3.JPG


車を止めて着替えたら

俵山に登るよー。


t4.JPG


くじゅう連山方面はこの日が一番紅葉が綺麗だと思いましたが

前回のツーリングの帰り道にくじゅうの紅葉は眺めたため

今日はまだ登った事の無い俵山にしてみました。


t5.JPG


はっきり言ってあまり下調べしてないため

どんくらいキツイとかまったく分かんないままスタート。


t6.JPG

いつもそうだけど登り始めって息が切れてすごくキツイ。


でも駐車場から見えていた草原の山より

高く登って来ました。



立ち止まって息を整えてると

地面に綺麗な奴を発見。

t30.jpeg

宝石みたいに綺麗なセンチコガネ。


ウンコ大好き昆虫だよ。



それと阿蘇方面の草原には必ず咲いている

リンドウ。

t27.JPG

元気をもらえる。


最初の急登を登ると緩い草原に道になります。

t7.JPG


すこし進むと登山らしい

森の中。


t8.JPG


しばらくこんな杉林を進むのかな?と思ってると

こんな分岐が。


t9.JPG


一般コースは階段地獄。


t10.JPG


迷わず迂回コースへ回ると

こんな紅葉の中を歩けました。


t11.JPG

標高がくじゅう連山より低いため色付きはまだ先のようだけど

中腹まで登るとポツポツと綺麗な木々が増えてきます。

t12.JPG


木のトンネルもあるぞ。

t13.JPG


やっぱり自然の中って最高に気持ちいい。


t14.JPG


尾根道を歩いていると時々見えてくる

眼下の風景もすばらしい。

t15.JPG

阿蘇の南外輪山が一望。



さらに進むと俵山の核心部だと思う

最後の登りが見えて来た。

t16.JPG


登りが始まる

平坦な笹の道で息を整えます。


t17.JPG


では、核心部に取りつきましょう。

t18.JPG


特に凄い急登でもないのだけど

どれくらい登るのかまったく知らないため

果てしなく感じたよ。


t19.JPG


クマ笹のトンネルを抜けると

目線の高さに青空が広がり

足早に進むと頂上でした。


t23.JPG


到着直後は登山客でいっぱいだったけど

入れ替わるように人が去ったところで俵山山頂。


t22.JPG

俵山、1093メートル登ったぞーー。


では、山頂の良い場所には先客様が

居たので少し戻ったところでランチタイム。

t24.JPG


雲仙岳や天草を見ながら食べる

おにぎりは最高。


t20.JPG


食後のスイーツでバームクーヘンを食べた後は

大好きな淹れたて珈琲タイム。


t21.JPG


ホット珈琲をちびちび飲んでのんびりしたら

下山しまーす。


t25.JPG


浮いたまま来た道を戻っていると

阿蘇のカルデラが目の前に広がります。


t26.JPG

景色を見たいけど下りは地面も見ないといけないため

転ばないように地面に集中して下山完了。


t29.jpeg


一般的に山頂までの所要時間は90分らしく

単純にランチタイムも加算しても3時間ちょっとの所を

ほぼ4時間かけて遊ばせてもらいました。


t28.JPG


たまにはバイクじゃなく

自分の足で阿蘇を楽しみつくす休日も良い物だ。



次はどの山に登ろうかな?



nice!(121)  コメント(34) 
共通テーマ:バイク

コスモスに始まりコスモスに終わった響の週末 [ツーリング]



車でドライブの響の休日。


s6.JPG


まだアチラコチラでコスモスが咲いていた10月半ばに

かみさんと長崎県の白木峰高原のコスモスを見に行ってみました。


s2.JPG


親戚のお墓が近くの諫早市内にあって

その管理も兼ねて来てみましたが

良い時期に来れたかも。


s4.JPG


上から見た時は花が全部斜面の下側を向いているのがちょっと残念でしたが

あたりまえだけど下から見るとみんなこっちを向いてくれています。




コスモスの背景に雲仙普賢岳。


s5.JPG

高原からだと間に諫早湾もあるのに

すごく近くに感じます。

s7.JPG

寒くなる前にいっぱい蜜を集める

蜂たち。



虫たちを追ってると

こんな花を見つけた。

s9.JPG

新品種?


めっちゃ可愛い。

s8.JPG

そんな花に囲まれる休日でしたが

翌日は茜ちゃんのスマホホルダーの交換。

s10.JPG


実は前回の大入島ツーリングの初日の高千穂で

デイトナのスマホホルダーの3点保持のうちの

一番折れちゃいけない場所の爪が折れちゃったのよ。


s11.JPG


シリコンの輪っか(スマホの命綱)をちゃんと

上下に付けていたので落とさずに済みましたが

信頼していたメーカーのやつだったのでびっくり。


s12.JPG

振動劣化か?


バイク用なのに?




なので島を巡っている時は

コンビニで買ったヘアゴムで命綱の補強をして使用していました。


s13.JPG


画面が見にくいったらありゃしねー。



Kaedear(カエディア)のホルダーを着けようと思いましたが

未装着の時の存在感があり過ぎてレンタルバイク用に買っておいた

同じデイトナのホルダーを着けて完了。


s15.JPG

今度は折れないでちょーだいよー。



茜ちゃんをガレージから出したついでに

冬を前にオイル交換もしちゃう。

s16.JPG

個体差かと思うけどホンダ純正のG1オイルはニュートラルに入り辛いため

安定のモチュールに戻って来ました。



10Wー40じゃなく寒い時期になるのを考えて

10Wー30にしてみます。


こうして茜ちゃんのメンテもしていつでも乗れるようにしてた

そんな時に銀ガメ号さんの整備が終わったという連絡を受けました。



大阪でトラブった後に九州まで陸送してもらい

不具合場所を交換してもらってようやく迎えに行けるわけですが

ショップまでバスと電車と徒歩で行かないといけないのよ。



う~ん、そんな時はご近所さんに頼んじゃおって事で

ラインでお伺いしたらこうさんが車で送ってくれたよ。

s17.jpg

もちろんもちっこさんもとのじんもくっついて来るわけで

お昼のランチやライコランドや2りん館巡りをして最後にBMWのショップへ。



燃料漏れの箇所はやっぱりタンクからインジェクションまでの

パーツの劣化で無料で交換してくれました。

(陸送代も保険でタダ)←保険に詳しいせっちゃんのお陰


送ってくれたこうさん達にお礼を言って

家に帰るわけですが

そうだ、ガソリンが漏れたままずっと修理まで放置していたんだから

入ってないんじゃねーの?と思い

ガレージに戻る前に給油。

s18.JPG

12リットルくらい入った。


前回の満タンから北九州のフェリーターミナルまでしか走ってないのに(泣)



