SSブログ

山陰恵比須神社ツーリング [ツーリング]


梅雨の真っ只中に晴予報が出た休日。


1.JPG

また長雨でいつ乗れるか判らないため

乾燥充電ツーリングをして梅雨冬眠に備えていた銀ガメ号で

九州から出て中国自動車道を走っています。


天気予報では南より北側の方が安定していそうって理由で

今日は山陰の海岸沿い走って島根県まで足を延ばしちゃう。

2.JPG


インナージャケットを着てると寒くも暑くもない

中国自動車道を走って美祢東JctからR490で萩へ。


3.JPG

維新の町でもある萩は有名な観光地ですが

あっさりと通過して海岸線の先の大井の半島にある鵜山に向かう。



予想と覚悟はそれなりにしていましたが

鵜山の道は大きなバイクじゃドッキドキの道じゃった。

4.JPG


畑で行き止まる道もすべて同じ大きさの道でどう進むのが正解なのか

判らないし泥んこな部分もあって行きつけるのか不安いっぱいだったけど

なんとか到着。


s6.JPG


萩の飛びぬけて謎めいた場所が目的地。


s1-2.jpeg


城壁のような石垣は

グロや
壠などと呼ばれ城なのか遺跡的なものなのか不明な石積み。



s3-2.JPG


積まれている石こそ

こちらが産地の石だと思うけど

積み方はは沖縄で見る城(ぐすく)ぽくも感じる。


s2-1-2.jpeg


しかも城壁のような石垣はけっこう先まで続いてるんだよ。


s4.JPG


海岸にはニーナ貝を奉納するという珍しいニーナ神様を祀っていたり

同半島内にオビィの墓があったり古墳的な要素も連想できるし

元寇の遺跡も近くにあるためその関連とも言われているようです。


s5-2.jpeg


至る道がとんでもレベルだったけど

来てみれば謎いっぱいの歴史的ミステリースポットなのでした。



s7-2.jpeg


廃墟ハンター響をもってしても

まったくわからんロマンいっぱいの石門の先に行くと

こんな案内板を発見。


s11-2.jpeg


方角的にも半島の先端になる方角だし

バイクで行くのは怖いので銀ガメ号さんはグロの端に停めなおして

徒歩で向かうとすぐに海岸に出ました。




そこからの景色がサイコーーー


s8-2.jpeg


ヒャッポーー!



とは言っても

溶岩帯の先に海が広がっているだけですけど。


s9-2.JPG

実は萩周辺の島や半島部は全部火山由来の地形なんだよ。



では再びドキドキの道から国道に戻って

美しい海を見ながら先へ。

5.JPG


前後にまったく車も無く信号も無い幸せな

道を須佐まで走って久しぶりにホルンフェルス。


s19-2.jpeg

(今日も相棒はヒビッキー)


