紫陽花の咲く頃 [ツーリング]
初夏の花が咲く頃。
本格的に暑いわけじゃないため
ムシムシ達はまだ日向に出てくれています。
陽の当たる場所を選んで
ヒラヒラと舞う蝶。
蜂みたいなアブも元気。
サクランボがいっぱい付いている
ソメイヨシノにはカメムシ君。
クサギカメムシ。
それと夏らしくトンボ。
ヨツボシトンボかな?
あ、目が合った。
湿原でもないわたしのテリトリー内では
めずらしいトンボかも。
水辺にはよくみる綺麗なイトトンボ。
水色メガネと言うより
胴体と尻尾の先が綺麗な水色だよ。
そして初夏の代表的はお花。
午前中にちょっと時間があったので
茜ちゃんで紫陽花を見ようと軽く走ってみました。
満開です。
わたしの紫陽花の定番スポットへ。
今年は桜から何まで
咲くのが早い年になりました。
梅雨入りしてしまってるため
地面にはキノコも生えてる。
色んな色の紫陽花に囲まれて
楽しい時間を過ごさせていただきました。
でも私個人としては
丸い可愛い紫陽花もいいのだけど
ガクアジサイが好きなのよ。
園内にはあまり無いためちょっと違うところで探すと・・・
虫も居た。
ガクアジサイが好きなのは原種に近いということと
中心部のお菓子みたいな蕾が可愛いんだよ。
極小サイズの和菓子がビッシリと並んでるみたいでしょ?
これが咲いてツンツンのおしべがいっぱい
出て来るのも可愛いし。
あ、知ってるとは思うけど
花と思ってみてる花びらみたいなやつは
紫陽花の額だよ。
その額が同じ株なのに
グラデーションになるやつ。
ピンクから淡いブルーに移り変わり
またピンクに戻る美しい色彩。
こうして綺麗な紫陽花を見た後は
ちょっとだけ遠回りして山道へ。
この梅雨の一休みの季節の森の中って
湿度は高いけどひんやりしてて
独特の土のような香がして好き。
走ってると気持ちい風を浴びれる林道を走ってると
道の真ん中にウンコ?と思って
避けたのだけどこいつでした。
怖い。
カエル好きな私には天敵です。
そんな響の週末でしたが
こんな日も過ごしておりました。

久し振りにご近所さんとホームパーティー。
会話もお腹も満腹ですごした週末でした。
ウチの実家の天井にトグロ状のシミが浮き出たそうです。
きっと天井裏にアオダイショウの死体があるのでしょう(°_°)
by an-kazu (2023-06-17 06:52)
響さんの紫陽花の定番スポット・・・いいですね~!!
テラスでコーヒーを飲みたいな~(^^♪
ブログ・・・新しくなりました。
これからも宜しくお願い致します。
by yoko-minato (2023-06-17 11:07)
長虫は大の苦手なのでギャー!!!です。
ホームパーティ、とても楽しそうですね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-06-17 15:06)
紫陽花の蕾は確かに和菓子にありそうな形ですね。
山道のヘビさんは踏んだら洗車が大変そうだから
踏まないで良かったですねw
by 歳三君 (2023-06-17 15:38)
良い季節が来ましたね・・・ヘビ、久しぶりです。
by 拳客 (2023-06-17 16:19)
美しいアジサイにうっとりしていたら・・・。
大きなうんPに思わずパソコン前から逃げました^^;
大抵のいきものは大好きなのですけれど、この長いお方だけはどうしても苦手で。
ガクアジサイ中心部のコロンと丸いぷちぷちは私も大好きです♪
by ゆきち (2023-06-17 16:23)
ユリ科の花粉、蝶の羽の粉が、触れて感じられるような写真ですね。
日向ぼっこで踏まれるへびさんが多いので、
除けてもらってよかった。
by 猫の友 メルティー (2023-06-17 16:27)
この時期になると、私の場合は通常の虫ではなく、蚊やアブが
たかると言う。なんか、フェロモンが出ているのかな(悲)。
ヘビは動きが鈍いので対処はしやすいかも。
by tai-yama (2023-06-17 16:48)
虫さんが一杯でいいな~
と思ってたら最後にトグロ
ですか、怖いです(´;ω;`)
by kazukun2626 (2023-06-17 18:08)
花より団子で締まりましたね。^_^
by ヨッシーパパ (2023-06-17 19:38)
こんにちは。
道の真ん中に...は怖いですね。
ご近所さんとのパーティーは楽しそうで良いなぁ
by HIRO (2023-06-17 21:03)
アジサイの谷ですね、素敵なところ(≧▽≦)
トンボって胴体が細かったり短かったり
意外といろいろなんですね。
by みずき (2023-06-17 22:14)
アジサイ、きれい~~~~~~~~!!