せっかく給油もしたことだし

ガレージに戻る前にちょっと軽く走ってみました。


だって、フェリーターミナルまで乗ったのが

最後だもん。


走りたいよ。

s19.JPG


とは言ってももう夕方なので

遠くは行けないため

鞍手町のコスモス田んぼへ。


s20.jpg


田んぼにコスモスが咲いてるだけだけど

今年見たコスモスの中で一番の密度で咲くコスモスだったよ。


s21.JPG

マイナースポットなので

誰もおらん。

(夕方だからか?)

s22.jpg


銀ガメ号さんとコスモスを独り占めしたら

寒くなってきたため帰ります。


s23.JPG


ガレージに戻ったら

久し振りにわたしの相棒たちが勢ぞろい。


s24.JPG


一度に乗れるわけないけど

やっぱりガレージにはこの顔ぶれが揃ってないと寂しい。



さぁ、今年はあと何回乗れるかなー?



nice!(102)  コメント(30) 
共通テーマ:バイク

ツーリング2日目(ひょうたん島に上陸編) [ツーリング]



ツーリング1日目はココから



<・m= チュンチュン

Σ・w= チュンチュン



おはようございます。

佐伯市内で目覚めるツーリング2日目。

o1.JPG

今日は佐伯港から出る1便のフェリーに乗るため

のんびりな朝でございます。



1便が7:15って事でホテルの部屋で

前日にコンビニで買っていた朝食を食べて

ホット珈琲で朝のルーティンを終えてから

ゆっくりと港に向かうとフェリーが入港してきました。

o2.JPG


瀬戸内海でよく見る後ろも前もあまり関係ないような

可愛いフェリーと同じ形だ。


o101.JPG

待合室の中でバイクと私を合わせて

400円のチケットを買って乗船。

(安い!)



向かうのか佐伯湾の中にあるひょうたんの形をした

大入島(おおにゅうじま)

ひょうたんじま.jpg

ちょっとひょうたんと呼ぶには

苦しい形だけどクビレで上下に分かれたような島が

今回の旅の舞台。

o3.JPG

久し振りの大好きな島ツーリングの始まり。

o5.JPG

穏やかな湾に船の軌跡を残しながら

非日常の島旅へ。

o4.JPG

と、すっごくワクワクな船旅の様に書いていますが

なんとたった7分程度で付いちゃう島なんだよね。



とは、言っても

初上陸の島はワクワクする。

o38.JPG

案山子に大歓迎されながら上陸したら

島ツーリングの決まり事になっている時計周りで

島を巡りましょう。

o102.JPG

たった7分ので着いちゃうくらいだから

対岸に見えるのは本土です。



まずは島に上陸して最初に寄るのは

港のほど近くにある産霊神社。

o6.JPG


龍の彫刻がかっこいい

神社で島にお邪魔させてもらった挨拶を。


o7.JPG


高台にある境内からは

穏やかな佐伯湾が見えます。


o8.JPG

産霊神社を出て

すこし走るとマップになにも情報も無かった

アコウの木を見つけてしまった。

o9.JPG

「大入島のアコウ」(勝手に命名)


巨木ではないけど

土台の石垣を根が飲み込みかけている

将来有望の株だよ。

o10.JPG


やっぱりわたしはアコウの木から

呼ばれているようだ。



さらに先に進むと

カンガルー公園があります。


o11.JPG

南国風な園内の芝生の中に

ぽつんとカンガルーが。

o12.JPG

オーストラリアのグラッドストン市と

友好の証としてこの公園が作られたんだって。



アボリジニーアートが施されたポールと

カンガルーと響。

o13.JPG

のんびりと過行く島時間。



と、こんな感じで絶景など

特に盛り上がりもなく時々出現する

ちょっと歴史のあるスポット。

o104.JPG

「神の井」


神武天皇が東征の途中で立ち寄った場所で

「水よ出でよ」と告げると真水が湧き出たらしい。



その不思議スポットに至るまでの道が

すっごく気持ちよかった。

o105.JPG


高い堤防で遮られることがない

海が近い道。


o15.JPG

湾内側は波が無いためか

こんな養殖筏がいっぱい。



島らしくイソヒヨドリもたくさんいるよ。

o14.JPG


もちろん島でも隧道が好きだのスポットも。


o16.JPG


ひょうたん形をした島の

一番くびれたところを通るトンネル。


o17.JPG


入口はお化けが出そうな雰囲気だったけど

ちゃんと現役。


o106.JPG


島は大きな湾の中にあるものの

外海に面してる方へ出ると海の雰囲気も変わってきました。


o18.JPG


船の乗客のほとんどが釣り人だったくらいだから

全部良いポイントだらけに感じる。



そんな色んな魚が釣れそうな磯場に

こんな岩があります。

o19.JPG

普通の岩に見えるけど

ちゃんと停まって見ると万葉集の一文が書かれた

岩があるんだよ。

o20.JPG

「紅に染めてし衣雨降りてにほひはすともうつろはめやも」



万葉集の書かれた岩の先にはいままで

湾の中にいたため見えなかった水平線。

o21.JPG


島の先端を回っても美しい海岸線は続く。


o22.JPG

つづくクネクネ道の途中で

何気なく停まった場所。


水が綺麗だなーと思って眺めてるのだけど

あの白いのは何?

o23.JPG


何かの集まりか?



近付いて見ると・・・


o24.JPG

小さいミズクラゲの集まりみたい。


赤ちゃんとまで行かないけど

500円玉大の小さなクラゲが集まって

白い塊になってたよ。

o25.JPG

海が豊かなんだろうね。



島の後半・・・

o107.JPG


途中ポツポツと出て来る小さな漁港。


o27.JPG


漁港のある集落の路地がまた

素敵なのよ。


o26.JPG

住んでるとなんでもない路地の風景かもしれないけど

石垣に座って井戸端会議が似合う路地だ。



そんな集落のある漁港に

必ずいる子たち。

o28.JPG

漁船の中で海産物の選別作業を

じっと見つめる島猫たち。

o29.JPG

あ、気付かれた・・・


島猫から見送られながら

先へ行くとまた隧道。

o30.JPG

島を形成する岩盤を

くり貫いた隧道は荒々しくてカッコいい。

o31.JPG


連続した隧道で

距離は短いけど内部のデコボコが凄い。


o32.JPG

削ったというより割ったような表面。


隧道は荒々しかったけど

そこから見る海は穏やかでした。

o34.JPG

ずっと海の底が見える。

o33.JPG

こうして海をボーっと眺めて過ごせるのも

島ツーリングの好きなところ。



最後は島にあるべき物へ。

o35.JPG

小さな砂浜を歩くと

小さな階段が出現します。



それを登ると灯台だよ。

o36.JPG

名前がカタカナなのが可愛い灯台で

お歳は私とほぼ同世代。

o37.JPG

小さな灯台だけど

青空に映える灯台をみたら帰りのフェリー。

o39.JPG

また400円のチケット買って

短い船旅を楽しみましょう。

o41.JPG

楽しい島ツーリングが終わる・・・



でも、

ツーリングは終わんない。

o108.JPG

佐伯港で九州本土に戻ったら

佐伯郊外へ出てk36で床木ダムへ向かいました。



そのダムに何があるかと申しますと

これ ↓

o43.JPG

遠い?