ホルンフェルスの駐車場に銀ガメ号を停めて

遊歩道を歩きますが草木の緑と海の青とのコントラストが美しい。

s14-2.jpeg

地面からの照り返しと

草から上がって来る湿気で汗が出るけど

たまに吹いてくる潮風が救い。

s15-2.jpeg


絶景を見ながら下ると

シマシマ模様のホルンフェルス。


s-60.JPG

ホルンフェルスはマグマの地熱の影響を受けた

変成岩で須佐のホルンフェルスは海岸まで降りないと見れないけど

美しい縞模様が間近で見れるんだよ。



海岸まで下ると日本海の荒波で濡れる時もあるので注意。

s17-2.jpeg

あー、ここに来るのに縞模様の

シャツを着て来るの忘れて来ちゃったよ。



なのでペイントで塗ってやった。

s72-2.JPG

イメージはこんな感じになる予定だったのよ。



こうして地質と地形のお勉強の時間を楽しみました。

s73-2.JPG

では戻るわけですが

当たり前だけど帰りは全部登りで汗が噴き出る。


駐車場の自販機で水分補給をしたら

ツーリングの続き。

6.JPG


ホルンフェルスから海岸線をしばらく走ると

島根県に入り飯浦海岸。


s20-2.jpeg


国道からそれてもっと海岸線を走る予定だったけど

法面工事で全面通行止のため飯浦海岸の端っこだけを眺めておしまい。


s21-2.jpeg

楽しみにしていた海岸線を走れなかったけど

わたしが求める山陰の海らしい風景に

近付いてきた。



そしてちょっと走った先から

本日の目的地でもある恵比須神社へ向かう脇道へ。

8.JPG


島根県らしい石州瓦の家並みの中を通って海が見えるところまで出ると

アジサイが満開だ。


s22-2.jpeg


日本海と紫陽花。


s23-2.jpeg


そして日本海の荒波に削られた岩の海岸。


s38-2.jpeg


う~ん、美しい。


s37-2.jpeg

目的地は目の前なのに

綺麗な海岸に足止めを食らう。




足を止めた海岸から見る

本日の目的地の恵比須神社。

s36-2.jpeg


エンジェルロードで繋がった島に建つ赤い屋根が

恵比須神社。


s24-2.jpeg


数年前の秋口に来た事のある神社ですが

綺麗なところだったので季節を変えて

リピートでやって参りました。


s25-2.jpeg

夏の空と荒々しい岩とのコントラストが美しく

周りを取り囲む海の透明度も素晴らしい。

s26-2.jpeg

山陰の海はこうでなくっちゃね。


んじゃ、参拝。

s27-2.jpeg


鳥居の前で一礼して

階段を上がると二ノ鳥居。


s29-2.jpeg


素晴らしいロケーションの中にある恵比須神社の

拝殿は素朴でシンプル。


s30-2.jpeg


きちんと再訪のご挨拶をして

境内から海を眺めよう。


s32-2.jpeg

とんでもねー色だ。


s31-2.jpeg

島根県は出雲大社だけじゃないぞ。


島である恵比須神社は一見松が生えてて盆栽的だけど

よく見ると綺麗なハマナデシコも咲いてる。

s33-2.jpeg

前回来た時は岩にダルマギクが咲いていたけど

夏はピンクの花が咲くのね。


こうしてツーリングのメインスポットを

楽しんだわけですがヒビッキーも自分サイズの

恵比須神社が欲しいというので即興で作ってあげました。

s34-2.jpeg

材料は砂浜にいっぱいあるからな。

s70-2.JPG


ヒビッキーが置けそうな平な部分がある岩を海岸にドンと置いて

その辺に流れ着いてる流木を配置しただけなんだけど

適当に作った割にはカッコいいかもしんない。


s35-2.jpeg

「ヒビッキーの恵比須神社」(俺の神社)


潮が満ちたら壊れちゃうかな?



で、ツーリングの方はココが本来の一番遠い目的地だったのだけど

あまりに道中の道がスイスイ走れ過ぎて島根県まで来てるのにまだ午前中

なんだよね。


なので急遽、去年もこっち方面を走った時に

綺麗だった北浜海岸まで足を延ばすプランに変更して

先へ進みます。

9.JPG


お昼前だけど石見空港前の美しいビーチ沿いの道の

途中にあるお店。


10.JPG

「持石海陽王国」で

今日のランチはココとするっ。



日本海を見ながら海鮮丼定食(2000円)