正直、仕事場と家の往復だけしてたら季節を忘れがちなんですけど、響さんのブログを見てるといつも「ああ、自分がばたばたしてる間も季節はちゃんと廻ってるんだな~」といつも気づかされます。ありがとうございます。ちなみに恥ずかしながら、ガクアジサイという名前は知っていても写真と照合して覚えたのも響さんのブログです。まるいアジサイしか知らなかったので。
グラデーションのアジサイがすごくきれいですね~!!
雨も似合うけど、晴れの下のアジサイも素敵です!!
数年前の佐伯の空の公園のアジサイツーリングを思い出しました。
by TAC (2023-06-17 22:31)
グラデーションになってる紫陽花、綺麗ですねぇ
蛇が@@)
踏まなくて良かったですねー
by さる1号 (2023-06-18 05:43)
自分も、ガクアジサイが冠の様に見えるので好きです。
以前、畑の道(舗装路)の真ん中に2mくらいのヘビが居て、
自転車で轢きそうになりました。
止まったら、威嚇してきましたね。
おぉ~コワ!!でした。
by 横 濱男 (2023-06-18 09:59)
虫達や紫陽花もキノコもヘ花も花も種類は多いですね。
5人旅で自然を堪能してきましたね。
by お散歩爺 (2023-06-18 17:25)
紫陽花が御見事ですね~今年は未だ近場の分しか見て居ないので植物園へ行きたいです~ 今年は未だ見て居ませんが長いのは嫌ですね~特にとぐろを巻いていると怖いです!公園の自由の人もちょっと怖い~
by OJJ (2023-06-18 18:41)
うちのアジサイはガクアジサイです。
アオダイショウかわゆす♡
by よっすぃ〜と (2023-06-18 19:51)
巻き巻きウ〇チに顔があって、覗いているのも、なんだか面白いー♪♪
by mirro (2023-06-18 22:24)
茜ちゃんも紫陽花を見つめていますね。
by kohtyan (2023-06-19 10:07)
最近は我が町内を廻っている青大将が見なくなりましたねそう云えば蛇が最近は余り見なくなりました、嫌ですね
by kousaku (2023-06-19 10:27)
先日、うちの職場にシマヘビが出て
大騒ぎになってたうちの職場
毒もってないのに、なぜかゴム手に胴長履いて
箒と塵取りで戦ってたうちの職員を思い出しました
by くまら (2023-06-19 14:57)
こんにちは^^
トンボが響さんを見ている写真、とても可愛いです^^
ブルーのイトトンボ綺麗ですね。大好きです!