これ ↓

o44.JPG


ヒビッキーと床木ダムの河童。


o45.JPG

「1日1カッパ」


たまたま草刈りされた直後だったらしく

河童まで行けたけどそれまで藪の中だった河童と響とヒビッキー。

o46.JPG

んじゃ来た道を戻って臼杵までR10を走ったら

R502に入ります。

o110.JPG


島とはまた違う快走路をしばらく走ると

目的地。


o48.JPG


欄干の丸みがすばらしい

虹潤橋。


o47.JPG

大分県にあって

ちょっと熊本県でよく見る形の石橋です。



現在は車両は通れないため

押して渡らないといけないけど文化財に触れれる

素敵なスポットなのでした。



石橋の次は鉄の橋。

o49.JPG

撮り鉄の定番の百枝トンネル。



あ、列車待たないよ

お腹空いたし。

o111.JPG

道の駅きよかわで大分らしく

とり天を食べたら行きたかった隧道探し。



マップ通りに行ってもまったく見つかんない

難易度高めの隧道でしたが

ちびっ子バイクの小回りを最大限に生かして発見。


ここ、凄っ!

o50.JPG

深い切通しから隧道に至るまで

最高に素敵な隧道ではございませんか。



見るからに狭い道幅は

かつては森林鉄道の跡だかららしい。

o51.JPG

むき出しの地層から

トロッコ列車サイズの隧道が異世界感いっぱいで

私のテンションはマックス。

o52.JPG

いや~、最高の探検だったよ。



では、ここからは茜ちゃんでも日帰りツーリングで来れる

エリアに入るためプランニングもしてないし

適当に気分に任せて帰る方向へ走りましょう。

o115.JPG

R422で瀬の本高原方面へ走っていると

真正面にくじゅう連山が見え始めます。

o116.JPG


山が綺麗だったので

より綺麗に眺めれる草原の中を走ってみよう。


o117.JPG


グライダー発着場。


o119.JPG


今日はフライト中だったため

停めれずにスルー。


o120.JPG


停まれないけど

この風景を見ながら走る事は至福の時間だよ。


o121.JPG


ススキとまだうっすらと緑が残る牧場。


o122.JPG


グライダー発着場の広い草原を楽しみましたが

停まれないのはやっぱり勿体ない気持ちになったため

わたしの好きな草原の道へ移動。


o54.JPG

草原からは阿蘇の涅槃像が一望。


その草原の中にある一本道。

o58.JPG


ますます九州Loveになれるところ。


o55.JPG


周りの木々の紅葉はまだだけど

山の上はもう綺麗に色付いてるみたいだね。


o56.JPG

秋晴れで今日登ってる人はきっと

絶景を楽しめたことでしょう。

o57.JPG

ツーリング中なため流石に登山は無理だけど

雰囲気だけでも楽しむため

牧ノ戸峠に登ってくじゅう連山の登山口で紅葉を

眺めてみました。

o62.JPG

う~ん、ステキだ。



登山口でこれだけ綺麗って事は

標高的にこの周辺が一番綺麗な時に来たかもしれない。

o59-2.JPG


例年なら沓掛山くらいまで登ってみたりするのだけど

今日は流石に1泊ツーリングの帰り道なので

体力的に登らず下から観光。


o67.JPG

自然のままの木々が色付くくじゅうの秋。



三俣山が見える場所から。

o61.JPG


周辺を囲むススキがキラキラしてて

綺麗でした。


o63.JPG


九州の秋、最高!


o65.JPG

ヒャッポーー!


では、島も山の紅葉も楽しんだし帰りましょう。

o64.JPG

まだ明るい時間に立ち去るには後ろ髪を引かれるところですが

秋の日暮れはびっくりするくらい早いため

もう帰っちゃうよ。

o124.JPG


四季彩ロードの途中からR387へ抜けて

玖珠町を抜けます。


o125.JPG


明るい時間に野峠から英彦山を下って

わたしの庭に入る頃に夕焼けの時間になりました。


o68.JPG

2日間わたしを照らしてくれてありがとう。


ガレージに戻って

遠征用のバッグから何時もの可愛いバッグに積み替えて

チェーンの注油をしてわたしの島ツーリングはおしまい。



それでは長らくのご乗車ありがとうございました。

またのご乗車をお待ち申し上げます。




◆◇◆ Minorist Hibiki ◆◇◆



 ↓ 島好きは押して ↓

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ 九州バイクライフへ
にほんブログ村



nice!(170)  コメント(38) 
共通テーマ:バイク

ツーリング1日目(天孫降臨の地でオブジェ巡り編) [ツーリング]



響のツーリングの朝は早い。

(寒くなると遅くなるけど)

t1.JPG

夜明けの空気は清々しい・・・・と言うか

もう十分にさみーよ。



10月の中旬をすこし過ぎた頃の早朝ですが

寒気も入ってる予報も出てるため

晩秋から初冬にかけて着るジャケットをチョイス。



夜明けとともに出発したツーリングですが

早朝のコスモスが朝陽を浴びて綺麗だったので

まだスタートしたばかりなのに寄り道。

t2.JPG

道の駅のコスモス園なので

普段なら観光の客がいっぱいいるのだけど

朝が早いので私だけ。

t3.JPG


寒気が入ってキンとした空気に包まれた朝ですが

朝陽を浴びるコスモスを見てると暖かい気分になれます。


t4.JPG

んじゃ、ツーリングしよっ。


再び走り始めたところで今回のツーリングのプランの説明ですが

週末を使って宮崎県の延岡経由で

大分県の佐伯まで走って1泊するツーリングしようと思います。



阿蘇を抜けていくプランにしたため

小石原の峠を越えますが気温8度の中を走ってると

霧の中へ。


t100.JPG

体感温度がまた下がる。


ちょっと前まで暑くて涼しい時間だけ走っていたのに

あー、冬のツーリングってこんな感じだったなーと

思い出すような冬の香を感じながら一番寒い峠を越えました。

t101.JPG

ファームロードを走る頃には

陽も高くなって心地よく走れるように。



寒気の影響で雲が多めながら

やっぱり阿蘇の風景は爽快。

t6.JPG


上空に強い風が吹いているのか

わたしの頭上の雲たちが草原の風を揺らす方向と同じ向きに流れていく。


t5.JPG


風車の無くなった産山牧場を抜けて

波野の広域農道へ。


t102.JPG


どんどん南下するにつれて

雲が減って青空率が高くなっていく。


t103.JPG


広域農道を抜けてR325のループ橋まで来ると

神々が降り立った天孫降臨の山々が見えて来た。


t104.JPG

自然いっぱいの阿蘇とはまた違う

山の魅力がギュッと詰まったエリア。



そして茜ちゃんで初の

宮崎県でございます。

t105.JPG


宮崎県に入ると本日最初の高千穂らしい

オブジェがお出迎えしてくれます。


t8.JPG


踊りが上手な天宇受売命(アメノウズメ)


t7.JPG

岩戸に引きこもったアマテラスさんを

岩戸から引っ張り出した立役者の2柱。

(岩持ってるのは天手力男命)