11.JPG

アジそのまま乗ってるのはちょっと要らない演出だけど

アジの身がトロットロでとっても美味い。



御馳走様。



お腹を満たしたら益田の市街地で給油をして

山陰道の無料区間で更に先へ。


ここまで来ると家並みも

島根県らしい屋根の色がいっぱい。

12.JPG

国道から去年も間違えた道に入り

記憶を辿って正解の道へ。




今年もこの風景に出会えました。

s45-2.jpeg


銀ガメ号さんがより

かっこよく見える場所。


s41-2.jpeg


北浜海岸は完全にわたしのリピートスポットに

なりました。


s40-2.jpeg

真冬はまったく違った見た目になるかもしんないけど

山陰の海は本当に綺麗。



「陰」の文字が入る意味がわかんねー。

s39-2.jpeg

潮風は気持ちいけど風が止むと暑い。


梅雨明けを待たずに夏を先取りした気分。

s43-2.jpeg

同県にある出雲大社に通じる海。



砂浜に降りてみると透明度の高さがよりわかる。

s44-2.jpeg

よく見ると雲が「Z」だ。



この何時までも眺めていたい海が

本日のツーリングで最高到達点となりました。

s42-2.jpeg

ヘルメットをかぶって

銀ガメ号さんのエンジンを掛けたら

ここからは津和野方面へ向かいます。

14.JPG


益田へすこし戻ったところから

西石見グリーンライン。


16.JPG

ずっと美しい海を見て来た前半と変わって

山間部の農村を繋ぐように走る快走路。



k17を走ってると旧掘氏邸。

s46-2.jpeg


入りませんが菖蒲が綺麗だったのでちょっと停まって眺めたら

本日予定していた寄り道スポットに到着。


s47-2.jpeg

「津和野でも響ホイホイ」



山陰の小京都と言われる津和野にも

Hマークの魔法陣がありました。

s48-2.jpeg

楽しく捕獲されたら

ツーリングでは行くことが無かった

日本五大稲荷神社の太鼓谷稲成神社。

s71-2.JPG

お稲荷様ですが「荷」じゃなく「成」の字を使うのが

珍しい稲成神社なんだよ。


(願望成就の成としたらしい)



境内へ上がると茅く輪くぐりがあったので

潜りまーす。

s53-2.jpeg


手水舎にある龍に

羽が生えてる。


s50-2.jpeg

和風ドラゴンといったところか?


お稲荷様らしく

絵馬も狐。

s52-2.jpeg


参拝方法としてお賽銭でももちろん良いのだけど

境内でお揚げを買って奉納するのが正しい参拝方法となります。


s54-2.jpeg


参拝を終えたらお守りを売ってるところを

何気なく見てると狐たちと目が合った。


s55-2.jpeg


ヒビッキーも連れて帰れと必死でアピールしてる。



なので連れて帰りました。


s56-2.jpeg

朱塗りの木枠で寄りそう河童と狐。


ヒビッキー達をポケットに入れたら

境内から津和野の町を見ましょう。

s51-2.jpeg

ほとんどの家が赤茶色の屋根瓦。



昔ながらの情緒いっぱいの家並みを上から見たら

下ってその家並みの中。

s58-2.jpeg

津和野と言えばこの殿町の通り。


津和野城下の史跡が多く集まる場所。

s57-2.jpeg


そして有名なのが

脇の割掘りを泳ぐ巨大な鯉たち。


s59-2.jpeg

気持ち悪いくらいデカイのがいっぱい泳いでいるんだよ。



昔ながらの風景の中に

目立つ存在の津和野カトリック教会。

s62-2.jpeg

キリシタンに纏わる悲しい歴史もあるけどゴシック風の

美しい教会が素晴らしい。

(中は畳らしいよ)



一番津和野らしい殿町の通りを抜けた後は

今日は運行していないけどSLの転車台へ。


s60-2.jpeg

この装置を見るだけで

鉄分いっぱい補給できます。



転車台からは

すこし離れた津和野駅の引き込み線に停まるタラコが見えました。

s61-2.jpeg

山陰を走る列車がこのタラコカラーが一番似合う。


ではそろそろ帰路に着きますか。

17.JPG

津和野からは国道9号線をずっと走って帰るルートが

一番メジャーなルートなのだけど

島根県から山口県に入ったところから県道3号線を走るのが

わたしが一番幸せな気分になれるルート。



盆地で暑かった津和野から

涼しい山間部の快走路を堪能。


後半にセンターラインの無い峠を越えますが終始

わたし好みの道ばかり。

18.JPG


わたしのソウルルートのk3から

R315で鹿野(かの)へ。


19.JPG


鹿野からはそのまま

鹿野インターから高速に乗って帰るつもりでしたが

休憩を兼ねてこんな神社に寄り道。


s69-2.jpeg

プランニングにもグーグルマップにも

なんにもチェックしていなかった二所山田神社。



銀ガメ号を道の邪魔にならない隅っこに停めて

神社の中に入ると狛犬おもろ。

s63-2.jpeg


笑う狛犬を越えると

先は深い森。


s64-2.jpeg


大きな木に囲まれた参道の先に

本殿がありました。


s65-2.jpeg

この地方でよく見る

重層の屋根が特徴の拝殿。

s66-2.jpeg

彫刻もすごいぞ。


初めて来たため

初めましてのご挨拶とこれからの帰路の安全を祈願します。

s67-2.jpeg

参拝を終えて振り返ると

参道がより神秘的に見える。

s68-2.jpeg

何度となく来ている鹿野だけど

こんなに大きな木ばかりの神社があったのね。


ツーリングをしているとこんな

出会いがあるから楽しい。



その後は予定通り高速に乗って

本州から九州へ。

21.JPG


高速を降りたら給油を済ませて

ガレージに帰還してツーリングはおしまい。



本日の走行距離は492.4kmで

燃費は21.9km/Lでした。



このツーリングの後の天気予報は

またしばらく傘マークが続くため

良いタイミングで走れたかな?