その下のブルーの紫陽花も素敵です♪
ご近所さんとのホームパーティ、楽しそうですね^^
by いろは (2023-06-19 17:20)
道の真ん中にアオダイショウとはびっくりですね @_@;
でも、わざわざバイクを停めて写真を撮る響さんもすごい!
by ZZA700 (2023-06-19 23:56)
ヨツボシトンボが近くで見られるというのはいいですねー♪
ウ〇コヘビ踏まなくてよかった^^
by kon(昆) (2023-06-20 10:18)
こんばんは
季節感あふれるお写真、いいですねー
一枚目の山吹色の花にインパクトが大ありでした
by gardenwalker (2023-06-20 22:14)
◆an-kazuさんへ
それは怖い。
掃除するのも見るのも怖い。
◆yoko-minatoさんへ
紫陽花はジメジメしたこの時期を楽しくしてくれますね。
新しい方でもよろしくお願いいたします。
◆溺愛猫的女人さんへ
虫ではないですけどね(笑)
わたしも苦手です。
◆歳三君さんへ
和菓子っぽいというのが
伝わって嬉しい。
◆拳客さんへ
梅雨なのでバイク乗りにとっては悪い季節です。
蛇もいるし。
◆ゆきちさんへ
田舎道を走ってると普通に蛇は見ますが
トグロ巻かれると怖さ倍増ですね。
◆猫の友 メルティーさんへ
ユリの花粉って量が多いですよね。
山道ではよく蛇が煎餅になっています。
◆tai-yamaさんへ
いや、標的の人間が滅多に来ない場所に行くから
集中攻撃にあうんだよ。
◆kazukun2626さんへ
この時期はまだ虫たちが日向に出てくれてるので
見つけやすいのがいいです。
◆ヨッシーパパさんへ
団子とバイク仲間ならでわの会話で締まりました。
◆HIROさんへ
ど真ん中でした。
ご近所さんと言うだけあって
すぐに集まれちゃうのです。
◆みずきさんへ
トンボって種類が多いし
細いやつは構造がどうなってるのか不思議です。
◆TACさんへ
紫陽花は品種も増えて楽しいですね。
休日は是非紫陽花など季節の花を愛でるため
お出かけしてください。
空の道でしょう?
今年は休日と天気のタイミングが合いませんでした。
◆さる1号さんへ
同じ樹なのに色が変わるのが面白いですね。
さる1号さんも長谷寺いったかな?
◆横 濱男さんへ
2メートルの蛇はきっと同じアオダイショウでしょうね。
毒とかないのは解ってるけど苦手なものは苦手です。
◆お散歩爺さんへ
虫も紫陽花もわたしだけの散歩ですよ。
5人とは飲み会だけです。
◆OJJさんへ
OJJさんもウォーキングイベントとかで
蛇とかに出会いそうですね。
◆よっすぃ〜とさんへ
ガクアジサがいいですね。
鑑賞用だと星みたいな形が今は多いですね。
◆mirroさんへ
面白いけど恐々と近づいて撮りましたよ。
◆kohtyanさんへ
一緒に花を愛でました。
◆kousakuさんへ
わたしの近所ではよく見るようになった気がします。
蛇が道に出る心地いいときにわたしもたまたま出かけていたのかも。
◆くまらさんへ
シマヘビは最近見てない気がします。
職場に蛇なんてそりゃパニックでしょう。
◆いろはさんへ
トンボはどの角度からも見られてるようで
近付くのドキドキでした。
◆ZZA700さんへ
蛇は林道を走ってるとよく見るのですが
トグロを巻いてるってなかなか無いので
停まっちゃいました。
◆kon(昆)さんへ
たまたまヨツボシトンボがいる池なのです
湿原などにわざわざ行っても見れないのに。
◆gardenwalkerさんへ
ジメジメする梅雨真っただ中ですが
紫陽花は癒されます。
by 響 (2023-06-23 20:44)
黄色い百合が咲いてますね!透かし百合?
こちらではまだ黒百合くらいです。
いかにも梅雨がある地域の紫陽花園裏山です。
こっちなら公園やお寺で紫陽花探しても無駄ってもんです。
トンボはまだオツネントンボしか見てません。
by miyomiyo (2023-06-25 10:27)
◆miyomiyoさんへ
スカシユリだと思いますよ。(多分)
紫陽花ってそちらには無いの?
意外と咲く場所を選ぶ花だったのね。
by 響 (2023-06-25 20:22)
◆niceを押してくれた皆様ありがとうございます。
by 響 (2023-06-25 20:24)