今日はちびっ子バイクなのでバイパスじゃなくて

旧道へ。

t104-2.JPG

対向車に田舎のスーパーカー。



旧道を走っていると

本日2箇所目のオブジェ。

t9.JPG

銭湯の主と二頭身のウルトラマン。



昔はガンダムも居た記憶があるけど

今はこの2つだけになっています。



このオブジェから少し走ると高千穂と言えばココって場所に

寄ってみました。

t10.JPG

今回は初めて一番有名な場所からじゃなくて

遠い側から渓谷へ入って見ました。

t11.JPG

戻ってくるのが心配になるくらい

かなり谷に向かって下ったら

高千穂峡らしい深い渓谷に辿り着きます。


本来ならこんな渓谷沿いを歩ける遊歩道があるのだけど

災害復旧工事中らしく車道で迂回して

真名井の滝の方まで行くと湧水の池にチョウザメが泳いでいます。

t14.JPG

観光客が餌をやるためか以前に見た時より

でっかくなってる気がする。


滝付近は観光地なため売店もトイレもあることもあって

すこし休憩してから真名井の滝。

t15.JPG

高千穂で一番有名な場所じゃないでしょうか?


めったに観光地にツーリングで来ないのだけど

やっぱり有名になる理由がなっとくの渓谷美。

t17.JPG


深い谷は貸しボートで遊覧できますが

下手くそが操船すると滝の下に入ってびしょ濡れになるんだよ。


t16.JPG

すこし眺めてみたけど

誰も滝の下に入りませんでした。


(びしょ濡れになればいいのに・・・)



来た道を戻って再び柱状節理の谷。

t12.JPG

そこから目線を上げると

3本の橋が同時に見れます。

t18.JPG


一番下の石橋も含めて

全部アーチ構造の橋だよ。


t19.JPG

あー、あの橋の高さまで登らないといけないのかー。

(茜ちゃんは橋の袂のパーキングに停めてる)



朝は冬を思い出すほど寒かったのに

登ると朝の寒さが恋しいくらい汗をいっぱいかいちゃった。



では、ここまではナビも見ずに

フリーで走って来ましたがここからはプランに沿って

散策開始。

t106.JPG

プランに入れてないと一生走る事は無かったような

マイナーな道に入ってしばらく谷を下ると目的地の

隧道が好きだのポイント。

t20.JPG

照明もあって普通に使われているトンネルですが

河岸段丘の崖にあるというのがそそられる隧道なのです。

t21.JPG

「岩、くり貫いてます」感が素敵。


しかも2連の隧道なので

こんな仕掛けも ↓

t22.JPG

たぶん、反応しない(笑)


反対側まで行くと

内部のデコボコが残されていて違うトンネルみたいな演出。

t23.JPG


天岩戸にほど近いところに

こんな素敵な隧道があるなんて天照大神様のお陰か?


t24.JPG


岩戸川が削った崖を再び戻って岩戸神社方面へ。


t107.JPG


まずは岩戸神社東本宮。


t25.JPG


素敵な階段のある東本宮ですが

私が会いに来たのはアメノウズメノミコトのオブジェ。


t26.JPG

この鈿女さん

近付くとセンサーで回り始めるため

ジドリ泣かせな鈿女さんなのでした。

(10秒後に良い角度になる調節が難しいのよ)




次はすぐ近くにある岩戸神社の

アマノタヂカラオノミコト。

t27.JPG

「パワー!」と叫んでいます。



岩戸神社からはk7でどんどん山の中へ。

t108.JPG


どの家もポツンと系な家ばかりの先にあるのが

落立神社。


t30.JPG


岩戸五社に含まれる神社で

ここにも神楽のオブジェが。


t28.JPG

サポート系の神様で

思兼神(思兼命)と言いまして

オブジェは「ねー、赤と黄色、どっちのボールが良いと思う?」と

おっしゃってるように見える。

t29.JPG

本当は天岩戸神楽の

「思兼命が天照大神の神手を取りつれ出し給う舞」



落立神社からは

さらにk7で山奥へ。

t32.JPG


見えて来る風景も

どんどん秘境感が増してくるぞ。


t31.JPG


大分県の県境付近で災害のため通行止になるらしいけど

その手前で鉾神社に到着。



ここの神楽オブジェは

逆さま。

t33.JPG


曲芸してる?


t35.JPG

八鉢と言うらしく

てげキツそうなポーズは

スサノオノミコトが嫁を迎えて喜びの舞なんだって。

※てげ:宮崎弁=すごい)


おねーちゃんを岩戸に引き込まらせた

暴れん坊が落ち着いてくれるんだから

そりゃみんな喜んだ事でしょう。

t34.JPG

逆さまな神さまの後は

ルートも逆さまにして戻った所にある上岩戸大橋を渡ります。

t109.JPG


絶景な橋を渡ったら

谷の対岸の集落の道を走る。


t110.JPG

茜ちゃんでのんびり走るのに最高の道だ。


そんな長閑すぎる景色を見ながら着いた

岩戸神楽のオブジェは目力強め。

t37.JPG

睨んでると言うよち何か我慢してる顔?


そりゃ、そんな重そうなもの持ってるから。

t37-2.JPG

腰やっちゃわないか心配になる。



「大玉命が香久山より榊をひき来り岩戸の前に

飾り給う舞」

t36.JPG

今日は神様に会いまくりの1日だ。


と、言いつつまだつづくけど。

t38.JPG

いやしの風景もまだ続き

わたしのツーリング史上最高に平均速度が低い

ツーリングになりそうだ。

t39.JPG

こんな迂回路もあって

飛ばしたくても飛ばせないけどな。



ランチを食べるなら

そんななんでも無いような風景の中で食べたいなーと

思ってたいたのでちょうど良い。

t112.JPG

今日のランチはココとするっ!


って、どこじゃ?