では、美しい海と山の緑の余韻をかみしめながら

おやすみなさいませ。




◆◇◆ Minorist Hibiki ◆◇◆




 ↓ 島根県をもっとメジャーに ↓

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ 九州バイクライフへ
にほんブログ村



nice!(194)  コメント(48) 
共通テーマ:バイク

nice! 194

コメント 48

コメントの受付は締め切りました
an-kazu

萩・津和野・・・高校の修学旅行を思い出します!
ホルンフェルス、見てみたいですね〜

by an-kazu (2023-07-08 05:43) 

kazukun2626

奇麗な海に癒されました~
by kazukun2626 (2023-07-08 06:50) 

さる1号

ホルンフェルス、見事なシマシマ模様ですねー
バームクーヘンが食べたくなりそうだ^^
海鮮丼、美味しそうだなぁ
海鮮丼は海を眺めながら食べると美味しさ2割増ですね^^¥

by さる1号 (2023-07-08 08:10) 

お散歩爺

城壁のような石垣は防波堤?溶岩除け?、変成岩の模様が素晴らしい。
海の景色の素晴らしさや神社も観光地だらけの感じです。
by お散歩爺 (2023-07-08 09:31) 

わたし

みごとな縞模様ですね!
すばらしい日本、そして静かであまり人もいなくて。外国の人に気付かれて鎌倉や宮島のようになる前にいってみたいです
by わたし (2023-07-08 10:03) 

リュカ

シマシマ模様のホルンフェルス、これは本当に圧巻ですね!
ここまで綺麗なのは見たことないです。
by リュカ (2023-07-08 10:19) 

まつき

こんな綺麗な波しぶき、私も撮ってみたいです~!
まるごとのアジ、どうやって食べるんだろ??と見てましたが、
「要らない演出」と書かれていて笑いました(笑)
by まつき (2023-07-08 10:28) 

猫の友 メルティー

ホルンフェルス、自然の創造、すごい。
よくあざやかな縞模様が現れたものです。
全身同色横縞の服だと、虫の保護色みたいかな。
狐さん、みな微妙にお顔が違いますね。

by 猫の友 メルティー (2023-07-08 10:33) 

OJJ

ホルンフェルス・・・お見事ですね~ 太古の昔、鬼がお八つのサンドイッチを作りかけたら一番鶏が鳴いて・・・てな話じゃ無さそう~
その次の白波の写真、素晴らしいです(世が世なら波の伊八でなく、波の響となっていたかも)知らんけど!
by OJJ (2023-07-08 11:06) 

kohtyan

楽しいツーリングでしたね、私も楽しませてもらいました。
ありがとうございます。500キロとはよく走りましたね。
恵比寿神社、潮が満ちると渡れなのですね。
太鼓谷稲成神社は五大稲荷だけあって、立派な神社です。
願いが成就する有難いお稲荷さんですね。
by kohtyan (2023-07-08 11:44) 

よしあき・ギャラリー

見所満載!
眼福眼福!
そういえば、表日本、裏日本ってありましたね。^^;
これもどうかな~ 
by よしあき・ギャラリー (2023-07-08 11:54) 

溺愛猫的女人

キレイな海ですね。思わず「海賊王に俺はなる」と叫びたくなっちゃいました!!!
by 溺愛猫的女人 (2023-07-08 13:30) 

mm

こんにちは^^
素敵な良いツーリングですねぇ~ わたくしは息子たちが小さい時にこのホルンフェルスを見るためここに行ったことがあります。
海もとっても綺麗ですね。わたくしが行ったのが夏だったからか、あまり海の美しくなかったような・・・
神社もいろいろありますね。「ヒビッキーの恵比須神社」素敵です^^
by mm (2023-07-08 14:37) 

HIRO

こんにちは。
梅雨の晴れ間のツー乙でした、
今週末はまた大雨みたいですが大丈夫でしょうか?