後日同じ場所に行ける自信が無い

適当な棚田のてっぺんでランチを食べたら

岩戸神楽の最後はこちら様。

t40.JPG

こわっ!


ほぼ鬼。




怖い顔の神様は

今日、宮崎県に入って最初に見たオブジェの

天手力男命。

t41.JPG

「手力男命大幣をい以て天照大神の御岩屋を

探り給う舞」


何故か鶏を従えてる。



天手力男命がいらっしゃる石神神社からは

こんな風景が見れます。

t43.JPG

人々がこぞって訪れる絶景より好きな絶景。


ここでひとまずわたしの岩戸神楽オブジェ巡りは終わり

延岡方面へ向かい走り出します。

t111.JPG

R218は高速の無料区間があるため

前半はほぼ貸し切り。



道が合流し交通量が増えそうなところで

わたしは谷底の道へ移動。

t113.JPG

日之影の谷の道を走ると

出会うのが猫バス。

t44-2.JPG

可愛い苔アート。

t44.JPG

本当に見えないだけで

猫バスが普通に走っていそうな場所なのよね。

t113-2.JPG

引き続き渓谷の道を走ると

廃線日之影線の鉄橋が見えて来ます。

t45.JPG

廃線になってるけど

カッコいい橋。


本来ならそのまま上の国道と並走できていたのだけど

途中で全面通行止の看板が出ちゃったため

上の国道を走ります。

t114.JPG


走り続けると

渓谷だった川がどんどん緩やかに。


t115.JPG


延岡市に入るものの

市街地を避けてR10へ。


t116.JPG


k16からR10に入ると

後は佐伯市まで走りっぱなしだよ。


t117.JPG

国道だけどまるで広域農道のように

誰も走っていない気持ちのいいクネクネ道が延々と続きます。


1時間ほど自由に走り通したら

本日最後のオブジェ。


岩戸神楽のオブジェが最後と書いただけで

本当のオブジェ巡りのラストはカブトムシだよ。

t46.JPG

直川かぶとむしの湯の案内板ですが

リアルで巨大なカブトムシがシンボル。

t47.JPG

西日を浴びるカブトムシを見たら

佐伯市の市街地にあるホテル。

t48.jpg

こんな可愛い絵が描かれたホテルに

お世話になりました。



夜はシャワーを浴びて地の物を求めて街ブラ。

t118.jpg

ひとまず「カンパーーイ」

t119.jpg

佐伯港で水揚げされた魚と

大分県らしい鶏でビールが進む。



しめで飯物を頂き

ツーリングの1日目はおしまい。



ではおやすみなさい。



[2日目につづくかも]



 ↓ 押してくれると2日目も頑張れる気がする ↓

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ 九州バイクライフへ
にほんブログ村


nice!(168)  コメント(48) 
共通テーマ:バイク

タイヤ交換からのツーリング [ツーリング]




1.JPG

今日は茜ちゃんのタイヤ交換。



今迄履いていたダンロップのK180のリアタイヤが

まだ2回ほどツーリングが出来そうですが

わずか2775kmで交換となりました。

7.JPG

コスパわるーーーっ。



山が残ってても時々ズルっとなっちゃうためギリギリまで使わずに

早々に交換します。

8.JPG

色々試して一周回って

純正タイヤに戻って参りました。

9.JPG

新品タイヤに安全のおまじないの儀式をしたら

まずは自分の慣らし。

10.JPG


手短なクネクネ道で

今迄のタイヤで付いてしまった

乗り方の癖を取っ払いましょう。


3.JPG


やはり純正のビーラバーがブロックタイヤの中で一番

ロードタイヤのフィーリングに近くヒラヒラ走れます。



乗り方の感覚が戻ったところで

本当のタイヤの慣らしへ。


20.JPG

青春の門の舞台からスタート。

(判る人だけ判ればいい)

21.JPG


香春岳からアグリライン。


40.JPG


大分県に入ったら

この時期の恒例のスポットへ。


4.JPG


コスモスだらけの三光村コスモス園。


23.JPG


年々細い路地ですら入れず自由に見れなくなっているため

端っこで眺めるだけ。


22.JPG


今年は段々畑のエリアと平地のエリアがくっついているため

例年より広大に感じる。



コスモスだらけの中で

ホウジャクが一生懸命蜜を吸っています。


5.JPG


ピンクの花は無視して

白花だけを狙って吸ってるみたい。


6.JPG

花と虫で癒されたら

食材になる花でも癒されましょう。

41.JPG

蕎麦の花が咲く小路を走って

そば畑の中。

25.JPG


背後には古羅漢の岩山がドーン。


24.jpg

う~ん、美しい。



その奥に羅漢寺と言う耶馬渓の観光地があるのだけど

わたしはその先に道がずっと前から気になっていたので

探検しまーす。

43.JPG

絵に画いたような日本の田舎の風景の中を

しばらく走ると民家も無くなりいよいよ山道の探検の

始まりかと思ったら・・・

44.JPG


まぁ、そんなものか。



んじゃ、タイヤの慣らしと言うか

もう消耗域に入ったため帰る方向へ。



あ、その前に・・・


45.JPG

青の洞門の近くの沈下橋。

26.JPG


タイヤの慣らしと言うこともあって

駆け足のようなツーリングでしたが

ここでちょっと休憩。


27.JPG


すこし遅いランチを沈下橋に座って

足をブランブランさせながら頂いちゃう。


46.JPG


座ってる沈下橋の背後には

美しい石積みのアーチ橋もあるよ。


29.JPG

「羅漢寺橋」



袂ではアオサギが寛いでる。

28.JPG

こんな風景を見ながら

食後のコーヒーを飲んだら再びアグリラインへ。

47.JPG


犀川まで戻って来たら

メインの道から外れて

脇い道へ入るとちょうど平成筑豊鉄道の特別列車のとことこ列車が前を走ってた。


48.jpg


普段、1両の列車しか走っていない路線ですが

レストラン列車になっているため珍しく2両編成。


49.JPG

ヒマワリ畑ととことこ列車。



渓谷の鉄橋を渡るとことこ列車。

30.JPG


路線沿いを走っていると

やがて行く着くのが油須原駅。


34.JPG

路線の中で一番レトロな駅舎が残るため

とことこ列車はしばらくこの駅にとどまるみたい。

31.JPG


タイヤの慣らしツーリングだったのに

ほぼ撮り鉄ーリングみたいになっちゃった。


33.JPG

第三セクターで細々と走っている路線の車両は

企業広告のラッピング車両以外はかなり色褪せちゃった

車両が多いのだけどとことこ列車は艶々した深い赤がすごく綺麗。

32.JPG

最初に列車に追いついた時に前を走っていた

ライダーさんもこの駅に居ます。



しばらく休憩をしていたら

とことこ列車が発車。

35.JPG

本当に撮り鉄みたいな写真で

今日のツーリングはおしまい。

(少女も撮り鉄さんみたいでした)