 >城壁のような石垣
元寇の時に”別働隊”」が長門に上陸しようとして、鎌倉幕府が中国地方の武士に守らせて居て撃退した...という絡みかも?
対馬の金田城とかみたいな?雰囲気ですね。

 >萩周辺の島や半島部は全部火山由来の地形
ブラタモリでもやってましたね。
小学校の遠足で行った時に笠山が死火山で火口に入れている...って教わりました。
https://www.hagishi.com/page-4355/

 >朱塗りの木枠で寄りそう河童と狐。
仲良しで良きかな良きかな(笑)


by HIRO (2023-07-08 14:38) 

(。・_・。)2k

紫陽花と綺麗な海
こちらではなかなかできない組み合わせ 凄いですねぇ
by (。・_・。)2k (2023-07-08 15:34) 

taekozue

美しい空と海、
恵比須神社、素敵な場所にありますね。
地元の神社ですが、茅の輪、私もくぐってきました。
趣ある駅を走るタラコカラーの電車がとても映えますね^^
by taekozue (2023-07-08 16:04) 

馬場

全てがステキで見入ってしまいました。
日本海の海の色、透きとおっていて違いますね。
ホルンフェルス、そんな岩があるんですね、不思議でした。
ペイント、グッドアイデアです(^^♪
最後の杉林、年期を感じる神社 最高でした。
by 馬場 (2023-07-08 16:12) 

拳客

津和野の街が一望できるのいいな。山の中の街がいい。
by 拳客 (2023-07-08 17:25) 

バク・ハリー

素敵な景色と、かっこいい写真ありがとうございました。
良い子のみんなは、ヘリポートで遊んだらダメよ。(^。^)/
by バク・ハリー (2023-07-08 18:04) 

ZZA700

夏の日本海は穏やかで綺麗ですね。
確かに「山陰」の名には悪意を感じますね(`A´)
by ZZA700 (2023-07-08 18:05) 

せつこ

こんにちは~
山口県、島根県、鳥取県、はチェックして全部観光したはずなのに見落としたのかなぁ~~ここ見てないわ!
灯台や柱状節理は行って来ましたがホルンフェルスは見てないのよ!!
津和野も行ってけど写真で見るとまた違った景色ね♪
アジの1匹海鮮丼に驚きよ(^-^
by せつこ (2023-07-08 18:07) 

ヨッシーパパ

その距離のツーリングですと東京から浜名湖の往復ぐらいですからかなりなものですね。
ホルンフェルスは、初めて知りました。
by ヨッシーパパ (2023-07-08 18:34) 

歳三君

ホルンフェルスってのは初めて聞きましたが
すごいシマシマ模様ですね~。
コントで出るようなシマシマの囚人服で写真撮ってみたいw
by 歳三君 (2023-07-08 18:44) 

くまら

大雨大丈夫でしょうか?
ホルンフェルスって初めて知りました
面白いしましま模様ですね
持石海陽王国って御飯屋さんなのね
石屋さんかと一瞬思っちゃいました
by くまら (2023-07-08 19:05) 

tai-yama

ホルンフェスってあんなにはっきり縞々だったとは。
行けばよかった・・・・。
タラコ電車は乗っている人が少ないと言う(悲)。
by tai-yama (2023-07-08 19:28) 

みずき

見事に縞々ですね!
狛犬がにゅるんてしたフォルムで
なんか可愛かったです。そして
いつ見ても海がキレイですね(^^♪
by みずき (2023-07-08 22:21) 

kon(昆)

とにかく海の色が良いですね、山陰のイメージが変わります^^
津和野の街並みもステキ。掘割のある街は風情が格別に感じます。
ともかく500kmツーはお腹いっぱいになりますよね。

by kon(昆) (2023-07-08 22:44) 

mirro

【ヒビッキーえびす様】 
荒波にもマケズ、風雨にもマケズ、ジョウブナカラダを持ち、
ずーと末代まで鎮座ましまして頂きますように(♪´人`♪)
大阪城の石垣の積み上げは凄いと思っていましたが、
この積み上げは本当に手仕事といった感じで感服です☆☆☆
山陰海岸は本当に透明度が凄いですね!