給油してガレージに帰ったら

タイヤの空気圧を再度確認して次回のツーリングに備えましょう。



新しタイヤでまたいろんな風景が

見れたらいいなと思った響の週末でした。





nice!(111)  コメント(30) 
共通テーマ:バイク

くじゅう連山の麓でウォーキング [響の休日]



彼岸花も萎れて


朝晩が寒くなってどんどん秋になっていく

そんな週末に森の中は流石に紅葉はまだ早いけど秋らしい奴がいっぱいの所へ。


16.JPG


今日は健康のためにキノコが元気な森の中で

ウォーキングします。



本当はそろそろ登山再開のシーズンなため

フラットな森の道を歩いて足を慣らそうというのが目的。


2.JPG


やって来たのはわたしのウォーキングの定番スポットの

くじゅう連山の麓、長者原の蓼原湿原。


3.JPG


日差しが強いものの

高原を抜けて来る風が気持ちいい。


4.JPG

半袖のパーカーを羽織るくらいが

ぴったりな気温の中を歩いて原生林の中へ。

5.JPG

雨が少ないためか

森の中の地面をびっしり覆う山苔も

ちょっと乾燥気味。

6.JPG

なのでキノコは思ったより少なめ。

1.JPG

棚田みたいなキノコ。


蓼原湿原の原生林の中には

あまりキノコは無かったけど木漏れ日に反射する

蜘蛛の巣が綺麗でした。

10.JPG

CDの記録面みたいだ。


では、すこし移動して

男池へ。


7.JPG


ここは湧水があるため

いつ来ても水が綺麗だ。


13.JPG

湧水の綺麗な川が森の中を流れているため

湿度も適度に保たれているためか

キノコがいっぱい。

8.JPG


名前はしらんけど

キノコを見るのは楽しい。



9.JPG


ホワイトチョコ味がしそうなキノコと

ココア風味のキノコ。


11.JPG


小さいけど

キノコらしい形が可愛い。



12.JPG

散策の最期は

男池の原生林の中で一番大きなケヤキの巨木に挨拶。


14.JPG


帰る前に長者原に戻って

メニュー名はとり天だけど美味しい唐揚げを頂きます。


15.jpg


歩いた分のカロリーを取り戻して

翌日はかみさんと大分県の日田市へ。


17.jpeg

日田の醤油を買いに来ただけですが

ランチを食べた日田焼きそばの椿亭には

進撃の巨人作者さんのサインがいっぱい。

(日田市が出身地なの)



醤油を買ってランチを食べた帰り道に寄った

道の駅で龍のこん棒なるやつを見つけたよ。


18.jpg


たしかにこん棒になりそうなくらい

かっちかちに硬いし形はこん棒になりそうなくらい持ちやすい。


ヘチマの一種らしいけど

売ってるの初めてみたよ。



食べれないので観賞用かな?



同じく道の駅でかみさんが

買ったカプセルトイ。



19.jpeg

サメ猫。


クリップになってるので

職場で使うらしい。



そんな響の休日でした。





nice!(98)  コメント(24) 
共通テーマ:バイク

初秋の竹田ツーリング [ツーリング]



さぁ、走ろうか。


t1.JPG

夜明け前ですが朝活じゃなくて

まるっと1日遊んじゃうツーリングだよ。




相棒は茜ちゃん。

t2.JPG

と、言いますか

まだ銀ガメ号さんは大阪にいらっしゃるので

茜ちゃんしかいないけど。



6:30に香春のRにご近所さんたちに集合を掛けたため

そこへ向かっているわけですが

夜明け前の朝焼けの雲が綺麗だ。

t3.JPG

良い天気になりそう。



香春のRのコンビニで朝食を食べてると

みんな揃ったのでツーリングしゅっぱーーつ。

1.JPG

何時ものメンバーを引き連れて

今日の行先はアチコチ寄り道しながら大分県の

竹田方面へ行ってみるつもり。




メッシュジャケットだけだと朝は寒いため

インナージャケットとアウターのウインドブレーカーを着て

ファームロード。

2.JPG


数日前まで朝でも蒸しムシするような

夏を引きずったような気候だったのに空気が一気に秋に入れ替わったようで

空が澄んでて気持ちがいいため急遽、草原テラスへ。


3.JPG


草原の行き止りまで行くと

ヒャーーーー。


t5.JPG

雲海無いけど遠くに阿蘇五岳が見えて最高の眺め。



行き止りからは

山全部が牧場の風景が。

t4.JPG


行き止りでUターンしたら

草テラスの下のスペースにバイクを停めましょう。

t5-2.JPG


テラスへ上がると

知らない間にこんな椅子みたいなのが増えとる。


t7-2.JPG

ベッドか?



まぁ、なんでも良いやと思えるくらい

気持ちいい眺め。

t7.JPG


テラスから振り返ると

青空バックの草原。


t6.JPG


秋の草花に切り替わろうとしている草原へ上がると

さらに眺めが良くなります。


t8.JPG


思い付きで寄ってみたけど

来てよかったな。


t9.JPG


香春のRで集合写真を撮り忘れちゃったため

ここで集合したら先へ。


4.JPG


草原を下ってると

羊の群れがいました。


t10.JPG

登る時にヤギと思ってスルーしてたけど

インカムで会話してると羊だって言うので停まって見たら

羊やった。



羽毛用なのかジンギスカン用なのか?