by mirro (2023-07-08 23:58) 

風太郎

山陰の旅、堪能させていただきました。

by 風太郎 (2023-07-09 08:16) 

横 濱男

高代の溶岩崖、展望絶景、岩場に下りて探そう・・誘われます。
ホルンフェルスがスゴイ!!自然てスゴいなぁ~!!
492kmの走行、これもスゴいなぁ~!!です。
by 横 濱男 (2023-07-09 10:35) 

JUNJUN

ホルンフェルスの層、美しい。
自然の神秘ですね。
波の水しぶきは、いい瞬間を撮れましたね。
・・・九州の大雨は大丈夫でしょうか。
広島~小倉間の新幹線も不通になっているようで、1日も早い天気の回復をお祈りします。
by JUNJUN (2023-07-09 11:10) 

ちょろっとぶぅ

縞々の壁、ちょろも縞々さんかしたいですぅ o(^∞^)o
来週には梅雨明けするって!
また、楽しい場所連れて行ってねん♪
by ちょろっとぶぅ (2023-07-09 11:25) 

よっすぃ〜と

きれいなシマシマ(^0^)
にゅるんとした狛犬おもろ! ふんわり系アニメに出てきそう。

by よっすぃ〜と (2023-07-09 21:36) 

もーもー

日本て  素晴らしい所ですね
一緒にご利益いただきました
雨の被害がない事を願います
by もーもー (2023-07-10 08:10) 

kousaku

島根県までのツーリングお疲れ様ですね、素晴らしい神社へもお参りし茅の輪潜り済ませて良きご利益がありましたか?
この神社は有名な稲荷神社なんですね、五大稲荷だそうですね、日本五大稲荷
伏見稲荷大社  近畿の京都市伏見区
笠間稲荷神社  関東の茨城県笠間市
竹駒神社    東北の宮城県岩沼市
祐徳稲荷神社  九州の佐賀県鹿島市
太皷谷稲成神社 中国の島根県津和野町
こんな立派な神社が有るんですね、其れといつも思うんですがお一人での旅行なんですよね、それが後ろ姿の写真などが有るので不思議に思っております。
by kousaku (2023-07-10 09:46) 

テリー

ホルンフェルスの地層、初めて見ました。
地層が、ゆがまず、水平というのは、当たり前のようで、不思議な光景です。
最近九州は、線状降水帯で、大雨が降っていますが、響さんのところは、大丈夫ですか。心配です。

by テリー (2023-07-10 11:08) 

Kiyomako

山陰は景色が良いですよね〜、行きたいなぁ〜
神社の羽の生えた龍
唐津くんちに、七番曳山 飛龍 があるので
昔からこの種の龍もあったんでしょうね
神社で自分も見た事ないけど、珍しいですね (°▽°)
by Kiyomako (2023-07-10 18:08) 

miyomiyo

グロ?初耳です。
下が窄み気味の馬蹄形ですね。
シマシマ良いですねー。
響さんの画像加工めっちゃレベルアップいてるやん、って思いました。
津和野の屋根瓦は石州瓦でしょうか!
ハマナデはムシトリより鮮やかそう〜


by miyomiyo (2023-07-10 23:47) 

Inatimy

縞々の変成岩、迫力ありますね。自然が作るデザイン、面白いです^^。
海鮮丼定食にも目が釘付け。これだけ乗って、この価格で食べられるとは。
青い海の色、白い砂浜、なんて綺麗なんでしょ。こっちでは見られないので、羨ましく。
泥炭が取れる地だからなのか、海の色も茶色・・・。
by Inatimy (2023-07-12 17:28) 

kuwachan

石見空港前のビーチへは12月に行ったことがあるのですが
海の色が全然違いますね。なんかどよ~んとしていました。
夏に行くとこんなに綺麗な海の色だなんて信じられないです。
by kuwachan (2023-07-13 10:00) 