羊の群れからは三愛レストハウスでトイレ休憩したら

やまなみハイウエイ。

5.JPG


今年は初めての秋晴れと言っても良い日のため

バイクや観光の車が多いけど

タイミングが良かったのかほぼ貸し切りで走れた。


6.JPG


何度も何度も走ってる道だけど

走り飽きない道だ。


7.JPG


トイレ休憩をした三愛レストハウスで

アウターも脱いでメッシュジャケットで

秋の空気を全身で浴びています。


8.JPG


寄り道が多いわたしのツーリングですが

ここでは停まらず走りっぱなし。

9.JPG


阿蘇の外輪山の端っこまで走ったら

わたししか選ばないようなほっそい道で停車しまーす。


t11.JPG

小さなバイクじゃないと走れない

穴場的な道でございます。

(実際に道には穴がいっぱい空いています)←アスファルトがハゲハゲなの



まだ夏のままの緑の草原と

秋のススキの風景が入り混じる草原の一本道。



素敵な小路から抜けて波野方面へ。

10.JPG


波野からR57に出て彼岸花を見るために

七ツ森古墳群へ来てみたら・・・


t12.JPG


咲いているのは周辺の田畑の畔だけで

群生して咲いているはずの古墳群の中には

数輪しか咲いてないよ。




いままでこんな事なかったくらい

異常な年を引き当ててしまったらしい。



そんなニュースになるようなレアな年に行けたとポジティブに捉えて

さっさと違う場所へ移動。

11.JPG


走った事のない

マイナーな道を進んでこんな場所へ来てみたよ。


t13.JPG

古川洞穴遺跡。


蛇が出そうな道をすこし入ると

こんな岩がせり出した場所に出ました。

t14.JPG


遺跡のはずだけど

なんだか石仏がならぶ信仰の場みたいな感じ。



岩の洞窟の入口には

イケイケな布袋様。

t16.JPG


この指とーまれ。




ツーリングでここに来る人なんて居ないと思えるような

超マイナースポットでしたが

なかなか凄い地形の場所でした。

t15.JPG

しかしこの古川洞穴遺跡を出てから発見した

隧道がもっと凄かった。

t17.JPG


遺跡を出て少し走ったところで

森の中に荒れた道があってその奥を見ると

隧道っぽいのを見つけたので急遽寄ってみたらこれだったよ。


t18.JPG


廃道になってるらしく

隧道の中は染み出た山水と泥でグチョグチョ。



徒歩で反対側へ行くと

まるで洞窟のような坑口じゃないか。


t19.JPG

こんな発見があるから

「隧道が好きだ」は止めれられない。



発見は嬉しいけど電気もなんにもなく心細くなりそうな場所なので

みんなと来てて良かった。

18.jpg

隧道が好きだなんて言ってるくらいだから

爆光ライトは常備。



こうしてみると軽自動車がギリギリ通れそうな大きさに見えるけど

人が立つとでっかい。

t20.JPG

なんか神秘感漂う

凄い隧道探検でした。



名前わかんないので

地名の古川隧道とでも呼んでおこう。



んじゃ、次の目的地へ。


10分ほど彼岸花の咲く長閑なな道を走ると到着。

t23.JPG

柱立神社ですが見たかったのは

拝殿横の巨石。

t21.JPG

鶴原のメンヒルと言い地元では

陽石と呼ばれ巨石信仰の対象になっているようです。


実際は阿蘇の溶岩が由来ですが

巨石が寄り添うように立ってるのが不思議。

t22.JPG

パワースポットの石にペタペタ触ったら

お腹空いちゃったためこうさんの先導でランチへ。

t25.JPG


スロウビートにお邪魔して

パスタを頂きました。


t24.JPG

若干お転婆な看板猫と・・・

看板ぬこ.jpg


食後の美味しいコーヒーで・・・


珈琲はブラック一択.jpg

楽しくランチタイムを過ごした後は

竹田の市街地のど真ん中。

12.JPG


この市街地にわたしが目指す

2箇所目の隧道が好きだの隧道があるのよ。


t26.JPG

本当は一箇所目の予定だったけど

偶然見つけた隧道の後だったので2か所目になりました。



写真じゃ伝わんないけど

民家の庭に行きついちゃいそうな路地を

進むといきなり出て来る隧道で普通の見た目の入口ながら

入ってみるとオール素掘りの素敵な隧道なんでございます。

t27.JPG


しかも隧道にしてはあまり見ないほどの急勾配で出口に役所があるため

車も通る現役隧道だよ。


t28.JPG

人の手で掘ったツルハシの痕がくっきり残る

素敵な隧道で集合。

t30.JPG

判る人だけ判ればいいフォーメーション。

(5人の時しかできない)



ツーリングは続き

竹田らしい美しい石橋へ。

t31.JPG

ソロツーリングで来た時に

気に入ったのでみんなと来てみた山王橋。



横にある日吉神社も彼岸花が綺麗でした。

t35.JPG

両側に咲いてるのは入口付近だけだけど

いかにも田舎のお彼岸の風景って感じが良い。

t34.JPG


石橋も参道の素敵ですが

境内もお勧め。


t31-2.JPG


かなりキツイ角度の石段を上がると

でっかい銀杏の巨木があるのよ。

t32.jpg

もちっこさんが抱きついて大きさを比較してもらいますが

でっかいよー。


しかしこの銀杏の木は

雌株で境内は銀杏地雷がいっぱいで踏まないで歩くことは不可能レベル。

t33.JPG


拾う人も居ないみたい。



んじゃ、そろそろ帰る方向へ向かいましょう。


13.JPG


神社から出る一本道は

彼岸花も綺麗だけど色付き始めた田んぼと杉の森の

コントラストが素敵。


t36.JPG


九州も新米の季節到来。


14.JPG


長閑なグリーンロードをしばらく走って

k131から更に入ると滝があります。


t37.JPG

小園の滝と言って小さな滝だけど

美しい滝なのよ。



バイクで真横まで行けるお手軽な滝だけど

川に降りる階段が笑えるくらい急じゃった。

t38.JPG


登りはほぼ四つん這い。



って、事でわたしがプランニングしたのはここまで。


後は適当に休憩する場所をみんなでリサーチして

産山のDABERIBA。

t39.JPG


ここでフレッシュなグレープフルーツで

リフレッシュ。


16.JPG

文句なしの果汁100パーセントでした。


そのままを少し飲んだら果肉をかき回した後に

炭酸水を入れて飲むスタイルが面白い。



カフェでのんびりしたら

帰ってもいいのだけど秋晴れをもっと楽しみたくて

産山の草原の中の道を走ります。

15.JPG

午前中も草原の中を走ったけど場所が変わればまた

楽しめる。

22.jpg


適当に先導していると

すごく見晴らしの良いところを見つけた。


t40.JPG


阿蘇の涅槃像を望む

雄大な眺め。


t41.JPG


そんな気持ちのいい風景を眺めながら

走ってるとヒゴタイ公園の一角がとても綺麗だったので

本日最後の寄り道はヒゴタイ公園。


t43.JPG


先月も来たけどな。



まだ咲いているヒゴタイもありましたが

見に来たのはコレ ↓

t44.JPG


一足早いコスモス。


t45.JPG


時期が早いため背が高いコスモスですが

高原の風に揺れるコスモスは癒されます。


t46.JPG

コスモスの背景にはくじゅう連山。


反対は阿蘇。

t47.JPG

なんて贅沢な場所に咲くコスモスなんでしょう。



コスモス越しにみる牛。

t50.JPG

牧歌的な風景に日ごろの疲れも飛んじゃう。

t51.JPG


では帰る前に最後の集合。


t48.jpg

特戦隊は隊長の私がずっと先導していたので

ここからは残りの隊員でじゃんけん先導。




では、せっちゃん、よろしく。

17.JPG


ファームロードを走って

日田の市街地に入る手前で夕焼けでした。


t52.JPG


流石に小石原の峠を下る頃には真っ暗になりましたが

インカムを繋いで全員ハイビームと言う

暗い峠の攻略方を発見しつつ田川の街の中でみんなで夕ご飯。


19.jpg

久し振りのホルモン鍋は美味かったー。



お店の駐車場で解散。



今日はわたしがみんなと遠征ツーリングを走れなかった

慰めのツーリングに参加いただきありがとうございました。



みんなが遠征ツーリングをしているときに

ずっと雨とか雹が降ればいいのにと思ってた事も告白し

今日のツーリングはおしまい。




陽が短くなって来たため

暗い時間から暗い時間までご乗車いただきありがとうございます。

またのご乗車をお待ち申し上げます。



 ↓ 秋の始まりはここから ↓

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ 九州バイクライフへ
にほんブログ村



nice!(167)  コメント(38) 
共通テーマ:バイク

秋を迎えた響の休日 [響の休日]