TAC

まさに「とんでもねー色」!!ですね!!
最近の響さんはきれいな海が見たいときは山陰に行くのが通常コースになってますね(笑) 
「陰」のもじがはいるのがわかんねーとありますが、これすごくわかります。小学生のころ初めて日本地図を見たとき、内側が山陽で外側が山陰なのがどうしても納得いかなかったのですが、その後、山陰地方の冬の厳しさ、海の荒れ具合を実際見てなるほどと思ったのですが、そのまたあとで響さんのブログで夏の参院の海の素晴らしい青を見てまたまた???となっています。(笑)
最高到達点、って響きがかっこよすぎる上にそれが極上の海って最高すぎる!!こんな海を見に行くツーリングとか贅沢すぎる!!
夏ですね~~~(まだ梅雨明けてないけど)
狐の絵馬、めっちゃかわいいですね。ちょっと猫成分は言ってる気がしますけどそこがいい。狐のお守り絶対買うと思いました(笑)
最後の神社も味があるし、滴りそうな緑が素晴らしいです!!

by TAC (2023-07-13 14:59) 

ナツパパ

海の色がとてもきれいで、去年に訪れた時を思い出しました。
一日見ていても飽きない透明な海と緑の松。
ため息が出ちゃいました。
by ナツパパ (2023-07-14 10:29) 

響

◆an-kazuさんへ
修学旅行はこの地方だったのですね。
海以外はそれほど絶景が無いためちょっと地味なコースかな?


◆kazukun2626さんへ
癒されたいためこの山陰の海を
目指しましたよ。


◆さる1号さんへ
見事な縞模様ですよね。
周辺の海も綺麗なので地質の勉強と観光が同時にできます。


◆お散歩爺さんへ
山陰は不思議な石垣やシマシマの崖や
なにより綺麗な海がお腹いっぱいに見れるすてきなルートでした。


◆わたし
交通の便が悪いのでしばらくは静かなままかな?
もし賑やかになったとしても美しい海のままでいてほしいな。


◆リュカさんへ
くっきりシマシマの崖が岩なのも凄いですよね。
説明を自分で書いてるけど本当はどういう原理で
できたのかわからない。


◆まつきさんへ
海鮮丼のアジの本体は見られてるようで気が引けながら
食べないといけないので要らないです。


◆猫の友 メルティーさんへ
シマシマ模様にシマシマの服を着て
「響を探せ」クイズを出したかったです。


◆OJJさんへ
ホルンフェルスに伝説があるとすると
鬼のサンドイッチかな?
波の一瞬って美しいですよね。


◆kohtyanさんへ
信号が無いので流れる風景を見てるだけで
知らない間に500km近く走れちゃうのです。

by (2023-07-14 15:36) 

響

◆よしあき・ギャラリーさんへ
冬は寒いところでも山陰は晴れると
胸のすくような綺麗な海をみせてくれますね。


◆溺愛猫的女人さんへ
本家のアニメの方はなかなか海賊王にならないので
挫折して見なくなりました(笑)


◆mmさんへ
夏の山陰の海は綺麗ですがやっぱり晴れてるかどうかで
海の見た目は変わりますね。
即興で作ったヒビッキー用の神社は暑く無ければ
もっと丁寧に作ってあげたかったです。


◆HIROさんへ
石垣は鎌倉時代の物かな?
戦国時代以降の石垣ならもっと大きな石を積んだりするため
いろいろと想像するロマンのある場所でした。


◆(。・_・。)2kさんへ
きれいなコバルトブルーの海と紫陽花って
たしかにあまりない組み合わせですよね。


◆taekozueさんへ
恵比須神社は満潮だと渡れないという
レア感がすてきな神社でした。
茅の輪の潜り方は説明版をみながら潜りましたよ。


◆馬場さんへ
山陰の海は晴れると本当に綺麗で
晴れるタイミングを狙っていました。
真夏になると歩いて観光するには暑すぎるため
これも良いタイミングでした。


◆拳客さんへ
山の中の盆地でこの日のツーリングで一番暑かったけど
バイクをおりて散歩したくなる街なのでした。


◆バク・ハリーさんへ
綺麗な海をいっぱい見れるツーリングでした。
また涼しくなったら行きたいな。

by (2023-07-14 16:01) 

響

◆ZZA700さんへ
特に晴れるとコバルトブルーが
際立って美しいですね。
真冬の吹雪いてる時はたしかに「陰」な感じも受けますが
お陰でスキー場も出来てる。


◆せつこさんへ
わたしが行くのは他の人が行かない場所を狙って行きますので
マイナースポットばかりになっちゃいます。
でもその中でも綺麗な場所ってあるものですよね。


◆ヨッシーパパさんへ
信号が無いし車も居ないので
気付くとその距離を走っちゃうのですよ。
車だと「移動」ですがバイクは「乗る」ことが目的なので
それだけいっぱい楽しめたということになります。


◆歳三君さんへ
シマシマの地層はよくありますが
それが岩で海にせり出た崖と言うのがレアですね。


◆くまらさんへ
自然にできたくっきりしたシマシマ模様が
綺麗に見れる場所で観光地になっています。
ただ遊歩道の高低差があってキツイです。


◆tai-yamaさんへ
スルーしちゃったのですか?
それはまたリベンジ決定ですね。
寄りこぼしたところを全部拾うルーリングしてください。
もちろんオール下道で。


◆みずきさんへ
ゆるい狛犬が可愛かったです。
山陰の海は晴れると最高に綺麗で
バイクで走りながら海を見てると幸せな気分になれます。


◆kon(昆)さんへ
山陰の海は本当に透明度が高くて島ツーリングで見る海に
匹敵するくらい綺麗です。
津和野は小京都と呼ばれてるだけあって情緒あります。


◆mirroさんへ
ヒッビキー用の恵比須神社は残念なら
荒波の日本海でしかも波打ち際に作ちゃったもんだから
残らないかも(笑)

by (2023-07-14 16:27) 

響

◆風太郎さんへ
長い海岸線をバイクで走れるのは
至福の時間でした。


◆横 濱男さんへ
同じような海岸線でも走るにつれて
海岸の岩の色も変わっていったりと変化も楽しめました。


◆JUNJUNさんへ
くっきりしたシマシマ模様の崖は見応えありました。
ただ遊歩道の帰りがキツイ。


◆ちょろっとぶぅさんへ
シマシマの服着て隠れて遊んでください。
忘れてましたが梅雨明けしたらバイクに乗れる気温じゃ
ないです。


◆よっすぃ〜とさんへ
何気なく見つけた神社ですが
巨木の並木も良いしなにより狛犬が楽しかったです。


◆もーもーさんへ
海も綺麗だし神社は地方が変われば雰囲気も変わって
日本って楽しい。


◆kousakuさんへ
日本海側って信号も交通量も少ないため
福岡県からでも島根県は日帰りで行けちゃいます。
さすがに出雲の方までいくと一泊ですが。
五大稲荷の祐徳稲荷も行きましたがここも素晴らしいです。

by (2023-07-14 17:03) 

響

◆テリーさんへ
変成岩でもこんなに綺麗な縞模様が
露出してるのって珍しいですよね。


◆Kiyomakoさんへ
山陰の海は何度いっても飽きないです。
角島近辺からずっと綺麗なままだし。
羽の生えた龍ってほかにもあるもですね。
神社に行くときはもっと気を付けてみようと思います。


◆miyomiyoさんへ
シマシマ模様のシャツの色は
フォトショップとは起動させず手抜きのペイントですよ(笑)
山口県から民家の屋根は石州瓦が多い地方です。


◆Inatimyさんへ
本当に自然がつくる模様や造形って凄いですよね。
海鮮丼は海沿いだけあって雰囲気も加わって
すごく美味しかったです。


◆kuwachanさんへ
冬の山陰の海はちょっと色が寂しい時が多いですね。
でもそのビーチは空港の誘導橋がせり出しててかっこいいですよね。


◆TACさんへ
真夏じゃないけど夏の山陰の海の色は最高です。
去年が綺麗だったのでまた今年もお代わりをしてしまいました。
後半は津和野に向けて山の中に入りましたが
ずっと山しかない道を走ってると城下町に出る
雰囲気がたまらなく好きです。


◆ナツパパさんへ
今年も来てしまうくらい綺麗な海でした。
県をまたぐくらい長い距離を綺麗な海を見ながら走れるって
幸せなコースです。

by (2023-07-14 17:15) 

響

◆niceをくれた皆様ありがとうございます。
by (2023-07-23 21:38) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。