彼岸花も咲いて涼しくなった中で

活動する小さな仲間たち。


1.JPG


満開のケイトウの花に集まる

ムシムシ。


13.JPG


色々と花が咲く中で

ケイトウの花は虫たちに大人気らしい。


3.JPG

ツバメシジミかな?

2.JPG

もっと羽を広げてくれればいいのに。



こっちは閉じたまま一回も開かない奴 ↓

6.JPG

ヒメアカタテハ?


そして一番身近なベニシジミ。

4.JPG

シジミチョウの仲間って

みんな目が可愛いんだよ。



ヨツボシホソバ。

12.JPG

点が3つしか見えないけど

重なった羽根を広げると4つ星になるらしい。

15.JPG

美しいヒョウモンチョウに出会った後は

ショウジョウトンボの渾身のホバリング。

14.JPG

シャッター切るまで動かず待ってくれました。


そんなムシムシ探しをした響の休日の別日は

かみさんと福岡方面へドライブ。


その帰り道に香椎宮に寄ってみました。

8.jpeg


県内に住んでいながら

香椎宮に来るのは初めて。


9.jpeg


わたしの好きなこんな立派な楼門のある神社なのですが

街中にあるためなかなかツーリングじゃ

来れなかったのよ。


10.jpeg


2人で並んで本殿で参拝しましたが

ここの狛犬は今までわたしが見た狛犬の中で

ダントツマッチョな狛犬だったよ。


11.jpeg

プロテイン飲みまくり。



私たちはプロテインの入ってない

美味しい奴を頂く。

7.jpeg

ソフトクリーム専門店のBETSBARGA。



甘い物を食べるイベントは後日も続き

二人目の孫の1歳の誕生日。

16.jpg

女の子なので可愛いケーキでお祝い。



最後は響の休日の中では

本当に久しぶりの釣り。



すっかり涼しくなったため

夕ご飯前に近所の池でBASS釣り。


ご飯の時間までの暇つぶしだったので

釣れようが釣れまいがどーでも良かったのだけど

釣れたぞ。

17.jpg

と、とんでもなく小さい奴が。


枯葉を引っかけたと思ったぜ。




でもご安心を・・・



小さくてショボイを思った時は

魚だけ引き延ばせばいいのさ。

18.jpg

これで40cm急にスケールアップでございます。

(インチキとも言う)



そんな響の休日でした。




nice!(112)  コメント(26) 
共通テーマ:バイク

等覚寺の棚田ツーリング [ツーリング]



9月の連休中。



銀ガメ号を大阪に置いて

戻って来たわけですが私にはまだ

茜ちゃんがある。


s1.JPG

どっちに乗ろうかなんて選択が出来なくなっちゃいましたが

ちょうど彼岸花も咲き始めたため

軽く走ってきま~す。



だって連休にバイクに乗ったのって

家からフェリー乗り場までしか乗ってないもん。

s2.JPG

走り始めると彼岸花がいっぱい咲いていて

咲き始めた彼岸花って赤が濃いくて綺麗。



深い赤が緑に映えます。



ほら ↓

s3.JPG


ヒビッキーがいつもより緑に見えるし。



行先は天気が悪くなる予報だったため

遠くへ行かずに平尾台の裏の方へ。


1.JPG


平尾台のカルスト台地も良いけど

麓も長閑でのんびり走ってると気持ちいい。


2.JPG


ゆっくり走ってるので

道路脇に咲く花に蝶が来てるのにも気付けます。


s4.JPG

モンキアゲハ


「モンキとモンキー」

s5.JPG

真夏は暑すぎて昼間に見る事が無かった蝶たちが

やっと活動を始めた感じ。


蝶を見つけて足を止めましたが

そこからすこし林道を登ると突然棚田が広がります。

3.JPG

等覚寺の棚田で

規模は小さいけどこにでもドアもブランコもあるんだよ。

(どこでもドアとも言う)

s6.JPG

途中の林道が本当に林道なため

観光の車も来なくてのんびりできます。

s12.JPG

普通に素敵な棚田なのに

棚田の最上部にはヒマワリも咲いてる。

s9.JPG


元気が出る花がいっぱい。



わたしは連休中ですがミツバチたちは働いています。


s8.JPG


花が大きいので蜜もいっぱいだろうね。


s13.JPG

彼岸花とヒマワリに挟まれる

茜ちゃん。



棚田に登る前に見た蝶は

モンキアゲハだったけど彼岸花に来るのはカラスアゲハ。

s7.JPG

魔女のローブの様に怪しく光る羽が美しい。



誰も来ないので

ちょっとだけどこにでもドア(どこでもドア)へ。

s11.JPG


思い浮かべたところに行けるドアですが

茜ちゃんを置いて行くわけにはいかないので

ドアの向こうへ行けますようにと願ってドアを開けるとドアの向こうに行けました。


どこにでもドア2.gif


ドアの向こうから棚田を眺めると

端っこは蕎麦畑になってるみたい。


s10.JPG

蕎麦の花も満開だ。



上から見る棚田。

s14.JPG

田んぼの区画割が昔のまんまって感じで

すごく和むわーー。



では、雲も多くなってきたし

帰りましょう。

4.JPG


正午を回ると

真夏に戻ったような暑さになったので

ノンストップ。


5.JPG


海側には真夏のような入道雲が出てるよ。


6.JPG

ちょっとしか入らないけど

給油を済ませてガレージに戻ると

ポツポツと雨が降り始めました。



近所ツーリングでしたが

連休中にちゃんとバイクに乗れてよかったよ。




では、次回こそは丸っと1日バイクに乗れますように!



 ↓ 暑さ寒さも彼岸までを願おう ↓

にほんブログ村 バイクブログ 九州バイクライフへ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村



nice!(164)  コメント(40) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。